#Vブレーキのハッシュタグ
#Vブレーキ の記事
-
RIDEA リデア キャリパーブレーキシュー BSR-21F
ロードバイク用のホイールをオフセットして取り付けたため、ホイールが右側に寄っちゃってます。ブレーキシューも新調すべくロードバイク用のRIDEAのカートリッジタイプのやつを購入!自分のはVブレーキなので
2025年4月26日 [パーツレビュー] LENさん -
Wanyifa Vブレーキ チタン台座ボルト M10 P1.25
カーボンフォークにキャリアを取付けるため、チタンの台座ボルトを購入。
2025年4月20日 [パーツレビュー] RISHUさん -
シマノ SORA BL-R3000
MV1 純正で付いてる、ブレーキレバーのテクトロは、ブレーキラインやブレーキシューなど交換調整しても、緩い感じでした。なので、シマノのSORAに交換です。Vブレーキとカンチブレーキの両方に対応してます
2024年10月8日 [パーツレビュー] nobu.2さん -
休日の雨
せっかくの平日休みなのに雨。無駄にゴロゴロするのも勿体無いので、自転車のブレーキを交換してみた。フロントだけVブレーキなのだけど、メーカー不明品からSHIMANOへ変更。シフターとかディレイラーはSH
2023年4月26日 [ブログ] ナナコンさん -
シマノ SHIMANO DEORE BR-T610 ディオーレ
VブレーキをAVID R3から交換です同じ位のグレードでシマノ のディオーレにしました。良く効きます、引きを調整しないとすぐにロックします😅交換して満足なパーツです以前は1700円位でしたが、今は3
2022年6月26日 [パーツレビュー] nobu.2さん -
レストア その1
約30年前、高校3年生の時にバイトをして買ったパナソニックのオーダーMTB今ではほとんど見ることのないクロモリ。タンゲのクロモリパイプを使ってます。レストアへ
2022年1月19日 [整備手帳] ラバネロさん -
Carbon 6 Vブレーキ固定ボルトのお話
今回は、Vブレーキを固定するボルトのお話です。オリジナルのボルトを取っ払って、軽量ボルトに変更します。軽量ボルトなんていってますが、実は、RIDEAのVブレーキに付属していたボルトになります。新しいボ
2021年11月23日 [ブログ] めちゃカワイさん -
シマノ BR-T4000 ALIVIO
格段にブレーキ性能がアップしました。自転車の部品は送料が高い!在庫が有れば送料無料なのでAmazonで購入する様にします。
2021年10月19日 [パーツレビュー] たつゆさん -
Carbon 6 Vブレーキ軽量化のお話
昨日は、Carbon 6 のVブレーキ換装のお話でした。オリジナルのテクトロ製から軽量パーツで定番になるRIDEA製の商品への換装です。前の回は、オリジナルのテクトロ製VブレーキやRIDEA製のVブレ
2021年9月28日 [ブログ] めちゃカワイさん -
Carbon 6 Vブレーキ換装のお話
今回は、RENAULT Carbon 6 のVブレーキ換装のお話です。もともと取り付けられていたのは、TEKTRO/テクトロ のVブレーキ RX1 というお品。商品自体の価格は1,000円を切る非常に
2021年9月27日 [ブログ] めちゃカワイさん -
TEKTRO ブレーキシュー
いつもSHIMANO製なので今回はサイクルベースあさひで目についたTEKTRO製vブレーキシューにしてみました^ ^
2021年4月17日 [パーツレビュー] ちょいアゲe:s×TAKETOMOさん -
シマノ Vブレーキ BR-R353
備忘録。ジャイアント エスケープR3の錆び付いたコンパクトVブレーキをフロント、リアともに交換しました。カラーもシルバーからブラックに変更。フロントとリアで型番同じ(BR-R353)のように思いきや、
2020年7月31日 [パーツレビュー] Burdock(バーダック)さん -
30.Birdy君の体重管理 Vブレーキの換装
今回はVブレーキのグレードアップに伴う重量変化です。Birdy君に取り付けたVブレーキは、PAUL COMP. Moto BMX BRAKEフロント側です。
2020年6月16日 [フォトギャラリー] めちゃカワイさん -
BD-1 の GRADE UP Vol.41 ブレーキ台座の取付
今回は、前後キャリパーブレーキ台座を取り付けます。購入したブレーキ台座は、ボルトとセットになった商品で、チタン製になります。前後1台分のセットで4組になります。LitePro チタン製Vブレーキ台座
2020年5月23日 [ブログ] めちゃカワイさん -
BD-1 の GRADE UP Vol.54 Vブレーキの換装後の重量変化
Vブレーキを、TEKTRO製よりPAUL製に換装したことによる重量変化についてです。う〜ん、そう言えば、すでにVブレーキ固定ボルトはチタン製のボルトを仮組みしていましたので、PAULに付属していたVブ
2020年5月21日 [ブログ] めちゃカワイさん -
クロスバイクを改造するぞ! 第5章 第1次交換作業
1月26日(日)今年は暖冬な為か、こんな真冬の日でも作業が出来てしまうのがスゴイ。とは言っても、雪が無いだけで寒いことには変わりないので、しっかりと防寒装備で作業に臨む。怪我をしないよう、十分注意しな
2020年3月15日 [ブログ] やんばるくいなさん -
Vブレーキをプチ強化
青い折りたたみ自転車に付いてきたブレーキは、前後ともプレス品で、軽量化なのか穴抜きがされていました。せっかくですがそれでは強度が低下してしまいます。ワイヤーの初期伸びでは済まされないその頼りなさは、レ
2019年11月18日 [ブログ] くろネコさん -
Paul COMP. Moto BMX BRAKE
BD-1に装着したVブレーキです。PAULだけあってお値段、高いです。たしか昔、TEKTROあたりから同じような商品が販売されていましたが、お値段は1/3程度でしたよね。価格は1組のお値段です。
2019年9月7日 [パーツレビュー] めちゃカワイさん -
Vブレーキ(TEKTRO製)
BD-1に標準装備されていたVブレーキです。TEKTRO製でエントリーモデルの自転車に搭載されていることが多いように思います。
2019年9月3日 [パーツレビュー] めちゃカワイさん -
クロスバイクのVブレーキ音鳴り対策でシューを買ってきた。
クロスバイクのVブレーキの音鳴り問題。我が家の玄関に生えた直後からずーっと悩まされてた問題ですが一般的な原因としては以下が挙げられます。・ブレーキの開き具合が左右均等じゃない。・ブレーキシューに異物か
2019年7月18日 [ブログ] onimasaさん