#VFR400Zのハッシュタグ
#VFR400Z の記事
-
趣味のバイク屋仕事。vfr400z
ようやくvfr400z 納車出来ました〜 r1zが代わりに来ました。本当は自分が乗るために7月に引っ張り出したんですが、ご近所のいつもお世話になってる方にすぐ売れてしまいました、そのまま納車整備もお願
2019年10月22日 [ブログ] puruniyaさん -
vfr400z掘り起こし
そろそろ動かしてくれ、とそんな感じで二眼ライトがこちらをうかがっているような気がしてきたので引っ張り出してみました。とりあえず洗車しながら整備メニューを立ててみます、部品がどれだけ出なくなってきてるか
2019年7月18日 [ブログ] puruniyaさん -
タンク塗装 - ホンダウィングマーク その2
前回に続き3コート目のマスキング作業。ウエットでも簡単には位置調整できないし、そもそもどこに貼っているのか2コート目との位置関係が良く見えないので頭にヘッドランプを着け、片手にLEDライトを持って照ら
2017年6月3日 [整備手帳] maxmossさん -
タンク塗装 - ホンダウィングマーク その1
いよいよ難関のウィングマーク塗装をはじめる。細かいデザインと4色で構成されるので赤はタンクの地を当てるとして3枚のマスキングシートを作成した。タンクは湾曲しているので撮影した画像も歪んでいてベクター化
2017年6月3日 [整備手帳] maxmossさん -
シートカウル塗装その後
以前にクリアまで塗ったところでラインの塗り忘れに気づき足付けというよりクリア層を剥ぐ勢いで研磨してシルバーとブラックのラインを入れた。これ以外にフェンダーやアンダーカウル等も塗装して本日仕上げのクリア
2016年8月17日 [整備手帳] maxmossさん -
珍車!?
今日の朝MVX250Fとすれ違った(;゚Д゚)!これは不人気車だったね(^_^;)でも、原付小僧の頃に先輩が乗っていたので、私にとっては”憧れのバイク”です。先輩がこれを買ったのは中古でめちゃくちゃ安
2014年4月17日 [ブログ] がちょう乙さん -
プロアーム用フランジボルトのガンブルー処理
プロアームのハブを固定しているフランジボルトが汚かったのでちょっと清掃したら案の定錆びた。ボルトは塗装してもすぐ剥がれてしまうためガンブルー処理してみることした。ガンブルーも色々種類があってどれを選択
2013年4月7日 [整備手帳] maxmossさん -
GIVI E370
VFR400Zは一応ツーリング用として使っている。そのため、オリジナルの車両のコンセプトと一致しているかどうかは無視してトップケースを装着している。装着しているのはGIVI E370。400ccクラス
2012年12月17日 [パーツレビュー] maxmossさん -
ちょっとそこまで!
朝から天気がいいので・・・・・・・・黒出目ちゃんでちょっとそこまでお出かけしてきました。このところバイクで出かけていたのは、おもに街中・・・・・・だって寒いんだもん!今日も寒かったのですが、なんとなく
2009年6月24日 [ブログ] aniiさん -
何年ぶりだろう!
最近暖かい日もあるので黒出目ちゃんでチョコッと出かける回数も増えてきました。とはいえまだまだ寒いので遠出はしないんですけどね。今日は昼過ぎの数時間、上の子が幼稚園で下の子が託児所、おいらと嫁様だけの時
2009年1月15日 [ブログ] aniiさん