#V-Strom800のハッシュタグ
#V-Strom800 の記事
-
「西日本で開催」はっとうVストミーティング2024まで約1ヶ月
鳥取の道の駅はっとうでメーカー非公式でのVストミーティング(全排気量対象)の開催を予定しています。11月の公式ミーティング(浜松)は遠い鳥取までならなんとか行ける方、この機に是非集まりましょう🙋♂
2024年8月17日 [ブログ] さいさりすさん -
惚れてまうやろう・・・(笑) 【ドレン部、フィラキャップ】
パーツ1つ1つにも何か愛情を感じるのですが、気のせいでしょうか・・・大型バイクってこんなものなのでしょうか。ドレンボルトの受け側の穴周辺も塗装が剥がされ、ネジとの面が密着できるように気が使われています
2024年7月9日 [整備手帳] kevinrgvさん -
燃費記録(霧降高原、大笹牧場。、もみじラインツーリング)
ツーリング距離は、【373.6km】平均燃費は、【24.0km/L】今回、もみじラインでは 8000rpmまで回したり、アクセルを全開まで回してみた結果の今回の燃費。 モードは変わらず、【C】を使用
2024年7月7日 [燃費記録] kevinrgvさん -
やっぱり標準でも良い? 【バンクセンサー瞑想の旅】
SUZUKIのV-Strom800 用のコマーシャル用の販促ビデオをよく見てみると、センタースタンド付いている車種画左コーナーを曲がる時、ステップを見ることができました
2024年7月6日 [整備手帳] kevinrgvさん -
ドレンボルト用ガスケット2枚???(おまけ?)
新車購入時、儀式となった1000km走行後のオイル交換。スズキは車もバイクも17mmのソケットレンチやメガネレンチになっていますね。フィルターサイズはkei -worksと違いましたが。
2024年7月6日 [整備手帳] kevinrgvさん -
プチトラブル❢ ワッシャーが外れない・・・
オイル交換交換をする為にドレンボルトを外しオイルを抜いてワッシャーを交換しようとすると、一体式かと思うほどボルトからワッシャーが外れない・・・プライヤーやマイナスドライバーを使い数mm隙間を開けるもね
2024年7月6日 [ブログ] kevinrgvさん -
燃費記録 (筑波山方面散歩)
筑波山
2024年7月6日 [燃費記録] kevinrgvさん -
10cm スクリーンを上げてみた【V-Strom800 】
メットのシールド付近から頭部にかけてかなりの乱気流で100km/hも出ると風斬り音がうるさくメットが細かく揺さぶられ不快でした。そこでこんなパーツを付けてスクリーンの高さを上げてみました。このパーツの
2024年7月5日 [ブログ] kevinrgvさん -
祝❢ 1000km 走行 [V-Strom800]
購入してから1000km走行達成しました。余り計画的に慣らしを進めたわけではなかったので6000rpmまで回してみたのですが、なんかエンジンが重い感じがしたんですよね。気のせいでしょうかね。慣れた農道
2024年7月4日 [ブログ] kevinrgvさん -
ツーリング写真
ツーリング中に撮影した写真筑波山を背景に
2024年6月30日 [フォトギャラリー] kevinrgvさん -
ストロークが長いサスの停車・・・ 【V-Strom800】
オフロードバイクに乗ってフロントサスを深く沈みこませてブレーキし停車するとバネが元に戻った後最初着いた足の位置が後ろの方へ「揺り戻しと勝手に呼んでいますが」戻されてしまいます。簡単に足が付く場合は、全
2024年6月30日 [ブログ] kevinrgvさん -
【慣らし距離走行終了にあたって】【V-Strom800】
ほぼ1000km走り、5,000rpm以下、基本4,000rpm以下としながらアクセル開度は場合によりそこそこ開けながら使用した現時点の感想です。足回りは、OFF車のように動くようになり、ブレーキは、
2024年6月30日 [ブログ] kevinrgvさん -
日光ツーリングから感じた事 【V-Strom800】
【過去チャレンジのいろは坂】2023年、何度となく秋の時期「いろは坂」を走りたいと入口(清瀧)付近まで行くも渋滞情報に断念。年末、紅葉が終わった時期にはさすがに走れましたが、この新緑の時期はどうでしょ
2024年6月28日 [ブログ] kevinrgvさん -
スマホホルダー 【V-Strom800 】
スマホホルダーをこの位置に取付けています。そこそこの力で軸の部分締め付けていますがどうしても下向いちゃうんですよね。軸部にゴム製の何かを巻くか思案中。それにしてもこの位置にスマホが置けるのでナビが見や
2024年6月28日 [ブログ] kevinrgvさん -
アクセラレーター (疑似クルーズコントロール)
アクセル開度を一定に固定できる器具。まさに絶品。理由は、こんなアクセルに挟み込まれたパーツ自身が元に戻ろうとするはさむ力でアクセルのばねに負けずに回転角度を保持してくれること。アクセル側の力を緩めリラ
2024年6月26日 [整備手帳] kevinrgvさん -
自作 アクセラレーターロックシステムEVO
アクセラレーター (疑似クルーズコントロール)アクセル開度を一定に固定できる器具。まさに絶品。理由は、こんなアクセルに挟み込まれたパーツ自身が元に戻ろうとするはさむ力でアクセルのばねに負けずに回転角度
2024年6月26日 [パーツレビュー] kevinrgvさん -
OFF車との違い、ここ重要!(シート)【V-Strom800】
車種毎に色々特化したフレームやタイヤ、ハンドル幅、高さ、形状等ありますが、こと、V-Strom800,特にV-Strom800DEを見るとかなりOFFロード車に近いバイクに思えてしまいます。メーカーは
2024年6月26日 [整備手帳] kevinrgvさん -
このバイク800cc、モタードじゃない・・・(笑) 【V-Strom800 】
このハンドル幅・・・何かオンロードバイクに比べると広すぎやしませんかね・・・V-Strom800 DEがあるのでどうもオンロードバイクと思ってしまうのですが、メーカーのプロモーションビデオでも明らかに
2024年6月26日 [ブログ] kevinrgvさん -
着実に一歩ずつ前へ 【V-Strom800】
着実に1歩ずつマシンに慣れて、また慣れるように時間を見つけては乗っている感じ。タンクガードもなく車体も重く、倒さないように練習しているのでなかなかすぐには上達は出来ないですが、コントロールできる幅が広
2024年6月26日 [ブログ] kevinrgvさん -
燃費記録
給油は、757km で給油。総走行距離:813km60.1km 22.2km/L
2024年6月25日 [燃費記録] kevinrgvさん