#UD-K712のハッシュタグ
#UD-K712 の記事
-
ジュークにコアキシャルスピ-カ逝っちゃいました
今日はジュークに新しいスピーカの交換をしました。ジュークは新車購入した時から貧弱な音でいつかなんとかしなければいけないと思っていました。二年越しの課題を解決できたのでは?と思っています。取付けにあたっ
2017年12月25日 [ブログ] 西城潤一さん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria UD-K712
TS-J1710Aを取り付けにあたってインナーバッフル(取付け台座)が欲しかったのですが、インナーバッフル+デッドニングでキットがありましたので購入しました。スピーカ取付け及びデッドニングに必要な全て
2016年10月24日 [パーツレビュー] 西城潤一さん -
スピーカ交換及びデッドニング
ドア内張り、純正スピーカを取り外した画像。
2016年10月24日 [整備手帳] 西城潤一さん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria UD-K712
【総評】本格的なデッドニングには及ばないでしょうが、有るのと無いのでは雲泥の差だと思います。【満足している点】1) 施工が簡単2)インナーバッフルの重厚感は質感が高く、効果がありそう。【不満な点】特に
2016年7月31日 [パーツレビュー] よしかずさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-C1720A
純正スピーカーからの交換です。今回は高品質インナーバッフルのハイグレードパッケージ(UD-K712)も同時に装着しました(^ω^)コレは純正とは違い、音のメリハリがはっきりしてます。さらに純正では聞こ
2013年6月14日 [パーツレビュー] おちむしゃ@猟虎さん -
スピーカー交換&インナーバッフル取り付け(part 3)
part 2からの続きです。ここからはカスタムフィットスピーカー(TS-C1720A)の装着について説明していきます。普通ならスピーカー交換となると車両側のカプラーを切断してギボシなどを使用してスピー
2013年6月13日 [整備手帳] おちむしゃ@猟虎さん -
スピーカー交換&インナーバッフル取り付け(part 2)
part 1からの続きです。ここからは「高品質インナーバッフルハイグレードパッケージ(UD-K712)」の取り付けについて説明します。先ず、ドア外側鉄板の「4層構造 吸音・制振マルチファクションマット
2013年6月13日 [整備手帳] おちむしゃ@猟虎さん -
スピーカー交換&インナーバッフル取り付け(part 1)
先ず、傷がつかないように養生テープを貼り、ドアの取っ手のカバーを内張り剥がし(リムーバー)で外し、そのカバーに隠れてた2つのボルトを外していきます。
2013年6月13日 [整備手帳] おちむしゃ@猟虎さん -
インナーバッフルも注文しちゃいました!!ヽ(゚∇、゚)/
まぁ、先週には既に注文してましたがね…^^;この前、カロッツェリアのカスタムフィットスピーカーのTS-C1720Aを注文しましたがインナーバッフルはどうしようか…と考えていました。↑上の表を見てみると
2013年6月6日 [ブログ] おちむしゃ@猟虎さん -
PIONEER carrozzeria SOUND ENGINEER UD-K712(高音質インナーバッフル ハイグレードパッケージ(日産車用))
インナーバッフルって...まさかココまでやるとはね...(^-^;作業してて思ったんだが、貼り付けるモノ、位置がなんとな~く理にかなってるような...ま、所詮素人だしオーディオは尚更...しばらく乗れ
2012年5月23日 [パーツレビュー] trisle(トライル)さん -
carrozzeria UD-K712
フロントには、吸音・制振シート付きのメタルダイキャストインナーバッフル UD-K712を奢りました。右は純正のペラペラスピーカーとプラステー。
2011年5月16日 [パーツレビュー] katsu.さん -
PIONEER carrozzeria TS-C1710A
今日はドアスピーカーの交換。カロッツェリアのトレードインタイプですが16cm→17cmに交換なので、少々加工を要します。
2010年4月26日 [整備手帳] trisle(トライル)さん