#WETTERのハッシュタグ
#WETTER の記事
-
water wetter 検証 〜普段使い編〜
結構効きます、マジで。水温の上がり方が早いので、暖気は早く終わりますね。逆にアクセルオフでの水温の下がりも早いですね。熱交換効率は間違いなく上がってます。ただ、これには弊害もありまして、ちょっと渋滞に
2014年1月25日 [ブログ] ぱっつん@キリノミクス3さん -
RED LINE WATER WETTER
名古屋特有の絡みつくような梅雨と味噌煮込みよりも粘度が高く暑苦しい夏を前に、LLC交換と合わせて添加いたしました。キャリブレーションを抑制し、放熱性に優れるとの謳い文句に惹かれて、E36M3Limoに
2012年8月15日 [パーツレビュー] FlyingVさん -
REDLINE WATER WETTER
190Eに入れてみて、冷却水の温度が早く上がって、ファンが回るとすぐ温度が下がるので、夏も冬も安心。おすすめです。今回もファンが回りだしてからの水温計の針の動きが早いです。スーーッと落ちますね。これな
2012年8月15日 [パーツレビュー] Tedsanさん -
RED LINE WATER WETTER
入れたばっかりなので、インプレは後日。※そればっか(^^;購入価格は、2本+送料です。【2011/11/15追記】最近は水温も低く、エンジンの調子もいいです。気温が下がったせいなのか?こいつを入れたせ
2012年8月15日 [パーツレビュー] XTC@BH5Dさん -
RED LINE WATER WETTER
熱交換、冷却、暖気時間短縮..通常ラジエータへはクーラント液を充填し定期的に交換するメンテが一般的でしょう。また中にはクーラント添加剤等を使用している方も居るのではないかと!?本当は純水が冷却には一番
2012年8月15日 [パーツレビュー] Reiさん -
Water Wetter。
午前中の晴れている間に作業をしました。レッドラインのクーラント液添加剤「Water Wetter」を注入です。ゴールデンウィークの時にオートバックスの「SAサンシャインKOBE」に行って購入。近所のオ
2011年6月5日 [ブログ] インテbonさん -
RED LINE RED LINE WATER WETTER
夏対策に購入。以下抜粋です。ウォーターウェッターは、熱交換効率を上げることで温度を最大で17℃下げることのできる特殊な水分含浸剤です。この商品は、熱伝導性に優れる水の性能を向上させるとともに、錆と腐食
2011年5月25日 [パーツレビュー] Euro-Rさん -
くるまにも夏対策 クーラントに REDLINE WATER WETTER 注入
本日午後の広島は暑ーーい。久しぶりにYANASEへ遊びに。道中、ZAFの室外温度計も31℃に・・・。この車のサーモスタットは90℃あたりで全開のはず。水温計も92~93℃になって、ファンが回ってもなか
2010年6月12日 [ブログ] Tedsanさん -
夏対策 クーラントに REDLINE WATER WETTER 注入
190Eに入れてみて、冷却水の温度が早く上がって、ファンが回るとすぐ温度が下がるので、夏も冬も良かった経験あり。この前、ホース交換の際にクーラント交換したので買っておいたウォーターウェッターを入れまし
2010年6月12日 [整備手帳] Tedsanさん