#VICS-FMのハッシュタグ
#VICS-FM の記事
-
やっぱり、ラジオアンテナは長い方が良かった
以前からの物や新規購入のアンテナ6本右から感度順に並べて見ました。外部アンテナ外して、一番受信しない場所へ移動、NHK、民放、シティーFM、AMで確認しました。一番右はロッドアンテナ伸ばせば受信は良好
2025年4月12日 [整備手帳] 富山氷見さん -
大陸製 ラジオアンテナ
ラバータイプのロングラジオアンテナ確認用
2025年4月11日 [パーツレビュー] 富山氷見さん -
大陸 カーラジオアンテナ
ロッド式で1m位になるアンテナ
2025年4月11日 [パーツレビュー] 富山氷見さん -
FM感度アップ、受信ブースターは良い仕事をする
FM受信ブースター取付自宅前では受信しなかったVICS初めて受信しました。田舎の弱電地域、FM受信も途切れる事があり、ステレオ受信も場所を選びました。
2025年4月7日 [整備手帳] 富山氷見さん -
中華 FM用受信ブースター
FM受信ブースターアンテナ追加しても感度は今ひとつ、電子機器に期待してます
2025年4月6日 [パーツレビュー] 富山氷見さん -
パナソニック? VICS用アンテナ
CN-G1500VD でVICS受信のため購入。確かパナソニック製(YEP9FX10304)だと思うのだけど、注文履歴が見つからず…アンテナ無しの配線のみで受信できた事例を見かけるので、取り合えず他の
2025年2月7日 [パーツレビュー] 神父村さん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria AVIC-MP55
【再レビュー】(2020/10/09)9月あたりから・住所検索・周辺施設検索・電話番号検索・ジャンル検索が出来なくなりました。「名称検索」だけ出来る状態です。地図情報のバージョンアップも去年で終了との
2020年10月9日 [パーツレビュー] キタやんさん -
自作 VICS-FMアンテナ
【再レビュー】(2020/01/20)その後、銅テープを1/4波長に合わせて延長したせいか、FM VICSの受信はすこぶる良いです。電波工学的にも純正よりも確実に感度が上がっています。見栄えは別ですが
2020年1月20日 [パーツレビュー] 北の旅人@HA36Sさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria AVIC-MP55
普段はスマホでヤフーカーナビを使っていますが山間部ではキャリアの電波が圏外になる事もしばしば、やはりナビは必要と言うことで前回の7インチはデカすぎたので今回は5.8型です。FMーVICS対応なのが決め
2019年1月25日 [パーツレビュー] キタやんさん -
自作 VICS-FMアンテナ
【総評】前車流用の部材もありますが、受信性能はかなり短縮していますが波長Fウインドー上端でストレートですので、短縮コイル化したフィルムアンテナの比ではなく、価格も新規に製作しても200円ほど今回は前回
2017年7月30日 [パーツレビュー] 北の旅人@HA36Sさん -
CLARION 不明(FM分配器)
2016/10に取り外しました。FM-VICS用にアンテナ分配するため手に入れました。ジャンク品で手に入れたため、商品名不明です。機能は、・FM-VICS用分配機能・ブースター機能が確認できた機能です
2017年5月8日 [パーツレビュー] thu117さん -
VICSーFMの受信状態が悪い(3):再調査の依頼
結局、一ヶ月点検では、私のてデータには言及されず修理もされませんでした。私は、NHK-FMがちゃんと聞こえるところで、10分たっても受信できないのではおかしいし、提供された回答だけではナビが故障してい
2017年2月25日 [整備手帳] shirakabaさん -
VICSーFMの受信状態が悪い(5):結論がおかしい!再調査に
オデッセイに付けたナビ(gathers VXH-072CV)でVICS-FMの受信が悪い件の続報です。(バックデートになりますが、VICSーFMの受信状態が悪い件について、意外な解決までの経緯を何回か
2017年2月25日 [整備手帳] shirakabaさん -
VICSーFMの受信状態が悪い(1)
バックデートになりますが、この解決までの経緯を何回かに分けて時系列でお話します。ホンダ オデッセイのカーナビ(gathers VXH-072CV クラリオン製)でVICS-FMの受信状態が悪いので、1
2017年2月25日 [整備手帳] shirakabaさん -
VICSーFMの受信状態が悪い(2):ディーラからの回答
ディーラがHonda Accessに確認し「30分受信できないなら故障の可能性がある」との返事を受け取りました。点検を依頼するとき、既に、私からは、10分(注)以上受信できなかった自宅と付近の開けた3
2017年2月25日 [整備手帳] shirakabaさん -
VICSーFMの受信状態が悪い(6):原因判明?
交渉の結果、メーカが、私が測定した場所で再度、gathersの車と私の車を直接比較測定することになりました。メカニックの話によると、案の定、メーカーが異常を確認し、ナビを交換して修理した。が、何故かナ
2017年2月25日 [整備手帳] shirakabaさん -
VICSーFMの受信状態が悪い(8):検証(東京西部)
修理後のカーナビvics-fmの東京西部の受信状態を調べようと、矢野口から鎌倉街道, 県道19号,多摩3・1・6号線, 町田街道,国道16号,野猿街道とまわってみました。西は、相原坂上までですが、ここ
2017年2月25日 [整備手帳] shirakabaさん -
VICSーFMの受信状態が悪い(9):検証(高尾・相模湖)
前の検証では、関東西部相原までを実地調査しましたが、これは、その先を一般道・高速道を含めてカーナビのVICSーFMの受信状態の調べてみました。コース:R20->(高速入口)日野バイパス->R20->相
2017年2月25日 [整備手帳] shirakabaさん -
カーナビでVICS-FMの受信状態を確かめるには
カーナビのVICS-FMの受信状態を確かめる簡単な方法を書いてみます。・VICS-FMを受信するとポーンという音がでるようナビを設定する。・国道20号、国道246など誰でも再現できる「有名道路」を走り
2017年2月25日 [整備手帳] shirakabaさん -
VICSーFMの受信状態が悪い(7):検証(環七と246)
正常なVICS-FMの感度はどのくらいなのだろうか。当初、私の家の近所は「ロケーションが悪い」とディーラから言われていましたが、ちゃんと、10分以内受信できました。気をよくしてVICS-FM受信の状況
2017年2月25日 [整備手帳] shirakabaさん