#UZ50DL1のハッシュタグ
#UZ50DL1 の記事
-
スズキ UZ50D レッツ4 ややこしい仕様変更
備忘録として投稿。スズキの50ccスクーター、レッツ4。モデル名:UZ50DL1、型式:CA45Aについて、あれこれと書いておく。内容はスズキ公式のサイト上の表記、及びweb上の記事(web雑誌など)
2023年2月14日 [ブログ] ひでじゅさん -
燃費記録(片道400m走行のシビアコンディション)
引き続き超シビアコンディション。その割に給油の直前で全開走行多め&長め。どう考えても燃費が悪化する運転が目立つ。給油前に燃料添加剤20ml弱を注入。
2019年6月5日 [燃費記録] ひでじゅさん -
燃費記録(片道400m走行のシビアコンディション)
超近距離中心、街乗りすらできず。給油前にガソリン添加剤、20mlを注入。
2019年5月28日 [燃費記録] ひでじゅさん -
燃費記録(片道400m走行のシビアコンディション)
車の流れを乱さない程度の全開加速あり。給油時にガソリン添加剤20ml弱を注入。
2019年5月22日 [燃費記録] ひでじゅさん -
1,865km 油温確認 (冬期・晴天)
今回は、油温を記録する。気温14度。晴天。昼。■ふさぎ状態:油温70度。■ノーマル時:油温59度。ファン有り/無しの差:約11度。
2017年5月26日 [整備手帳] ひでじゅさん -
1,897km ブリーザーチューブ エアクリーナーボックス 清掃
2012年の末から2013年の年明けを経て、ブリーザーチューブの内側の様子が急激に変化した、UZ50DL1前期モデルの我がレッツ4。ブリーザーチューブの内側に、乳白色の液体が多量に溜まってしまったので
2017年5月26日 [整備手帳] ひでじゅさん -
1,920km 油温確認 (冬期・曇り)
吸気口を塞ぎ、10kmの道のりを35km/h程度で、おおよそ30分ほど走行。外気温:10度。油温:90度。
2017年5月26日 [整備手帳] ひでじゅさん -
2,158km アドレスV125/G用フロントウインカーポジションリレー 取り付け
今回は、交通安全のための自己主張の強化として、フロントウインカーをポジションランプとして機能させる装置の取り付けを実施。まずは、正面カバーにある大き目のプラスネジ3本を抜くところから。古いものなどは稀
2017年5月26日 [整備手帳] ひでじゅさん -
5,807km エンジンオイル点検 エマルション発生 熱を入れて対処
ここ2週間ほど、母だけが乗っていたレッツ4。点検してみると、案の定、エンジンにはエマルション(乳化液、乳化物)が発生している。これはレッツ4に限らず、4サイクルエンジンを搭載する50ccスクーターで片
2017年2月25日 [整備手帳] ひでじゅさん -
5,922km 純正オプション・汎用品・社外部品 取り外し
シートカバー、前カゴ、フロントウィンカーポジションリレー、2ndエアーバルブ&延長ブリーザーホースを取り外し。その後、ボディ全体と車輪、泥除けやエンジン周辺、メットインスペース内の清掃と艶出しを行い、
2017年1月10日 [整備手帳] ひでじゅさん -
5,684km メーターカバー ハンドルカバー 振動音対処
メーターカバーとハンドルカバーの左のあたりからブブブ、コココ、といった振動音が生じるようになって久しい。エンジンオイルの交換に便乗して、ハンドルカバーを取り外し、メーターカバーを固定しているネジを点検
2016年1月18日 [整備手帳] ひでじゅさん -
338km → 1,169km エンジンオイル交換 エルフ レゼルブ 10W-40
走行距離数が1,100kmを超えたところでエンジンオイルを交換。前回のオイル交換からは800kmほどの走行。7月末の日常点検では、それほどエンジンオイルは汚れていないように見えたのだが、ここ1週間くら
2016年1月18日 [整備手帳] ひでじゅさん -
1,841km カウリングファンカバーもどき 取り付け
今回は冬向けの調整。満を持しての、カウリングファンカバーもどきの投入。使用する材料は、樹脂製のフタとビニールタイ。どちらも余り物。
2015年11月15日 [整備手帳] ひでじゅさん -
5,922km 自賠責車両入替 下取り
CA4AA・レッツGへ乗り換えのため、レッツ4のナンバープレートと自賠責保険証明書をオートバイ販売店へ朝一番に持ち込み、車両入替手続きを依頼。夕方、ナンバー登録と自賠責保険の車両入替が完了したCA4A
2015年1月16日 [整備手帳] ひでじゅさん -
5,907km 下取り査定 3万円
CA4AA・レッツGへの乗り換えに際し、レッツ4は下取りで引き取っていただく。車体右側面の大きな転倒キズ(※母が転んだ)が影響し、査定価格は3万円。
2015年1月14日 [整備手帳] ひでじゅさん -
燃費記録
超近距離走行のみ。
2014年12月18日 [燃費記録] ひでじゅさん -
4,684km → 5,684km エンジンオイル交換 モービル1 Mobil1 SN 0W-40
おおよそ半年が経過したところで、エンジンオイルを交換。前回の交換から走行した距離数は、メーター読み1,000kmちょうど。これは偶然。排出した使用済みのオイルは、色こそは黒みがかっているものの、それほ
2014年11月10日 [整備手帳] ひでじゅさん -
5,643km ブリーザージェット 撤去
確信がある訳でもないのだが、どうもブリーザーチューブの内側の様子が、かんばしくない。劣化したブリーザーチューブの先端を、5cmほど切断し、そのホースごと、ブリーザージェットを撤去。しばらく、様子見。
2014年10月27日 [整備手帳] ひでじゅさん -
5,643km タイヤ エアー補充 F1.5 R2.0
間違いなく夏場の記録が抜けているが、あらためて空気を補充。点検時の空気圧は、おおよそで前輪1.0kPa、後輪1.5kPa。エアー補充後は、タイヤが固くなった半面、段差を越えたところでバネが動く様子が顕
2014年10月27日 [整備手帳] ひでじゅさん -
燃費記録
相変わらずの超シビアコンディションの毎日。2ndエアーバルブ清掃あり。給油タイミングで次の3点を実施。・タイヤ前後空気補充・ブリーザージェット撤去・添加剤注入30ml
2014年10月27日 [燃費記録] ひでじゅさん