#VFCのハッシュタグ
#VFC の記事
-
症状無くなればいいが・・・
最近、電ファンを制御しているVFCが気まぐれすぎる動きをする設定したと思われる温度を超えても動かない設定したと思われる温度を下回っても止まらない配線を触ると動きだしたり止まったり要は故障?という事かな
2024年10月29日 [ブログ] モンキー・B・ルヒーさん -
ミノルインターナショナル 電動ファンコントローラー
VFC Maxが接触不良で駄目になったので、同じモノを購入しようとしたけど、もう製造していないとのことで、同メーカーのVFCⅡをネットで購入同じメーカーなら同じコネクターで配線処理しなくて済むかもしれ
2024年10月20日 [パーツレビュー] ナカニーさん -
BILLION VFC-Pro
購入時から装着。温度のセンサーを2つ取り付けられるそうで、元々は水温と油温、あとバッテリー電圧を表示できてたみたい。納車時には油温のセンサーが故障してた状況。後に油温計は別に導入。
2024年7月21日 [パーツレビュー] WORKS ROOMさん -
VFC-PROの取り付け(前回VFC-MAXがほぼジャンクだったので…)
前回のVFC-MAX取り付けに失敗したので、リベンジでVFC-PRO取り付けに変更しましたVFCMAXは分解したら内部配線が複雑で接触不良を起こしやすい構造、耐久性に難があるように感じ、代替品に純正の
2023年10月30日 [整備手帳] robert_deviceさん -
VFC-MAX取り付け
取りあえずIGNとGNDを配線します
2023年10月16日 [整備手帳] robert_deviceさん -
格安 電動ファンコントローラー 取り付け
以前ja11純正サーモ(82℃)を取り付けたけど真夏では水温下がらないので電動ファンコントロールをつけることにしました。※ 危険な箇所弄るので参考にされる場合は自責任でお願いします。車が壊れたり、急
2023年10月11日 [整備手帳] ☆ジラ☆さん -
電動ラジエーターファンコントローラー(VFC PRO)取り付け
まず中古品なので取り扱い説明書がありません。またECU配線も全く分かりません(笑)なのでまずDへ行き、配線図をゲットしました。
2022年2月5日 [整備手帳] 磯野良たまさん -
VELENO FAN CLUB オリジナルマフラータオル 赤金黒バージョン
ダッシュボードに丁度良いサイズ。ですが…派手かな?(笑)
2020年10月12日 [パーツレビュー] ゆう課長さん -
VELENO FAN CLUB オリジナルマフラータオル 紫黄黒バージョン
ダッシュボードに丁度良いサイズ。何だか勿体なくて普通に使えないのが残念(笑)
2020年10月12日 [パーツレビュー] ゆう課長さん -
ミノルインターナショナル VFCⅡ
【再レビュー】(2019/09/16)ミッションクーラーのコントローラとしてVFCⅡを追加しました。これでラジエータFAN用と合わせて2機掛けです。(^-^;特に問題は無いので、2台目の導入となりまし
2019年9月19日 [パーツレビュー] Toshi.さん -
ミノルインターナショナル 汎用温度センサー
BILLIONの汎用温度センサー(BVP-S18)です。ミッションクーラーの作動温度制御にVFCⅡと組み合わせて使っています。
2019年9月16日 [パーツレビュー] Toshi.さん -
ビリオン VFC 電子ファンコントローラー
ビリオンのVFCを付けました。LOW側は83℃くらいでON設定しています。街乗りだとまずONしません、今のとこはですが。真夏日になればいくかも。その時はエアコンもONしてそうなので、それならファン回っ
2019年7月12日 [整備手帳] なびやんさん -
水温を コントロールする٩(ˊᗜˋ*)و
先日 取り付けた 水温センサーに配線作って 室内に引き込みます
2019年6月23日 [整備手帳] Kamui Gさん -
ミノルインターナショナル BILLION VFC-Pro
車両購入時より装着されていました。しかし、配線・結線方法が間違いだらけであったため納車後すぐに取り外し保管していました。電動ファンを再装着したこともあり、またエンジンコンピュータで検出している水温のモ
2019年6月12日 [パーツレビュー] ダイヅさん -
ビリオン VFC Pro DD制御に復帰
サクションバルブ騒動で休止中だった、EVCの配線を行います。前回、ECUからアクセル開度とエンジン回転数の信号を取り出す配線を行いましたが、元々、私の車は水温制御にビリオンのVFC Pro DDで行っ
2018年10月14日 [ブログ] ぽんこつネコ改さん -
ミノルインターナショナル BILLION VFC-Pro DUAL DIGTAL
BILLIONより現在販売されている電動ファンコントローラはVFC-Ⅱ(復刻版)で、どうやら制御回路を構成する部品が絶版となり、代替部品で製作され販売されているもののようです。もちろん動作に問題は無か
2018年9月8日 [パーツレビュー] だまちゃんさん -
安心感^^
こんにちは^^。一気に空気が入れ替わり、爽やかさを感じる風の吹く日和ですね^^。作業や洗車もはかどるというモノです^^。・・・で、今日は洗車は行わず作業…。先日固定が緩く付け直したフロントのターンシグ
2018年8月18日 [ブログ] だまちゃんさん -
Ⅱ → ProDD
こんばんは^^。毎度毎度、書き出しが「猛烈な暑さ」という昨今、いかがお過ごしでしょうか?温暖化にしてはあまりに度が過ぎる気が…。さて、先日ファンコントローラー(BILLION製 VFC-Ⅱ)の微妙な動
2018年8月5日 [ブログ] だまちゃんさん -
ミノルインターナショナル BILLION VFCⅡ
ラジエータのFAN制御が何か変(?)になり、部品交換しても直らなかったので、自分の好きな様に制御する為に装着しました。^_^;BMWへの取り付け資料や専用の取り付けキットなんてある訳ないですから、配線
2018年3月31日 [パーツレビュー] Toshi.さん -
ミノルインターナショナル BILLION 汎用温度センサー
VFCⅡ用の汎用温度センサです。マツダ用の油温ドレンセンサですが、水温にも使えます。純正のダブルテンプSWを外して代わりに取り付けました。
2018年3月29日 [パーツレビュー] Toshi.さん