#UZ125SL0のハッシュタグ
#UZ125SL0 の記事
-
水なし洗車 ウィルソン 洗車OFF WAKO'S SKW シェイクワックス 二相式リキッドワックス
酷使ではなく、むしろ放置気味で申し訳が無いアドレスV125S。実は先日、勢いに任せて(リレーを組まずに)取り付けを行ったUSB電源取り出し口の暗電流によりバッテリーが完全に放電(※詳しくは別投稿)、動
2020年4月4日 [整備手帳] ひでじゅさん -
車両下取り ノーマル戻し 後付けパーツ類 取り外し(完)
令和2年度の自動車税が課税される4月を前に、次の125㏄バイクへの乗り換えを決意した、アドレスV125S。販売店のご厚意による下取りが可能と判明したことにより後付けパーツ類の撤去を進めていたが、最後に
2020年4月4日 [整備手帳] ひでじゅさん -
車両乗り換え ノーマル戻し 後付けパーツ類 取り外し
来年で購入10年目を迎えようとしていたアドレスV125Sだが、各種消耗部品の交換時期の到来&各部の劣化の進行状況+自動車税の区切りとなる3月の到来――などといった要素が重なったことを契機に、次の車体へ
2020年4月4日 [整備手帳] ひでじゅさん -
15,828km タイヤ エアー補充 F2.0 R2.5
すっかり失念していたタイヤの空気圧の点検と調整を実施。前輪も後輪もコンマ5キロほど落ちていた様子。フロント・リア共に高めで補充。後輪のスリップサインが完全に出ている状態だが次のタイヤの銘柄を未だに決め
2020年2月11日 [整備手帳] ひでじゅさん -
燃費記録
近距離中心、単距離多め。給油前にガソリン添加剤、20mlを注入。
2020年2月11日 [燃費記録] ひでじゅさん -
13,972km → 15,656km エンジンオイル交換 エルフ レゼルブ 10W-40
年末恒例、原付スクーターのエンジンオイル交換を実施パート2。母のレッツG(FI)から引き続き、自分のアドレスV125Sのオイル交換を行う。みんカラ上の記録を辿ると、前回の交換作業は昨年の12月――、う
2019年12月30日 [整備手帳] ひでじゅさん -
燃費記録
久々(おおよそ3カ月ぶり)の給油。街乗り中心、乱暴なスロットル操作あり。燃料添加剤を注入したかどうか、失念。
2019年12月21日 [燃費記録] ひでじゅさん -
旭風防 旭精器製作所 AD-19 ナックル付き大型ウインドシールド
■機能性見た目の印象通り、高い防風効果を誇る。頭部と上半身に関しては、今までの苦痛は何だったのかと思えるほどに、走行風を避ける事が可能。朝夕で寒暖の差が激しい季節は特に風除けの効果を体感し易く、ありが
2019年12月12日 [パーツレビュー] ひでじゅさん -
洗車(台風15号) ソフト99 コーティング施工車エクストラゴールドシャンプー
遅ればせながら台風一過の後の降雨を経た曇り空の下、塩まみれとなったアドレスV125Sの洗車を実施。使用するシャンプーは、買い置き消化中のソフト99 コーティング施工車エクストラゴールドシャンプー。塗装
2019年10月18日 [整備手帳] ひでじゅさん -
燃費記録
量販店の屋外駐輪スペースにセンタースタンドにて駐輪しておいたところ、台風17号の影響による強風で車体が横倒しに。下りエスカレーターで降りてる最中に、ふと外を見ると自分のアドレスだけが腹を見せて転がって
2019年9月23日 [燃費記録] ひでじゅさん -
燃費記録
外出前のガソリン残量確認を怠ったことにより、10km先を移動中に燃料警告表示の点滅を知る羽目に。その時点での走行距離数は、240㎞超。37km/L~38km/Lでの仮定でガス欠の領域に突入している計算
2019年9月22日 [燃費記録] ひでじゅさん -
洗車(台風15号) ソフト99 コーティング施工車専用メンテナンスシャンプー
台風一過の月曜日となった9月9日、朝から家の外壁・雨戸・ベランダなどの散水・流水を行い、次いでスクーター2台の洗車を行うことに。スクーターは、どちらも数カ月ほど散水による洗車は行っておらず、なんとも久
2019年9月14日 [整備手帳] ひでじゅさん -
燃費記録
中途半端なタイミングだが、ガソリンスタンドの提供する給油スタンプサービスの計上の都合により急遽、給油。ガソリン添加剤、おおよそ15mlを注入。
2019年8月9日 [燃費記録] ひでじゅさん -
異音対策 スズキ純正・振動対策ハンドルカバー ねじ増し締め
去年の末頃からだろうか、ある速度域~路面状況などの条件が揃うと同時に、メーターカバー周辺から「キュイイッ」という淫魔の乱舞を連想させる甲高い異音が響き渡るようになってしまった、アドレスV125S。オチ
2019年6月22日 [整備手帳] ひでじゅさん -
14,952km タイヤ エアー補充 F2.0 R2.5
とうとう後輪(ダンロップ D307)のスリップサインが顔を出てしまった、アドレスV125S。点検ついでに、半年ぶりのタイヤの空気補充を実施。いつもの用品店にて器具を借用し、前輪2.0、後輪2.5で調整
2019年6月22日 [整備手帳] ひでじゅさん -
LEDヘッドライト微調整 PH11(T15H)汎用 30W 3面COB
実感を伴わない令和元年の梅雨入り宣言を迎えて久しい今日この頃、今年の4月に取り付けを行ったままの汎用LEDヘッドライトの微調整を実施。画像は、ヘッドライトユニットから取り外した汎用LEDヘッドライト一
2019年6月22日 [整備手帳] ひでじゅさん -
燃費記録
近距離移動中心。給油時にガソリン添加剤20mlを注入。
2019年6月21日 [燃費記録] ひでじゅさん -
燃費記録
市内のみ走行。アクセル操作は乱暴気味。給油直前に燃料添加剤20mlを注入。
2019年5月22日 [燃費記録] ひでじゅさん -
バッテリー交換 JC STYLE YTX7A-BS
前回のバッテリー交換が、今から5年前の2014年05月16日だったアドレスV125S。そろそろバッテリーの寿命を迎える頃かな――というタイミングでトドメとばかりに接続したUSB電源取り出し口の暗電流に
2019年5月20日 [整備手帳] ひでじゅさん -
さび止め AZ 長期防錆スプレー[216h] Zafina クリップ式 自転車用 スマホホルダー
わずか数時間のウッカリ放置がメイド・イン・チャイナのクオリティを呼び覚まし、ホルダーのネジがサビをウェルカムする事態を招いてしまった。という訳で、ネジのサビ止めを行う。画像は、そのサビっぷり。ひどい。
2019年5月12日 [整備手帳] ひでじゅさん