#V-Stromのハッシュタグ
#V-Strom の記事
-
vストの動画をあげました
https://youtube.com/watch?v=WrQ11vooxH8&si=BDpMysqA7RZQofHIたびたび日記のネタにしているvストの動画です。やはりネームバリューがあるので再生数
2025年7月27日 [ブログ] Kさん@DRさん -
8/9(土)はっとうVストミーティング ゲストのお知らせ
開催まで1ヶ月を切ってるのになかなか今年の内容を発表できないで居ますが・・ ゲストのご紹介を✌️長らく開催告知無しでついに開催まであと1ヶ月を切るところまできてしまいました🙇♂️🙇♂️このたび
2025年7月12日 [ブログ] さいさりすさん -
バッテリー交換
純正は古河のFTZ14S今回は台湾YUASAのTTZ14SにしたAmazonで購入転ばぬ先の杖と言うことで本日交換済み
2025年5月8日 [整備手帳] まつ690さん -
2025GW2日目 仙台上陸
航海中ほとんど電波入らずw本州沖なんでもうちょっと電波あると思ってたんですが駄目でしたね。朝食レストランが1200円とお高いのでカフェのモーニングセット650円で朝ご飯。朝からしっかり食べる人にはちょ
2025年4月27日 [ブログ] Kさん@DRさん -
タンデム竹原ツーリング
天気がいいのでv-stromを納車して初のツーリングに行くことに。朝早くから嫁を乗せて2号線を走っていく。朝飯はいつものハローズ マックよりだいぶ安く済むのでツーリングのお供。カップのデザインがおしゃ
2025年3月24日 [ブログ] Kさん@DRさん -
DL650 納車
赤男爵某店まで赴き納車整備の終わったDL650を受け取ってきました。契約から丁度2週間 昨日の閉店時間間際に電話があったので土曜日納車が出来てラッキー。午前中から雨が降っており高速100km走って帰宅
2025年3月15日 [ブログ] Kさん@DRさん -
V-stromが来た
取り寄せを頼んでいたv-stromが入庫したとの事でジェベルをかっ飛ばしバイク屋へ。片道90kmとはいえジェベルで高速は辛い😇店の入り口に鎮座していた。初期型のフロントフェイスはやっぱニンジャに見え
2025年3月1日 [ブログ] Kさん@DRさん -
v-stromを取り寄せ
実家近くのどさん子ラーメンに数年ぶりに行ってきた。昔はどさん子一択!てくらいここの味噌ラーメンが好きだったんだけど久々に食うと味が薄くなったような…?気の所為かな。さてタンデムマシンが欲しくなったので
2025年2月22日 [ブログ] Kさん@DRさん -
自作 サイドカウルガードに工具箱をマウント
他のユーザーさんがエンジンガードに工具箱や防水ケース、サイドケースを付けているのに一目惚れ。エンデュランスのサイドカウルガードに上部に横開きできる様に取り付けました。SHADのサイドケースを付けている
2025年2月14日 [パーツレビュー] ユキノフさん -
不明 BMW R1300GS用ヘッドライトガード
Vストロームには定番カスタムのヘッドライトガードですが、市販品はちょっとお高いし個性が出しにくい。Temuを徘徊していて見つけたBMW R1300GS用のヘッドライトガード、異形ヘッドライト用でクセが
2025年2月4日 [パーツレビュー] ユキノフさん -
不明 中華製LEDバーライト
フロントフォークに取り付けてドライビングランプにしようと思って居たのですが、バンプ時に干渉しそうで諦め、クチバシの下にマウントする事にしました。良い取り付け位置が無いか覗き込むと、何という事でしょう!
2025年1月17日 [パーツレビュー] ユキノフさん -
自作 バグガード
Vストローム250は個性的な丸目が特徴ですが、垂直なので虫や汚れが付きやすいです。そこでバグガードを加工取り付けしました。元は中華製の汎用スクリーン延長部品です。元の取付部を外してブラケットでライトガ
2024年12月21日 [パーツレビュー] ユキノフさん -
自作 汎用フェアリング、ライトカウル
中華製汎用フェアリング、ライトカウルです。スクリーンとヘッドライトの隙間がどうにも気に入らず、当初は他車用のスクリーンアジャストブラケットを逆付けでスクリーンを下げようと画策しました。しかし、ただ下げ
2024年12月21日 [パーツレビュー] ユキノフさん -
はっとうVストミーティングの模様
YouTubeにアップしてくださいました(編集大変お疲れさまです🤗)参加してくださった方、こちらにもいらっしゃいましたら、ありがとうございました。次は公式(浜松)で!日にちも決まりましたね、11/1
2024年9月28日 [ブログ] さいさりすさん -
惚れてまうやろう・・・(笑) 【ドレン部、フィラキャップ】
パーツ1つ1つにも何か愛情を感じるのですが、気のせいでしょうか・・・大型バイクってこんなものなのでしょうか。ドレンボルトの受け側の穴周辺も塗装が剥がされ、ネジとの面が密着できるように気が使われています
2024年7月9日 [整備手帳] kevinrgvさん -
燃費記録(霧降高原、大笹牧場。、もみじラインツーリング)
ツーリング距離は、【373.6km】平均燃費は、【24.0km/L】今回、もみじラインでは 8000rpmまで回したり、アクセルを全開まで回してみた結果の今回の燃費。 モードは変わらず、【C】を使用
2024年7月7日 [燃費記録] kevinrgvさん -
やっぱり標準でも良い? 【バンクセンサー瞑想の旅】
SUZUKIのV-Strom800 用のコマーシャル用の販促ビデオをよく見てみると、センタースタンド付いている車種画左コーナーを曲がる時、ステップを見ることができました
2024年7月6日 [整備手帳] kevinrgvさん -
ドレンボルト用ガスケット2枚???(おまけ?)
新車購入時、儀式となった1000km走行後のオイル交換。スズキは車もバイクも17mmのソケットレンチやメガネレンチになっていますね。フィルターサイズはkei -worksと違いましたが。
2024年7月6日 [整備手帳] kevinrgvさん -
プチトラブル❢ ワッシャーが外れない・・・
オイル交換交換をする為にドレンボルトを外しオイルを抜いてワッシャーを交換しようとすると、一体式かと思うほどボルトからワッシャーが外れない・・・プライヤーやマイナスドライバーを使い数mm隙間を開けるもね
2024年7月6日 [ブログ] kevinrgvさん -
燃費記録 (筑波山方面散歩)
筑波山
2024年7月6日 [燃費記録] kevinrgvさん