#UPS400のハッシュタグ
#UPS400 の記事
-
ドライブレコーダー&外付けバッテリーはじめての取り付け No.2
黙々と作業していたので写真を撮り忘れましたがエーモンヒューズには予めギボシ端子メスが取り付けてあるので、UPS400の直接配線ケーブルの+にギボシ端子オスを取り付け、マイナスにはクワガタ端子を取り付け
2023年6月4日 [整備手帳] shintalowさん -
UPS400 取り外し
最近車始動時にドラレコが何回かon-offを繰り返していた。で、UPSが怪しいと思い、電圧を測ったら、11.6V程度しかなかった。まぁ3年は経過しているので寿命でしょうね…新品の購入も考えたが、思って
2023年5月7日 [整備手帳] S Yamaさん -
AKEEYO AKY-X2GR
【再レビュー】(2023/01/08)電源ケーブルが数回壊れ、そのたびに交換したが、もううんざりなので、本体ごと交換した。おそらく電源ケーブルが原因ではなく、電源方式(Mini USB)の問題かと・・
2023年1月8日 [パーツレビュー] S Yamaさん -
ドラレコ用サブバッテリー取り付け
運転席下に潜り込ませるのを前提で商品選びをして、UPS400に決めました。3カメラ等のドラレコの消費電流次第では動作しないようですが、私の用途では問題ありません。
2022年12月5日 [整備手帳] とむ@水色と黒曜色さん -
UPS400のバッテリー出力スイッチを外部に移設
この整備手帳は軽微な分解改造があるため自己責任で行っています。駐車監視のためのドライブレコーダー用バックアップ電源UPS400の本体に内蔵しているバッテリー出力スイッチを外部に移動しました。
2022年11月26日 [整備手帳] はっぴぃ2017さん -
MEDIK UPS400 / 500
MDIK製ドライブレコーダー用バックアップ電源UPS400です。ドライブレコーダーの駐車監視モードを電圧監視機能を設定して使用していますが、万一の車のバッテリー上がりを予防するために取り付けます。バッ
2022年11月24日 [パーツレビュー] はっぴぃ2017さん -
MEDIK UPS400 / 500
ドライブレコーダー駐車監視用バッテリーを買いました。icell買いたかったけど3万円超えるので諦めました。常時駐車監視する訳では無いので良いかなっと自分に言い聞かせました。稼働時間は、満充電状態にして
2022年8月11日 [パーツレビュー] ひろてぃんさん -
ドライブレコーダー用外部バッテリー取付
先ずは、自宅で充電します。
2022年7月31日 [整備手帳] ひろてぃんさん -
MEDIK UPS400 / 500
KENWOOD DRV-MR450+KENWOOD CA-DR350+MEDIK UPS500の構成で使用中。自宅で補充電するようにCA-DR350との接続は途中でギボシ端子にて接続してます。車載バッ
2022年6月2日 [パーツレビュー] *ガッちゃん*さん -
駐車中監視バッテリー
ドラレコが駐車中監視に対応していますが、バッテリーへの負荷が心配です。セルの動きが怪しくなり、外付けのバッテリーを付けることにしました。選んだのはMEDIKのUPS400。ネットで1万円ほどで購入。
2022年3月27日 [整備手帳] きみすけさん -
MEDIK UPS400 / 500
ドラレコ駐車監視用バッテリーMEDIK「UPS400」ドライブマンGP-1の3芯ケーブルで、バッテリー、ACC、アースと接続して使用していますが、駐車監視機能を使っているとバッテリーの性能低下がうかが
2021年12月8日 [パーツレビュー] よっチさん -
これイイネ‼
この記事は、★プレゼント企画★UPSシリーズを是非使ってみよう!について書いています。勿論、ドラレコには必須アイテムですね!さらにKeyオフしても電源ゲットできるのは他の機器にも流用できそう♬
2021年12月1日 [ブログ] なーちゃんさん -
ドライブレコーダー&外付けバッテリーはじめての取り付け No.3
一通り配線は通し終えたのでフロントに戻ります。ドラレコ、UPS400、ヒューズの配線だらけになるんで、インシュロック等で簡単に取りまとめ、あまりにも長い線(ドラレコ配線、UPS配線)はグローブボックス
2021年7月17日 [整備手帳] shintalowさん -
メディク ドライブレコーダー用バックアップ電源 UPS400
ドライブレコーダー用バックアップ電源 UPS400車のエンジンをかけていなくてもドライブレコーダーにて録画が可能・車両シガーソケット電圧にも対応・ドライブレコーダー機能の駐車録画に対応・USB電源端子
2021年7月17日 [ブログ] ジェイオーさん -
メディク ドライブレコーダー用バックアップ電源 UPS400
ドライブレコーダー用バックアップ電源 UPS400車のエンジンをかけていなくてもドライブレコーダーにて録画が可能・車両シガーソケット電圧にも対応・ドライブレコーダー機能の駐車録画に対応・USB電源端子
2021年7月17日 [パーツレビュー] ジェイオーさん -
AKEEYO AKY-X2GR
【再レビュー】(2021/07/04)電源ケーブルを交換して無事復活。しばらく通常のバックミラーとして使っていたが、やっぱりこっちのほうが見やすい(なれも有るでしょうけど・・・)なので復活してよかった
2021年7月4日 [パーツレビュー] S Yamaさん -
AKEEYO AKY-X2GR
【再レビュー】(2021/06/24)壊れました…😂1年と数か月でした。大陸製品なので致し方ありませんが…今は普通の鏡として使用中。さて、どうしようかな…液晶だけが壊れたかもしれない…そうであれば今
2021年6月24日 [パーツレビュー] S Yamaさん -
エーモン ワンポイントLED(青) / 1806
UPS電源の確認ランプ用としていろいろ探した結果、これを購入。UPS出力の負担を少なくするため、日本製で消費電力(電流)が記載していて、その値が小さいもので探した。明るさもちょうど良い
2020年7月25日 [パーツレビュー] S Yamaさん -
UPS電源確認用 LEDライト取り付け
UPS電源が機能しているかを確認できるように、UPS電源2次側にLEDライトを取り付け。LEDは直で見ると眩しいのと、夜はガラスに映り込むので、サイドガラス用吹き出し口内側に間接照明として取り付けた。
2020年7月11日 [整備手帳] S Yamaさん -
ミラー型ドラレコ(ドライブレコーダー)&UPS400 取り付け その1
ドライブレコーダーの取り付け。写真は取り付け完了後。ミラー型なので、スマートでスッキリ‼️いい感じ‼️
2020年7月1日 [整備手帳] S Yamaさん