#VLD.Sのハッシュタグ
#VLD.S の記事
-
NRF VLD.S
880の頃から憧れだったガルウィング。その頃から数年が経ち、先行予約からは半年以上経って、満を持して400に装着です。施工は、安心のNRFでしてもらいました。880用からダンパーが1本増えて、片側2本
2018年9月16日 [パーツレビュー] -MAGI-さん -
LA400K用ガルウイング完成☆
880コペン乗りで知らない人はいないのでは?というNRFのガルウイングキットですがLA400K用のガルウイングキットがついに完成したようです☆けっこう気になってる方も多いかと思います。詳しくはコチラを
2017年12月8日 [ブログ] こっぺん.さん -
NRF VLD.S コペン専用ガルウィングkit
myコペの目玉とも言えるガルなのに、そういやレビュー書いてなかったですね(^^;コペン専用にNRFで専用設計されたガルウィングkitです。ボディー加工は(ほぼ)皆無のボルトオン!(フェンダーの耳切り必
2017年4月1日 [パーツレビュー] 改@ガルコペさん -
NRF ワンオフ エンブレム
NRF-VLD.SのシリアルNo.エンブレムをワンオフ製作してもらいました☆なかなか気がついてもらえないかも知れない部分ですが、自己満足度は高いです♪通常はNo.シールになるところですが、当然立体感も
2016年11月16日 [パーツレビュー] こっぺん.さん -
がるがる1人作業オフw(助手席側)
前回の経験をふまえてダブルジャッキw安定感が抜群♪この状態でドアヒンジ?(部品の名前がわからん)のボディ側をゆるめておき、その後ピンを抜きます。ドアを押さえながらネジ山がナメらないように慎重にボルトを
2011年11月11日 [整備手帳] けんぺこさん -
がるがる1人作業オフw(運転席側)
以前、間違ってフォトギャラにあげたものと同じです手元に来てから早、1ヶ月。ようやく取り付けです。あ、1人で取り付けです。←チャレンジャーwww
2011年11月11日 [整備手帳] けんぺこさん -
やっと 翼 がはえました~
つかれた・・・マジ疲れた~6時間かかっちゃいました。1人でガル化。今日の作業は助手席側だけ。あとは、もう一度運転席側を微調整しないと・・・11月中にはなんとかモノになるといいなぁ
2011年10月30日 [ブログ] けんぺこさん -
がるがる1人作業オフw
手元に来てから早、1ヶ月。ようやく取り付けです。あ、1人で取り付けです。←チャレンジャーwww
2011年10月16日 [フォトギャラリー] けんぺこさん -
自作?ハンドナッターがいい仕事しました!
タイトル通りっす。先週作ったハンドナッター・・・売れるレベルだ(爆アルミのM6のブラインドナットを一発でいけます♪材料費、300円かな?まぁ、会社に 落ちてる ものを使えばタダなんだけど(笑ちょこっと
2011年10月16日 [ブログ] けんぺこさん -
NRF VLD.S
UPしていない事に今頃気付きました(汗)だいぶ遅くなりましたがUPしちゃいます!2009年にK-STYLの企画の中で、「NRFのガルウィングキットが3割引き!1名様」というのがあり応募しました。なんと
2010年11月24日 [パーツレビュー] ケイにゃんさん -
NRF ガルウイングキット VLD.S
NRF製作、VLD.S-ガルウイングキットです。シリアルNO.は111。画像では随分多くを見てきましたが、実際に自分の車に装着されているのを見ると、また違った感動があります。ドアを上げている状態でも「
2010年9月12日 [パーツレビュー] Maugrimさん -
NRF VLD.S ガルウイングキット
パーツレビュー用写真の補完です。正面から撮った写真。自宅からは少し距離があるけど、特定の日以外は殆ど人が訪れない駐車場にて撮影。写真撮ってる自分の姿が恥ずかしいものなので・・・orz
2010年8月12日 [フォトギャラリー] Maugrimさん -
NRF VLD.S
ドア開けるたびに、にやけるのをガマンしてます。ガルにするとやっぱり見られて照れくさいかも降りる時にドアに靴ぶつけてたりしなくなったのも購入価格はドア下にLED2本(8400)と工賃8万円足した金
2009年7月4日 [パーツレビュー] チャッキ―さん