#VEヘッドのハッシュタグ
#VEヘッド の記事
-
日産(純正) SR20VE
通勤とプライベートで使用していたP12プリメーラのVEエンジンですエンジンのヘッドのみ使用しますオークション等で走行距離や程度の割に高値で取引されていたので、なら比較的低走行の車体ごと買ってしまえとな
2024年1月27日 [パーツレビュー] ケアレスミスさん -
4気筒で1000馬力と言えば。。。
最近はタイムアタック車両のトップクラスは1000馬力クラスは珍しくありません。6気筒なんて基本的?に1000馬力。4気筒でもレースガスでできるだけパワーを出して、それにNOSを重ねて1000馬力みたい
2023年2月25日 [ブログ] HL-Rさん -
NAシルビアオフまであと一週間
なんかおかしいと思ったら、書いたブログ消えてる(っ´;ω;`с )思い出して書いてます(´・ω・`)さて、来週は富士スピードウェイでNAシルビアオフ!去年、大黒PAであったのに初めて参加させてもらって
2018年4月3日 [ブログ] こきき@NAいちご改VEいちごさん -
撮影会!
昨日はとある撮影会にお邪魔させてもらいました(*˙︶˙*)ノ゙行くまで他にどんな車が来てるとか知らず、台数も何台いるのかもしらないまま現地へ♪着くとなんんと32から35までのGT-Rばかり(´◉ω◉)
2018年4月3日 [ブログ] こきき@NAいちご改VEいちごさん -
バルクヘッド加工
おいーす。トライズですよ。もともと横置きのSR20VEを縦置きに積むためには、エンジン後方に張り出しているデスビとボディとの干渉を解決しないといけません。いったい!どのように!この問題を解決するのk・
2016年6月23日 [ブログ] トライズさん -
VVLホース配管
あーさむい。あーさむい。どうもトライズです。もいちどVVL関係の配管に戻ります。TAARKSのキットには、ステンメッシュ用のANフィッティングが付属しているのですが、トライズさん、ステンメッシュはあま
2016年4月1日 [ブログ] トライズさん -
オイルフィルター移設、他
生き様が既にマニアック。どうも。トライズです。エンジン始動に向けて、細かい加工をざくざくこなします。付かないものを加工して付けることに喜びを喜びを感じるあたりがもう駄目なんじゃないかとか頭の中をふとよ
2016年2月24日 [ブログ] トライズさん -
P11プリメーラ ハーネスぎ装図
どーもートライズです。昨日に引き続き配線図集と睨めっこです。プリメーラのハーネスぎ装図。こんな感じ。プリメーラのECCSハーネスをシルビアに移植するために、繋がっているコネクタをすべてチェックします。
2015年1月19日 [ブログ] トライズさん -
バルブタイミング計測
どうもー小さい兄貴ことトライズです。ほんと近頃の中学生は恐れを知らない(笑バルブタイミング測ります!バルブタイミング。クランクシャフトとカムシャフトの同期のこと。普通のエンジンを普通に組む時はそんなに
2014年11月4日 [ブログ] トライズさん -
水ライン取り回し
こんばんは。トライズです。さあ、さっさと水配管を完成させましょう。用意するのは・・・S13サーモハウジング左がS15 右がS13S15のものはパイプが長く、ウォーターネックの配管と微妙に干渉しそうなの
2014年8月22日 [ブログ] トライズさん -
Xcessive AAC移動キット
どうも!トライズです。日曜も構わず仕事してたりします。でも、日曜は休もう?ほんとwがんがん進めるぜ!AACバルブを取り付けます。久々登場 エクセシブXcessive IAC Remote mount
2014年8月22日 [ブログ] トライズさん -
エキマニ
全塗装お披露目前にもうひとネタいきます。ひさびさエンジンがらみ!エキマニ替えたよ!そんなに程度の良くない中古なので真っ黒(^^;オーテック用のフジツボマフラー(だと思う)同じフジツボ製でも、純正採用と
2014年5月22日 [ブログ] トライズさん -
車速パルスについて
こんばんは。トライズです。この季節になると、個人事業主の多くに発症するという申告病とやらにもれなくかかっていて日々憂鬱です。さっさと終わらせてしまえばいいのですがやる気が出ません(←さあ、楽しいことを
2014年3月9日 [ブログ] トライズさん -
閉まった!!!
おはようございます!トライズです。早く作らないと冬が終わってしまう!着々と進行中のVEシルビア。スロットルが納まらないために、ボンネットを作り直す覚悟でいたんですがね。たまたま入庫していたパールのシル
2014年3月5日 [ブログ] トライズさん -
エアクリーナー&サクションパイプ
どうも。未だ生態が不明なトライズです。エアクリーナーはこんな感じで納まりました。スロットル位置が、S15純正にくらべてかなり前のほう&上向きになるので、サクションパイプのストレートに近い配管は難しく。
2014年3月3日 [ブログ] トライズさん -
水まわり配管やり直し
どうも。トライズです。この前エンジンを再始動した時、冷却水の流れがいまいちだったのをやり直します。VEヘッドをDEブロックにドッキングする場合にのみ必要な作業なので、一般的にはなんら参考にならない内容
2014年3月2日 [ブログ] トライズさん -
SR20VEエンジン再始動!!
どーーーーもーーーー炎の料理人トライズです!!まちがえました。料理とかほぼ出来ません。エンジンに火を入れる作業なら出来ます。もうここまできたら、エンジンをかけずにはいられないわけですよ。エンジンの中身
2014年3月2日 [ブログ] トライズさん -
VEエンジン用ハーネス作成
どうも。トライズです。関東の方は雪で大変なことになっていますね。。。雪害で動けなくなっている方たちが、ちゃんと無事に家に帰りつける事を願うばかりです。さて、VEシルビア製作は、ハーネス作りが難航してお
2014年2月17日 [ブログ] トライズさん -
エンジン仮搭載
こんばんは。トライズです。全国的に雪の日が続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。巷で温暖化や異常気象が叫ばれる中、こうして冬にまともに雪が降ったりすると、そこはかとない安心感が生まれる気がして
2014年2月9日 [ブログ] トライズさん -
ブロック穴埋め加工
ちゃっす。トライズです。お次はブロック側の加工です。ヘッドとの接合面で、不整合が生じる位置をつぶしていきます。どのあたりが要加工なのかは過去の日記を参考にどうぞ。SR20VE ヘッド詳細2 燃焼室等ま
2014年2月6日 [ブログ] トライズさん