#TorqueProのハッシュタグ
#TorquePro の記事
-
OBD Solutions OBDLinkMX+
【ND1専用 ND2禁止です】すごく良い Bluetooth 診断アダプタですその分お値段も高い!マツダHS-CAN・MS-CAN同時対応AndroidナビでFORScan Lite使うために買いまし
2025年7月13日 [パーツレビュー] berumiya 990Sさん -
OBD2のACC電源化
正確な水温が知りたかったのでとりあえずは水温計が欲しかったのですが、後々の発展性も考えてOBD2端子を利用したメーターアプリを導入することにしました(OBD2接続はリスクもありますので自己責任になりま
2025年6月9日 [整備手帳] 555shunさん -
Collabrains Technologies LTD Torque Pro
OBDII アダプタで得られた情報をAndroidやiPhone📱で表示する事ができるアプリTorque Pro の表示をアップデートしました。https://youtu.be/lL_E5eWWd
2025年5月6日 [パーツレビュー] ぶきようものさん -
WORLD BANZOO OBD2 延長ケーブル ACC電源
今までは手動スイッチ付きのOBD2延長ケーブルを使っていました。しかし切り忘れが怖いのもあって、使用頻度が激減していたため、重い腰を上げてアクセサリー電源から取ることにしました。これで毎回エンジン始動
2024年12月22日 [パーツレビュー] Johnny♪さん -
エーモン 背ヒューズ電源 DC12V・60W/DC24V・120W 15Aヒューズ差替用 4941
今までは手動スイッチ付きのOBD2延長ケーブルを使っていました。しかし切り忘れが怖いのもあって、使用頻度が激減していたため、重い腰を上げてアクセサリー電源から取ることにしました。これで毎回エンジン始動
2024年12月22日 [パーツレビュー] Johnny♪さん -
ELM327端末を買い替えました☆
NV200で使っているELM327のペアリングが頻繁に切れたり遅延するんです(汗2011年製なのでBluetoothのバージョンが古いことが原因かも・・・そこで、ELM327端末を買い替えました☆以前
2024年12月7日 [ブログ] @Yasu !さん -
VEEPEAK OBDⅡ Scan Tool VP11
OBDⅡコネクタからBluetoothでデータを取得出来ます安物はトラブルが多いらしいのでAndroid Autoに対応したCar Scanner開発者がおすすめのこちらのスキャンツールを購入しました
2024年11月8日 [パーツレビュー] すいすいくるくるさん -
不明 ELM327 OBD2スキャンツール
レビューと言っても今までお疲れ様の退役ですDPFの状態をモニターするべくTorque-Proのお供に急遽導入とにかくお試しで安くてソコソコの性能を発揮して評価も程々な物OBD2コネクターの下向きに合わ
2024年9月23日 [パーツレビュー] さとクロさん -
TORQUE PRO周りについて
現在TORQUE Proを使うために以下を使用しています。ZTE Libero 5G III A202ZTVeepeak OBDCheck VP11使用には特に問題ないのですが、気になるのはタイムラグ
2024年8月31日 [ブログ] Johnny♪さん -
【2023/8 vs 2024/8】DPF間隔/再生距離と燃費メモ@2024/08/1〜08/30
履歴を遡って2023/8との比較してみました。約30,000km/年間ほど走行した後の数値を比較しましたがエンジン周りのコンディションは維持できてると思います。昨年まではTORQUE PROがなく詳細
2024年8月30日 [整備手帳] be originalさん -
NikoMakuニコマク ヘッドアップディスプレイ M7
速度を確認する際にスピードメーターへ視線を下げることを避けてることに気が付きました。運転中の動作を思い出すとスピードメーターではなく、デジタルインナーミラーに表示される約□10mmサイズの小さな数値を
2024年3月3日 [パーツレビュー] be originalさん -
Torque Proでクルマをモニタリング 〜後編〜
CX-60に取り付けると取り返しのつかない致命的な不具合が発生するとのことですので、CX-60の方は絶対にやらないでください。※あくまでもSKYACTIV-D 2.2を搭載するGJアテンザ、BMアクセ
2024年2月14日 [ブログ] や な ぎさん -
Ian Hawkins Torque Pro
OBD2接続で簡単設置の追加メーターが欲しくてpivotやレーダー探知機(ブーストや水温等表示できる)などを検討していましたが最も安価で沢山の表示が可能なELM327を選びましたまだまだ使い方勉強中で
2024年1月26日 [パーツレビュー] hamarさん -
Vgate Scan iCar iV350 ELM327 Bluetooth Interface OBD2 Auto Diagnostic Scanner
ユピテルのレーダー探知機にODB2接続してもttサンバートラックのリアルタイム情報は取れなかったので、融通が効くAndroidアプリからならあるいはと思い、こちらの商品を購入。うちのサンバーちゃんには
2024年1月19日 [パーツレビュー] サンカツFCさん -
トルクプロ 10インチタブレット
ODB2を使ったデータをいっぱい見たくて10インチのアンドロイドタブレットを使って車の状態を確認して見ました。iPhoneでも見れるのですが、もっと情報が見たいと欲張ってしまい8インチタブレットのつも
2024年1月15日 [整備手帳] Eimeiさん -
DJデミオいろいろ
あけましておめでとうございます。久々にゆっくりできる時間があり溜まりに溜まった燃費記録を打ち込みました。去年は質の良い軽油を仕入れているらしいスタンドを見つけました。そこで入れると、ディーゼルの煤取り
2024年1月4日 [ブログ] 名も無きさん -
続・DPF再生間隔の伸ばし方
SKYACTIV−DユーザーさんはまだまだDPF再生間隔の短さに悩んでいる方が多いかと思います。なので、今までの当方の対策をまとめた物を書きます。以前、DPF再生時にはマニュアルモードで、4000回転
2023年12月30日 [ブログ] K-ZONEさん -
【OBD2】217回目のDPF再生
昨日(6/24土)の昼に、217回目のDPF再生がありました。OBD2のログからは次の通り。〇開始時PM Accum : 5.8PM Gene : 6.2DPF Dist : 319.6kmDPF平均
2023年6月25日 [ブログ] Arashiyamaさん -
Ian Hawkins Torque Pro (OBD2/Car)
全くわからないので、や な ぎさんと、 テイクさん がまとめられたものを参考にいたしました。この場をお借りして、お礼を申し上げます。ありがとうございました。まだまだ作成途中ですが、面倒くさいのでこれで
2023年4月14日 [パーツレビュー] Johnny♪さん -
ScanTool OBDLink LX Bluetooth(並行輸入品)
Androidアプリ「Torque Pro 」のOBD2スキャンツールとして購入しました。オートスリープモード ですが15分位で緑色のpowerのLED球が点滅し、スリープモードに入るときもあれば、1
2023年3月18日 [パーツレビュー] ちゃいみみさん