#V60クロスカントリーのハッシュタグ
#V60クロスカントリー の何シテル?
-

t-bostonさん
2025年11月18日[整備] #V60クロスカントリー ボルボ ロードサイドアシスタンス 発動 https://minkara.carview.co.jp/userid/2016243/car/3497957/8439057/note.aspx
-

t-bostonさん
2025年10月19日[整備] #V60クロスカントリー エンジンオイル交換(6回目)添加剤入り https://minkara.carview.co.jp/userid/2016243/car/3497957/8404431/note.aspx
-

激弱おぢさんさん
2025年10月6日[整備] #V60クロスカントリー 初オイルチェンジ@40554km https://minkara.carview.co.jp/userid/3406340/car/3738688/8391188/note.aspx
-

te3さん
2025年9月23日[整備] #V60クロスカントリー エアークリーナー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/414938/car/2683033/8377167/note.aspx
-

te3さん
2025年9月22日[整備] #V60クロスカントリー 車検 9年目 https://minkara.carview.co.jp/userid/414938/car/2683033/8375732/note.aspx
-

t-bostonさん
2025年9月18日[整備] #V60クロスカントリー OTA アプデ Ver3.7.2 https://minkara.carview.co.jp/userid/2016243/car/3497957/8368539/note.aspx
#V60クロスカントリー の記事
-
冬タイヤ交換
少し早めにスタッドレスタイヤへ交換。子どもができてからは家事・育児・地域行事、あとは体調良好と何より雨じゃない日じゃなきゃできないので、10月後半以降は基本「できる時にする」に徹しています。
2025年10月28日 [整備手帳] Gothenburgさん
-
見た目だけはいい
普段使い
2025年10月16日 [ブログ] helpmanさん -
ゆったりどこまでも-ボルボV60CCを降りるに当たって
2022年1月に2年落ちの中古を手に入れてから3年半。まだ15,000kmしか走っておらず(総走行距離は31,000km弱)、ずっと乗り続けるつもりでいたのだが、2025年9月のゲリラ豪雨による水災で
2025年10月16日 [ブログ] こゆ&すいぱぱさん
-
エンジン音が大きい
スタイルはいい 燃費は7前後
2025年10月16日 [ブログ] ヘルパーさんさん -
多くの人に馴染みやすい移動マシンと思えば、秀逸。
長く付き合えそうだと思います。壊れる気がしませんし、”あまり壊れないけど、壊れても、割と簡単に治せる”コンセプトだとなおよかったのに。
2025年10月8日 [ブログ] t-bostonさん
-
峠も楽しい、長距離巡行機
1年、2万キロ乗ってみての感想です。長く・信頼できる・高級な・道具として、活躍できると思ってます。細かいところでは、組み立てやソフトウエア仕様に中華品質の悪いところが見え隠れして、高級ブランドには成り
2025年10月7日 [ブログ] t-bostonさん
-
薩摩路へ
車だけで行ける1番遠い所に行ってみようと思い立ち、早速実行。名古屋を21時に出発👍ODDは40,883km↓夜食か早めの朝食(と思います)三木SAで食べたらしい(PayPayの履歴によると)です。↓
2025年9月27日 [ブログ] ずっとMでしたさん
-
良いですね
前車と比較すると、不満点もありますが、デザインや内装の設えなど前車と同様大変気に入っております。荷物をわんさか載せて長期長距離ドライブに出かけたいですね。
2025年8月13日 [ブログ] 風ー太郎さん -
さすがVOLVOと言いたくなります。
初代V70R→V40CC→V60CCと乗り継いできましたが、一番好きなデザインは初代V70Rでした。今回のV60CCもアチコチ遠出に活躍してくれるだろうと思っています。まだ乗り始めたばかりなので、良い
2025年8月4日 [ブログ] kitayan_VOLVOさん -
未塗装樹脂コーティング
春頃からやろうやろうと思って中々できていなかった未塗装樹脂コーティング。いつもはWAKOSですが、今回はPellucidを施工してみました。WAKOSよりお財布に優しいのと使い切れる量が自分には良かっ
2025年7月26日 [整備手帳] Gothenburgさん
-
5年目車検見積もり
野良ボルボで生きると決めた年始から早くも車検の時期がやってきました。地元にある自動車整備工場兼販売店で見積もりをとってもらっていたもので進める予定です。総額で15万ほど。他にあても無いので、このまま来
2025年7月9日 [整備手帳] Gothenburgさん
-
ポールスター チューン
スタイルは現行よりgood、ディーゼルパワーのトルク感もgood
2025年6月26日 [ブログ] hirohiro.さん -
CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー
CURT製ヒッチメンバーは随分前に取り付けましたが、念願のキャンピングトレーラーを引っ張るべくARAGON製誤作動防止リレーキットから13ピン電源ソケット取り付けました。7ピン用の変換アダプターも付い
2025年4月13日 [パーツレビュー] キンジです。さん
-
今では貴重なディーゼルワゴンです
中古では150万円前後と、手ごろな値段で手に入る良質ワゴンだと思いますが、タマ数が少ないようです。大変よくクルマだったと今でもまた乗りたいと思うような満足度の高いクルマでした。
2025年3月22日 [ブログ] Ipip2001さん
-
隙がないクルマを崩す
少しラフな要素を出せるクロスカントリーにしました。ドレッシーなところから、少しずつ足を踏み出し、本来ボルボの持つ道具として生まれたDNAを表に出していきたい。
2025年3月11日 [ブログ] voldogさん -
メルカリハンドメイド キーケース
適合抜群で、ピッタリ収まり、まさかの2000円しない商品。とても気に入りました。
2025年3月9日 [パーツレビュー] voldogさん
-
やっぱり快適移動空間
街乗り、ロングドライブ、普通の人が普通に乗るなら不満は出ない筈。転売とは無縁の、使い倒してこそ美しい生活の道具。車にあれこれ求めず、中国資本がどーとか言わず、良い意味で所詮はボルボと考え、ゆるく輸入車
2025年2月17日 [ブログ] ずっとMでしたさん -
AWDの安心感
先週の寒波で、自分の住む石川も例年以上に雪が積もりました。と言っても北海道や東北、新潟などと比べると可愛いものですが、それでも運転に注意が必要なレベルでしたので、その時に感じたことを記しておこうと思い
2025年2月14日 [ブログ] Gothenburgさん
-
メインバッテリー追加充電
Amazonブラックフライデーで格安ゲット取り付ける前に追加充電スタート時点では60%と表記。。。あれ?新品なのでは?と思ったもののまぁ輸入品だしこんなもんかなぁ〜😅
2024年11月30日 [整備手帳] キンジです。さん
-
すごく良いクルマでした
ボルボディーゼルが新車ではなくなってしまったので、中古でやや値が上がっているとも聞きます。クロカンならではの視点の高さとSUVほど車重が重くなく、タイヤサイズもそれなりなので財布に優しいワゴンとSUV
2024年10月20日 [ブログ] Ipip2001さん

