#TS-WX120Aのハッシュタグ
#TS-WX120A の記事
-
PIONEER / carrozzeria TS-WX120A
発売当初から使っているTS-WX11Aが時々ドドドドと悲鳴を上げる為、そろそろ交換時期(18年も保ちました)かなと思い、交換を決意!スペース上TS-WX140DA が候補でしたが、色々調べた結果ハーネ
2025年4月12日 [パーツレビュー] r-akimoさん -
PIONEER / carrozzeria TS-WX120A
【総評】アンプ内蔵ウーハー取り付け。疲れ切ったドアスピーカーを4カ所替えるお金は無いが、とりあえず5.1chは完成。【満足している点】疲れたドアスピーカーに低音を再生させなくてよくなった。運転席下の右
2025年1月20日 [パーツレビュー] masterkey1banさん -
不明 2分配オーディオケーブル(ピンプラグ×2-ピンジャック×4) 0.3m
サブウーファーを分配したい為に購入!二刀流です😆
2024年3月10日 [パーツレビュー] 235からの235さん -
PIONEER / carrozzeria TS-WX120A
人生初のサブウーファー😅カーナビはJVC KENWOODの彩速ナビなのに選んだサブウーファーはcarrozzeria(笑)…まあ某メルカリで安かったので良しとします。使ってみてまだ数日ですが、低音の
2023年10月11日 [パーツレビュー] familia625さん -
サブウーファー 自己満足チューン
2台前から使用しているカロッツェリアのサブウーハーのTS-WX120Aです。他の方がやっていて凄く簡単そうだったのと、フロアデッドニング後レジェトレックスと時間が余ったのでやってみました。
2023年5月28日 [整備手帳] ゲテオにいさんさん -
サブウーファー取り付け その③
前回作動する事を確認したので今度は置く場所です
2022年12月4日 [整備手帳] 照吉(テルキチ)さん -
サブウーファー取り付け その②
前回配線加工をしました取り付けて配線します
2022年11月28日 [整備手帳] 照吉(テルキチ)さん -
サブウーファー取り付け その①
7年前位に買っていたCarrozzeriaの小さなウーファールー吉に付けようかと付けましたが物足りなさですぐ外し倉庫にあったのでエルグランドに取り付けたいと思いますその前に下準備です
2022年11月27日 [整備手帳] 照吉(テルキチ)さん -
PIONEER / carrozzeria TS-WX120A
皆さんの投稿見て10cmユニットの低域をカバーするのはサブウーハーしかない。助手席下は小物ボックス。ありました❗️ぴったりのが🤗👍ヤフオクで落札しました❗️出品者言クリアランス不足で装着を諦めたそ
2022年11月15日 [パーツレビュー] いくちゃん03-10さん -
前愛車からPioneer製サブウーファー引き継ぎました。
※※2022.4追記:約1ヵ月使ってみて、以下のウーファーは撤去しました。純正アンプに高負荷をかけているのと、音質悪化した事に気付きました。頑張った作業禄としては残すけれど、他人様には強く推奨致しま
2022年4月4日 [整備手帳] みどりカッパさん -
PIONEER / carrozzeria TS-WX120A
フリードさんが納車されてからすぐに装着していたのですが、パーツレビューを投稿していなかったので、この度掲載させていただきます(^-^;)前愛車であるスイフトさんにて使用していた商品で、唯一の移植品であ
2022年3月9日 [パーツレビュー] スマイリー!さん -
PIONEER / carrozzeria TS-WX120A
前車からの引き続きです。WRX S4ではダクトエキステンダ装着しても運転席か助手席の下にスッキリ収納できます。音に関しては、自分には十分すぎるスペックで大満足です。(どちらも中間設定)
2022年1月8日 [パーツレビュー] ふむんさん -
PIONEER / carrozzeria TS-WX120A
ローバーミニ→レヴォーグ→B4と引き継いでいます😄前車ではスピーカーラインでの接続だったので音質的に不利でしたが、今回はSW出力のあるナビなので接続が楽でした!ただバッ直は面倒だったので、のれん分け
2021年6月15日 [パーツレビュー] めしざわさん -
PIONEER / carrozzeria TS-WX120A
前回紹介したパワードサブウーファー(TS-WX11A )の欠点が、高さがあってリア収納ボックスに収まりきれないこと。なので本体だけこれに入替えました。コード及びワイヤードリモコンはそのまま使いまわしが
2020年7月31日 [パーツレビュー] サカモさん -
PIONEER / carrozzeria TS-WX120A
現行モデルであるTS-WX130DAを候補としていたものの型落ち処分品のTS-WX120Aに巡り合ってしまいました。2014年発売で6年落ちってことでしょうが、最新所有の優越欲も無いし、差異が判る感性
2020年1月28日 [パーツレビュー] みどりカッパさん -
Beat-Sonic BH8
トヨタ純正ナビ(ディーラーオプションナビ)で広く使われている(筈の)10ピン+6ピン仕様コネクタからスピーカー出力を分岐できるケーブルです。作る手間が省けて重宝しました。10ピン側でフロント・スピー
2020年1月28日 [パーツレビュー] みどりカッパさん -
トヨタ純正ナビヘッドでカロッツェリアのサブ・ウーファー鳴らすぞ~③完成編
その②からの続きです。全配線完了後、助手席下へ本体仮置き後、外していたヒューズを最後に復帰して工事暫定完了。動作確認を開始しました。1曲目に決めていたのはMISIAさんのこの楽曲!“うぉぉぉ~~~、ズ
2020年1月28日 [整備手帳] みどりカッパさん -
トヨタ純正ナビヘッドでカロッツェリアのサブ・ウーファー鳴らすぞ~①
結論から先あげておきます、良い音を奏でてくれます、必要充分です、第三者的立場で品評してくれる妻子も感動してます‐の、取付け記録です。図についてトヨタ純正ナビと言ってもMOPではなくてDOPナビの端子割
2020年1月25日 [整備手帳] みどりカッパさん -
サブウーファー設置
前車ムーヴカスタムL185後期から外した、TS-WH120A(Pioneer)を設置します。設置場所は、助手席下にしました。
2018年6月23日 [整備手帳] ゆんちちさん -
ウーハー取付け
ナビ取付時に一緒に作業しました。本体は助手席下に置きたかったのですがソリオには充電池がある為スペースが無く運転席側に。運転席側も凹みがあるがどうにか納まる程度&暖房の配管口があるのでベストとは言えない
2018年4月15日 [整備手帳] ねこどんさん