#URC-3のハッシュタグ
#URC-3 の記事
-
減量とDSP中心戻し
今日もお出掛けもせず、ギャラン作業をしました。今日も結構重い作業でした…まずはリアトレイのディナウディオ システム220を撤去。リアガラスの反射で価格程の性能が出ません。ダンボールでエンクロージャーを
2025年4月29日 [ブログ] MG-Kさん -
URC-3とWifi controlをインストールしました。
昨日と本日でURC-3とWIFI CONTROLをインストールしました。DIRECTORの調子が良くないのと、URC-3の方が音が良いということでインストールしました。
2024年8月26日 [整備手帳] 黒官兵衛さん -
HELIX URC-3ユニバーサルリモコン
HELIXのDSP専用リモコンのボリュームを改造した商品になります。「10倍幸せボリューム」by佐藤自動車さんこのリモコンはAmebaブログで紹介されて、気になってた商品でした😃自動車整備工場なので
2024年7月18日 [パーツレビュー] capastar2さん -
プロセッサー接続修正
ナビのフロントスピーカー出力を、このオーディオテクニカのハイローコンバーター使って、プロセッサーに入力させてます。
2024年2月25日 [整備手帳] nao_f304(なおさん)さん -
HELIX URC-3ユニバーサルリモコン
デジタル入力させたので、音量調整をプロセッサー側で行うことになったので購入しました。もう少しボリュームを細かく調整できたら良いのですが😅もしかしたら、プロセッサー側で調整できるのかもしれませんが🤔
2024年2月24日 [パーツレビュー] nao_f304(なおさん)さん -
HELIX URC-3ユニバーサルリモコン
今回HELIXのDSPアンプにB-CON経由で直接接続するので、純正のディスプレイオーディオと切り替えするリモコンを追加いたしました!普通に聴くならこのリモコンで十分かと思います!CTRL1→ボリュー
2023年2月26日 [パーツレビュー] capastar2さん -
自作 DSPコントローラー置き場
これまでパワスラのスイッチ付近にあったコントローラーですが、オーディオ関係の操作をひとまとめにしたくて移設しました!端材で作るのでかかるのは手間だけ✌️
2022年12月15日 [パーツレビュー] さやテツさん -
C-HR音質向上計画 フェーズ2
C-HRのカーオーディオは、最近のトヨタ車お決まりのディスプレイオーディオが変更出来ず、音質が社外ナビと雲泥の差があり納車時から不満でした!8月にフェーズ1として、スピーカー(DS-G400)、DSP
2022年12月10日 [ブログ] capastar2さん -
MATCH PP86DSP
【満足している点】純正を高音質の次元へ導いてくれる。アンプ内蔵でコンパクト。見た目もカッコ良い。【不満な点】特には無いです。【その他】ディスプレイオーディオ(オプションDVDデッキ)を活かすかたちで考
2022年8月31日 [パーツレビュー] おだづもっこのRyotaさん -
HELIX DIRECTOR
URC-3から交換です。結局DIRECTORにしました。音量を変更するだけなので、本来ならURC-3で十分です。でも微調整ができないのは致命的でした。その点、DIRECTORは-0.5dB単位で調整で
2021年2月21日 [パーツレビュー] のりのり☆beat!さん -
AUDIOTEC FISCHER URC3 ユニバーサルリモコン
オプションのリモートコントローラーですDIRECTORは高いのと何処に設置するの?となりそこまでの機能は要らんって事でこちらの選択となりました2020年 7月10日 注文2020月 7月28日 購入取
2020年12月21日 [パーツレビュー] ダルマ・DXさん -
HELIX URC-3ユニバーサルリモコン
DSPのコントローラーです。大抵の人は上位モデルのDIRECTORを購入すると思います。ショップからもURC-3を選ぶ人は1割以下と言われました。そうですよね~でも予算がキビシイ…操作は、左のツマミで
2019年9月22日 [パーツレビュー] のりのり☆beat!さん