#TTCR-IIのハッシュタグ
#TTCR-II の記事
-
タワーバーの「0G締め」
タワーバーの「0G締め」ですが、冬タイヤへの交換の際についでに行いました。というのも、前輪2輪を同時にあげられる状態でないと出来ないからです。まずはスロープで車体を上げて、フロントのジャッキアップポイ
2024年11月18日 [整備手帳] CRAINさん -
タワーバー取り付け
タワーバーを取り付けていきます。こちらは取り付け前。
2024年11月18日 [整備手帳] CRAINさん -
TTCR-Ⅱ タワーバー
2ヵ月前にタワーバーを取り付けたので、レビューします。『TTCR-Ⅱ』という聞きなれないメーカーですが、中華製タワーバーです。というか『TTCR-Ⅱ』というのがメーカー名なのかすら分からないのですが、
2024年11月18日 [パーツレビュー] CRAINさん -
タワーバー装着
最初で最後のDIY(のはず)。純正は高いので大陸製タワーバー。いつもは数分で済むほど簡単なDIYですが、電子制御のコネクトがついてるのでビビりながらでした。前車と違って情報が少な過ぎて困ります。
2024年6月1日 [整備手帳] ゆなおーたさん -
TTCR-II ストラットタワーバー
AクラスW177、AクラスセダンV177乗りのみん友さんも何名か取り付けている【ストラットタワーバー】です。本来ならじぇーむずの『ビンボー車いじり』のポリシーからは逸脱して、私にとっては高額パーツを奢
2023年4月19日 [パーツレビュー] じぇーむずさん -
TTCR-II ストラットタワーバー 2007~2013 ミニ R56 クーパーS
Amazonの商品説明の日本語が不明瞭で品物が来るまで心配でしたが、問題なく使用できました。剛性が上がったかどうかは正直よくわからない。車体番号を隠してしまうため、車検時には外さないと駄目だろう。
2023年3月28日 [パーツレビュー] 〓m@c〓さん -
TTCR-Ⅱ ハンキングアームブレース
エアウェイブ君ボディ補強シリーズ。今回からずっとどうにかしたいと思っていたリアサスペンション周りにいよいよ着手!!その構想の第一弾となります。今回のパーツはAIiExpressで販売されている、中国の
2022年7月18日 [パーツレビュー] ヒロ@アクティブエアさん -
INFINITI Q50用 「TTCR-Ⅱ アルミタワーバーの取付け
INFINITI YV37スカイラインのエンジンルーム。ご存知の通りメルセデス製のターボエンジンが載ってますが、眺めて見ると何か殺風景な感じ。毎日通勤使用してますが、ガタガタとするところや段差があると
2020年11月17日 [整備手帳] yodotinさん -
TTCR-Ⅱ INFINITI Q50 200GT専用 アルミタワーバー
大陸製のINFINITI Q50 200GT専用品で、シルバー+ブルーのアルミマグネシウム合金で出来たタワーバー。もちろんV37スカイラインの200GTにも装着可能。見栄えバッチリ!ただ装着する際は、
2020年10月19日 [パーツレビュー] yodotinさん -
TTCR-Ⅱ タワーバー
Amazonでしばらく姿を消していた大陸製のタワーバーがまた販売されてたのでポチりました。色がク○コっぽいなぁと思いつつ、実物見たらもろク○コやんっ!!バーの形状もそれに似てる。でもそのク○コが全然C
2019年12月18日 [パーツレビュー] ●水玉男○さん -
TTCR-II フロントタワーバー
ストラットタワーバーではないので効果あるのか不明装着するのにヘッドライト、クーラントタンク、バッテリー脱着が必要バッテリーがSLX-6Cクラスのワイド242mmあるとポン付け不可SLX-5Kクラスのワ
2019年12月1日 [パーツレビュー] きょー(・ω・)さん