#WS2のハッシュタグ
#WS2 の記事
- 
						
							オイルに混ぜる添加剤オイルを交換する際、やらないより良いかなとニ硫化モリブデンの粉末を5〜10g混ぜています。500mlボトルに入れたオイルにシェイクして、注入用オイルジョッキに投下します。そのジョッキの底に残ったオイル 2025年8月19日 [ブログ] Jacky_mixiさん 
- 
						
							(粉末の)二硫化タングステンを添加先日とある会社に二硫化タングステンパウダーの仕入れを相談したところ、「とりあえずサンプル100g送るからまずは試して判断して」て感じで戴いたのがあったので、うちの自家用車に入れてみた。以前に少し余って 2024年9月20日 [ブログ] ukiponさん 
- 
						
							自動車用エンジンの用途であればIF-WS2じゃなくWS2でも十分じゃね?オリジナルエンジンオイルの設計プランはほぼほぼできているのだけど、二硫化タングステンの扱いについて少し考えた。1.動機まず疑問をいだいたきっかけは、世の中に出回っているエンジンオイル用添加剤としての二 2024年7月12日 [ブログ] ukiponさん 
- 
						
							ミッション、トランスファー、デフオイル交換エンジンオイルで使ってるミカドオイルのギアオイル 75w-90(GL-5)を購入しました。本体価格10500円、送料・税込み12650円 2022年1月10日 [整備手帳] ポンタ@はにわ号さん 
- 
						
							エンジンオイル交換(二硫化タングステン(WS2)添加)前回、初めてWS2(二硫化タングステン)をエンジンオイルに混ぜてみました。シビアコンディション想定でのメーカー推奨交換距離(2500km)近く走行したので、二回目のWS2を添加したエンジンオイル交換で 2021年4月24日 [整備手帳] ポンタ@はにわ号さん 
- 
						
							TEMPERAMENT LUBE WS2(二硫化タングステン)【再レビュー】(2021/04/06)二硫化タングステン(WS2)ほか添加剤を投入して、1000kmほど走行しました。今の現状で確実に体感できたのは、エンジン音の低下と全開時の5000rpm付近の独特 2021年4月6日 [パーツレビュー] ポンタ@はにわ号さん 
- 
						
							トランスファー&デフオイル交換前回のミッションオイル交換の時に出来なかったトランスファーとデフのオイルを交換しました。 2021年3月20日 [整備手帳] ポンタ@はにわ号さん 
- 
						
							2010 ラリー北海道 帯広西2条リエゾンの動画短いのがキット@901クオリティ(笑)着ぐるみ大隊&みんカラお友達の姿も!でも哀川翔さん来ませんってアナウンスで、人が激減・・・ 2010年5月28日 [ブログ] キット@901さん


 
		 
	


