#TS-W2010のハッシュタグ
#TS-W2010 の記事
-
PIONEER / carrozzeria TS-W2010
8インチのウーファーになります。薄型なので、ボックスもコンパクトにできます。意外に低音良く出ます。
2023年3月5日 [パーツレビュー] yocchi_429さん -
サブウーファー2発目導入
オーダーしていたボックスが届いたので、早速取り付けました。
2023年3月5日 [整備手帳] yocchi_429さん -
サブウーファー システムアップ
このTS-WX120Aは4年間ほぼ毎日低音を聴かせてくれました。悲しいですが今日でお別れです。
2023年2月26日 [整備手帳] yocchi_429さん -
興味が湧いたときにどこまでやるかではなく、どこで止まるか考える方が難しいですよね?(汗笑)
皆さん、こんばんは~。ハマーです。先日、会社の先輩の北さん(仮名)から頂いたカロッツェリアの「TS-WX75A」をアルトに積んでいて思ったのが、「これって、ウーファー」のみ交換出来るんじゃないかな?」
2019年8月26日 [整備手帳] ハマー@さん -
ウーファーって・・・
1つ疑問に思ってることなんですが・・・ウーファーって値段によって鈍感な人でも分かるぐらいな違いってあるんでしょうか?今迷っているのがcarrozzeriaのTS-W2010(お手軽21000円)とTS
2014年5月24日 [ブログ] かもめまきさん -
【素人】 ウーハー、アンプ取り付け 【丸出し】
配線中の所は見てもしょうがないので割愛。知りたい方はバックカメラの項で配線作業を載せてますのでそちらで。アンプの取り付け位置はトランクの左隅に、アンダーコート少しはがして床にタップ立ててネジ止め。位置
2009年12月6日 [整備手帳] パッション電気さん -
20cmのウーファーを探して・・・その3
一番現実味のあるサブウーファーでインフィールドさんで見積したのがcarrozzeriaのTS-W2010です。carrozzeriaラインナップの標準的なグレードのスピーカーとなりまして定価もお手頃な
2008年12月15日 [ブログ] かもめまきさん -
ウーファーボックスの作成は、MDF組み立てまで
なかなか進まないカロッツェリアの 20cm ウーファー TS-W2010 取り付け用ウーファーボックスの作成ですが、少しずつ進んでいます。今回は、切断したMDFの部品を木工ボンドと木ネジで組み立てです
2008年10月22日 [ブログ] スナフキーさん -
トランクルームから見たサブウーファー
自作サブウーファーのエンクロージャーは、後ろ側へパンチ・カーペットを貼り付けていました。写真は、そのサブウーファーをトランクルームから見た状態です。エンクロージャーの容積は、カロッツェリア TS-W2
2008年10月22日 [ブログ] スナフキーさん -
サブウーファー取り付け
サブウーファー 取り付けをレガシィB4へ行いました。ウーハーはトランクスルーから出して、室内へ低音をデリバリー。カロッツェリアの ウーファーユニット TS-W2010 もいいですね。ただ、自作のエンク
2008年10月22日 [ブログ] スナフキーさん -
PIONEER carrozzeria TS-W2010
レガシィB4のトランクスルーへ自作エンクロージャーを使って取り付けしています。20cmのウーハーですが、きっちり低音が出ています。カロッツェリアのパワーアンプ PRS-D7200 との相性も良さそうで
2008年9月3日 [パーツレビュー] スナフキーさん -
サブウーファーのエンクロージャー設計!?
サブウーファーのエンクロージャーですが、外観の設計は完了しました。今回は密閉型エンクロージャーです。ウーファーボックスの設計では、バスレフ型にしたかったのですが、容積の計算方法が分からず断念。予定より
2008年7月25日 [ブログ] スナフキーさん -
レガシィB4のリアトレイの内張りを外して
レガシィB4のリアトレイへ、サブウーファーを取り付けするための調査を行いました。リアトレイの内張りを外して、純正マッキントッシュのサブウーファー取り付け穴を確認。今回購入したカロッツェリアのTS-W2
2008年7月25日 [ブログ] スナフキーさん -
レガシィB4用にカロッツェリアのTS-W2010(サブウーファー)
leoパパさんのパーツレビューcarrozzeria TS-W2010を読んで、私もやってみようと思い立ちました。サブウーファーの取り付けを検討したのち、レガシィB4のリアトレイ用に、20cmのサブウ
2008年7月25日 [ブログ] スナフキーさん -
TS-W2010 サブウーファーの取り付け位置をトランクスルーへ
以前購入したカロッツェリアのサブウーファー「TS-W2010」ですがリアトレイへ取り付けしようと模索していました。バッフルボードも作成して、取り付けの感じを確認してみたのですが、今一安定していません。
2008年6月19日 [ブログ] スナフキーさん