#TS-Z171PRSのハッシュタグ
#TS-Z171PRS の記事
-
PIONEER / carrozzeria TS-Z172PRS
仕事上「良い音」のコダワリが少しだけあり、スピーカーを模索して、色々と変えてきました。純正→アルパイン→カロッツェリア→FOCAL→ JL AUDIO→BOSE等…あくまでも純正品サラウンドシステムを
2020年10月2日 [パーツレビュー] leekenさん -
PIONEER USA TS-D1720C
PIONEER USAモデルです。オークション内で見つけて購入!現時点では日本にはまだ少ないレアな一品ではないかと思います。驚いたことに測りもしないのにスピーカーカバーのサイズがぴったりでアウター化が
2017年3月20日 [パーツレビュー] ぐらんで@K・O・Dさん -
オーディオ調整と自己流デッドニング
フロントスピーカーのツイーター出力を下げるのとリヤスピーカーのツイーターを取り外したついでに余ってたシンサレートを更に追加。。。あぁ、なんか内装を開ける度に色々詰め込んでるからとんでもないことになって
2014年10月22日 [ブログ] TAKU@205さん -
日の丸スペーカー~!
届いちゃいました!さて、コレを使ってアレしてみよう!ハァハァ
2012年5月23日 [ブログ] 源ちさん -
スピーカ交換(TS-Z171PRS)
このスピーカたちは、どれもサイズがアメリカン。海外向けに作られた商品だったから??商品が届いてから、ドア無加工で取り付けできるか不安になりました。
2012年2月26日 [整備手帳] はーみーさん -
carrozzeria TS-Z171PRS
TS-C1600A→TS-C057A→そしてTS-Z171PRS。前アテンザから数えて3回目のスピーカ交換です。(゚ー゚*)ふふふこれまで使ってきたスピーカとは全く鳴り方が違いました。スピーカがちゃん
2012年2月26日 [パーツレビュー] はーみーさん -
Carrozzeria TS-Z171PRS 取り付け!
CarrozzeriaのTZ-171PRSです。この写真だけ見ると普通のスピーカーに見えますが・・・。
2011年10月1日 [整備手帳] くま★さん -
PIONEER carrozzeria TS-Z171PRS
前車からの移植です。ボーカルが目の前で奏でる素敵なスピーカーです。エーモンバッフルで背面の干渉なし、インナー取り付けできます。※’11/08 アウター化、システム変更しました。以下、現状システムでのレ
2011年8月27日 [パーツレビュー] はどそんさん -
Zonotone 6NSP-4400Meister
ホームオーディオ用のケーブルです。スタッカード接続で使用してます。パワーケーブルの4G並みの太さがあります。中央部がPCOCCと6NCuで外周がsilverになってます。しかも、MADE IN JAP
2011年8月17日 [パーツレビュー] はどそんさん -
アウターバッフル作製
4ヶ月ぐらい前からやりたくても出来なかったので、お盆休みを利用してアウターバッフル作製しました。ベースは出来上がっていたので後はパテ盛るだけ。削りながら修正したいのでたっぷりとパテ盛ります。
2011年8月15日 [整備手帳] はどそんさん -
バイアンプ化
TS-Z171PRSをバイアンプで使うためにMOS-X2Pを手に入れました。こいつのクロスが2600Hzなのでほぼ誤差範囲かな???
2011年7月14日 [整備手帳] はどそんさん -
ここからが
大変(*´Д`*)皮貼りにくい形だし塗装は下地面倒だし悩むよね(´ー`)
2011年6月19日 [ブログ] とおるちゃん(゚ω゚)さん -
SPECのRSP-C3取り付け
オーダー自体は、一連のデットニングと同じ時にしておいたのですが・・・(車内環境が)落ち着くまで待ってから取り付けようということにしましたので(^^;セールストークではありませんが、取り付け前と後では、
2011年5月4日 [整備手帳] nayuki78さん -
続々…デッドニング~スピーカー回り~
Dai3のブログでも紹介されましたセリカさんのドアトリムのレザー張り替えですがDai3の作業を待っている間に自分で施工したあまりにずさんな適当デッドニングをちょっと追加してみることにしました何故か…肝
2011年2月27日 [ブログ] TAKU@205さん -
久々の…
昨日の話なんですが…久々のクルマ弄りをしました。オーディオのシステム変更です。みんカラ始めてからというもの、某みん友整備士と切磋琢磨でオーディオ力向上に励んでまして。まずスピーカーセットをカロのTS-
2010年10月4日 [ブログ] はるとくんさん -
カロッツェリア TS-Z171PRS なんちゃってアウター化
アンプを組み、次はアウター化にしたいとこですが、アウター化して、スピーカーを蹴られたら困るので、内張りを繰り抜きました。音の逃げをなくす為、オスカー製のウェーブキャンセラーをスピーカー回りに付けました
2010年6月5日 [パーツレビュー] たなかぎんがさん -
PIONEER carrozzeria UNIT SPEAKER TS-Z171PRS
コストパフォーマンス最高!パッシブ使ってます。TはAピラーに取付Wは純正位置にインナーで取付最近ショップやメーカーのデモカーを試聴する機会が多いので物足りなく感じてきましたが、まだまだ現役!!マルチ&
2010年4月23日 [パーツレビュー] purpure-vellさん -
♪ネットワーク難民♪
タイトルの通り、私の車はネットワーク難民です。カーオーディオの話です。先日、ダイヤトーン・PX-1のインストール風景を拝見しながらPX-1か~ スゲーな!!値段もびっくり!!!声域対に対してタイムアラ
2010年4月20日 [ブログ] purpure-vellさん -
carrozzeria TS-Z171PRS
よし来た!って感じのSUGEEEEEEEEEEEEEスピーカーです。詳細は整備手帳(↓)を見ていただければわかりますが、とにかくデカいです。無駄に。ただウーファー部がインナーバッフルだけで取り付けられ
2010年3月23日 [パーツレビュー] くま★さん -
カロッツェリア TS-Z171PRS
カロッツェリア:TS-Z171PRSです。カスタムフィットスピーカーと違いユニットスピーカーですので取付がかなり面倒です。というか、奥行きが物凄いので普通に取付しようと思うと無理な感じです…(ポン付け
2009年11月23日 [パーツレビュー] hide-010さん