#Vibra-Technicsのハッシュタグ
#Vibra-Technics の記事
-
Vibra Technics Engine Mount
レッチリ(jcw赤)用に3点セットを購入しましたが、ペッパー(白フルチューン)のマウントからオイルが出てしまっていたので、ペッパー用に新たに購入しました。バイブラテクニクスはイイですね♪
2023年11月12日 [パーツレビュー] ラディックソナーさん -
Vibra Technics TOY510M ミッションマウント TOY500Mエンジンマウント
走行距離が4万キロくらいだが、新車登録から20年経っている車両の為、リフレッシュの為交換。TRDなどの強化マウントが廃版の為、こちらを選択、。ヤフオクで買うとミッションマウントとエンジンマウント合わせ
2022年8月24日 [パーツレビュー] CARLIFE2963さん -
VIBRA‐TECHNICS エンジンマウント取付その3
https://minkara.carview.co.jp/userid/447683/car/388238/6636541/note.aspxの続きです。オイルパンと車体を繋ぐマウントを交換します。
2022年2月6日 [整備手帳] nadakitiさん -
VIBRA‐TECHNICS エンジンマウント取付その2
https://minkara.carview.co.jp/userid/447683/car/388238/6627428/note.aspxの続きです。R側のマウントを外します。ここはもう力業しか
2021年11月20日 [整備手帳] nadakitiさん -
VIBRA‐TECHNICS エンジンマウント取付その1
純正マウントの液漏れを見つけて、7月に買っていましたが、やっと取付作業に入ります。これを買った理由等はこちら。https://minkara.carview.co.jp/userid/447683/b
2021年11月14日 [整備手帳] nadakitiさん -
また遠回りしてしまう。
どうしても気になっちゃう・・・(^_^;)今やらないと次の冬には更に進行してしまいそう。エンジンルーム内から見える範囲でもリーンフォースメント周りの錆が進行しているので、バンパーを外して防錆処理する事
2021年7月25日 [ブログ] BRC-ENGさん -
ひさびさに・・・
先週の日曜、久々にDへ行ってきました。これとこれを交換してもらいました。作業完了後には洗車までしてもらい、小汚かったクリオもキレイになりました。(^o^)
2019年9月1日 [ブログ] すぎにゃん。さん -
Vibra Technics REN415M Left Hand Engine Mount (gearbox end)
取付にはバッテリーを外したり結構手間が掛かるので、ショップにお願いした方がいいと思います。取付前と後では、シフトフィールの違いがはっきりと分かります。シフトに剛性が出てカチッとした感じになります。
2019年9月1日 [パーツレビュー] すぎにゃん。さん -
Vibra Technics REN405M Right Hand Engine Mount
エンジンの揺れが抑えられ、駆動力がしっかり路面に伝わるようになったと思います。停車時はエンジンの振動がダイレクトにボディに伝わりますが、走り出すと振動は気にならないと思います。
2019年9月1日 [パーツレビュー] すぎにゃん。さん -
vibra-technics エンジンマウント交換
vibra-technicsエンジンマウントオイルが出ていたのでマウントを交換。純正タイプで寿命が来たらオイルが出るのも嫌だったのと、OEMだと寿命が短いなどの情報も有り、純正と値段変わらないのならと
2017年3月27日 [整備手帳] 24dekiさん -
Vibra Technics REN420M Torque link
【総評】純正はゴムブッシュのマウントです。交換後は、シフトフィールが大きく変化します。サーキット走行や峠を攻めると、もっと体感できると思います。エンジンの振動がダイレクトにボディーに伝わるようになるの
2015年3月22日 [パーツレビュー] すぎにゃん。さん