#TS-W312S4のハッシュタグ
#TS-W312S4 の記事
-
サブウーハーにスピーカーグリル取付
モニタースピーカー YAMAHA HS5にグリルを取付ました。サブウーハーはコーン紙がむき出しです。サブウーハーにはグリルが無くグリルを付けるか思案していましたがグリルを取り付けました。サブウーハーは
2024年6月5日 [フォトアルバム] h_nobuさん -
サブウーハーにスピーカーグリル取付
モニタースピーカー YAMAHA HS5にグリルを取付ました。サブウーハーはコーン紙がむき出しです。サブウーハーにはグリルが無くグリルを付けるか思案していましたがグリルを取り付けました。サブウーハーは
2024年6月5日 [ブログ] h_nobuさん -
パワーアンプ置き場
サブウーファーの横に作るアンプ置き場ですが、こんな感じでサブウーファー作れるんじゃ?ってくらい大きい箱ができております。マジックで囲っているのが排出と吸引のファンの位置矢印の方向から空気が入り、出て行
2021年12月5日 [整備手帳] tadano@bunbunさん -
サブウーファーの効果確認(試運転)
最近の土日は車にしか時間使ってませんが、お手伝いが標準化しつつあります。お小遣いもらえるからかな🤔さて、昨日はサブウーファーつけてから、初めてのドライブをしてきました。ま、ドライブそのものが実に2ヶ
2021年11月21日 [ブログ] tadano@bunbunさん -
ts-w312s4改めて鳴らしてみた
https://youtu.be/0zVHu9cB6a0
2021年11月21日 [整備手帳] tadano@bunbunさん -
順調に内装パーツ取り付け中
塗装とか生地張り作業って、中腰や前屈み立っては座るなど、体を意外に動かすので夜になると体が軋みだして、寝る前には激痛(筋肉痛?)鈍ってるんでしょうね。今なら洗車できる気がしない。さて、内装のパネル類を
2021年11月15日 [ブログ] tadano@bunbunさん -
ts-w312s4取り付けてみた
やっと取り付けました。音はすごいですね。あまり大音量で聞けないかも(笑)
2021年11月14日 [整備手帳] tadano@bunbunさん -
鍋と言われたスピーカー
昼間は咳のしすぎで死んでましたが、無事復活して、今は鍋…じゃなくてスピーカー見ながら、作業の多さにげんなりしてます💦そしてステップワゴンの内装でついに天井はがせました。グループの皆さんありがとうござ
2021年10月30日 [ブログ] tadano@bunbunさん -
PIONEER / carrozzeria TS-W312S4
2021年10月28日発売の国内初ユニットサブウーファーをゲットしました。届いたとき思わず、重た!!ってなるほど、流石しっかりした作り。内装工事が終わったらこれを取り付けます✨そして、何故か小売り価格
2021年10月30日 [パーツレビュー] tadano@bunbunさん -
買ってから調べる謎行動
希に出勤するときに限り大雨ふります。で、帰宅時は雨降ってないの。さて、サブウーファーは今週末手を着けないつもりでしたが、ターミナルが届きそうなので作業しようかって計画崩れてます(笑)さっさとやって後付
2021年10月13日 [ブログ] tadano@bunbunさん -
届いた商品が思ったより大きい時
説明書とか製品紹介欄に寸法書いてくれてるから見たらわかるのに、いざ手元で見たときに感じるイメージとのギャップ!!215mmって書いてるのに、手に持つとでかーーとか、600gって書いてるのに持ったらおも
2021年10月12日 [ブログ] tadano@bunbunさん -
PIONEER / carrozzeria GM-D8100
新発売されるTS-W312S4のためだけに買いました。これだけのためのアンプ。取付と、効果は後ほどあげます。
2021年10月11日 [パーツレビュー] tadano@bunbunさん -
持ってる道具ふんだんに使う
どうも、副作用2日目も順調に眠いっす。途中、朝方に37.5まででましたが、Mr.ロキソニンに熱だけ落とさせました。で、早く起きてしまったので、そりゃもうウーハーボックスの続きの作業をやってまして。整備
2021年10月10日 [ブログ] tadano@bunbunさん -
パーティクルボード固いんですけど。
今週は、ワクティン二回目受診から始まりました。副作用の眠気が、やはり凄くて一時間後に寝落ちしてしまいました。必死に目を開けたくても眠くて頭が痛くなるので気を失う感じですね(笑)今回は同じミスをしないた
2021年10月9日 [ブログ] tadano@bunbunさん