#US-2のハッシュタグ
#US-2 の記事
-
Japanese pride ・・・続き?
佐久間勉 (1879 - 1910)日本の海軍軍人。最終階級は海軍大尉1908年(明治41年)11月、第六潜水艇隊艇長を命ぜられた。1910年(明治43年)4月15日、第六潜水艇は山口県新湊沖で半潜航
2012年10月3日 [ブログ] goriちゃんさん -
荒海の怪潜水艦第5話「分家二等海士仙崎になる」-◎◎ー
「ヘリコプターSH60J」副操縦士は何とか機体を安定させながら海戦域から少しずつ脱出した。しかし、エンジンにも被弾したらしく、飛び続けることは厳しくなった。「不時着水する!全員脱出準備!」分家たちは救
2012年8月25日 [ブログ] カーク艦長さん -
US-2
こんにちは。今日の午前中、羽田の34Rの真ん中くらいに見慣れない機体がいました。←濃紺の機体は海上自衛隊のUS-2でした。フラップを下げ、離陸準備が完了し滑走し始めたら、あっという間に浮上。STOL性
2011年6月3日 [ブログ] Naga@RX-8さん -
2008航空宇宙展 US-2デモフライト
最近の週末はハルチャンと二人でおでかけが増えてきました。平日いつも相方に任せきりなので・・・今日はパシフィコ横浜で開催されている2008国際航空宇宙展におでかけ。とはいってもさすがに1歳児にエアバスや
2010年9月20日 [ブログ] ふきたさん -
US-2ゲット!
今朝は3:00に仕事の電話で起こされたNagaです。そんなんで今帰宅中ですが、既に眠いです。早起きをさせられた今日は初めてUS-2を見ることが出来ました。15:00頃、16Lや22の着陸コースじゃない
2010年5月25日 [ブログ] Naga@RX-8さん -
2009年10月11日下総航空基地開設50周年記念行事Vol1
対潜哨戒機P-3C
2009年10月11日 [フォトギャラリー] nocturnesさん -
YS-11に乗ってきました
本日、鳥取空港で海上自衛隊機に体験搭乗できるイベントがあり、友達と行って参りました。やって来てくれたのは、海上自衛隊厚木基地のYS-11!国内の旅客路線ではもうすでに退役しており、一生乗る機会はないだ
2009年6月7日 [ブログ] クルップさん -
これに乗って空を飛んでみたい!!(^^)
(US-2飛行艇♪)え~~、US-1A改の後継機となる新型飛行艇US-2の初号機が防衛省に納入されたそうです♪新明和工業製のこの機体、民間にも販売予定だとか・・・。こんなのが買えたら世界中どこでも飛ん
2009年4月8日 [ブログ] 16nightsさん -
何年後かな?
現在、開発中のP-3C・C-1後継機のXP-1&C-Xですが早く実戦配備された機体を見てみたいですね(^^)XP-1は、飛行テストなど行なっている様ですが、C-Xは問題が発覚し初飛行が延期されています
2009年3月24日 [ブログ] 郡 民さん -
081004 2008国際航空宇宙展 デモフライトその2
続いて登場したのが陸上自衛隊のUH-1ベースとなった機体はベトナム戦争当時から使用されているものですが、エンジンのパワーアップや近代化などでまだまだ現役です。普段見慣れているヘリコプターなので、見るほ
2008年10月4日 [フォトギャラリー] ふきたさん