#WINKERのハッシュタグ
#WINKER の記事
-
シェアスタイル LEDステルスウィンカー
【再レビュー】(2025/03/09)本記事は製品インプレッションです。シュアスタイル様より商品を無償提供いただいた上での忖度無しでのパーツレビューを行いたいと思います。1回目のレビューを書いたのが2
2025年3月9日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
シェアスタイル LEDステルスウィンカー
【再レビュー】(2024/01/07)戴き物であれこれ言うのはどうかと思いましたが、こういうのも必要なレビューかと思いましてあえて辛口で追加レビューしたいと思います。残念ながら8ヶ月強で不点灯症状に見
2024年1月7日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
シェアスタイル LEDステルスウィンカー
【再レビュー】(2023/04/23)本記事は製品インプレッションです。シェアスタイル様より商品を無償提供いただいた上での忖度無しでのパーツレビューを行いたいと思います。文章が長いのでお時間の有る方は
2024年1月7日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
BELLOF Sirius EVO WINKER LED BULB T20タイプ
LEDウィンカー球です。値段高いし、キレてないからどうしようかと思ったけど、ヘッドライト外すのクッソ大変だから(以下略)片側1,000lmということで、バチクソ明るいです。ベロフは発光色がキレイで好き
2023年12月14日 [パーツレビュー] シムおじさんさん -
シェアスタイル LEDステルスウィンカー
本記事は製品インプレッションです。シュアスタイル様より商品を無償提供いただいた上での忖度無しでのパーツレビューを行いたいと思います。そもそもなのですが、ランプにファンが装着されていて冷却を促すというこ
2023年10月10日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
不明 ダイナミック LED サイドマーカー
サイドマーカー最近はR1のネタばかりなので、たまには406クーペのネタも😅交換してだいぶ経ちますが、大陸物のサイドマーカーを購入しましたー画像ではわかりにくいですが、シーケンシャル式です✴️ウインカ
2022年2月23日 [パーツレビュー] TOARCO(トアルコ)さん -
Delay Winker 流れるウインカー(自作)
Delay Winker 流れるウインカー(自作)
2020年1月27日 [整備手帳] maigo_2さん -
Valenti JEWEL LED WIDE WINKER BULB
貼り付けのが嫌で出るの待ってました。短いですが綺麗に流れます。ノアがスペース的にもバランスがいいと思います。日中でもはっきり見えるし視認性はOK。角度も調整できるので純正にぴったり。夜は眩しすぎるので
2019年10月31日 [パーツレビュー] HRB-14さん -
PIAA MIRROR ORANGE T20 / H-646
目的はステルスです。それならもっと(消える)のがありますが、それはそれで安定のPIAAにしました。
2019年5月8日 [パーツレビュー] Minoranzaさん -
Code Tech CORE LED S28-A
以前使用していたRearのWinkerが2年ほどで暗くなったために交換しております。以前はBREXやCode TechのCORE LEDやpromina LEDとバラバラのメーカーで lampを取り付
2018年1月25日 [パーツレビュー] Car-YMさん -
BELLOF Sirius ZETA winker LED Bulb/DBA1334
フロントウインカーとリアウインカーをLEDに変更しました。ウインカー用ハイフラ防止抵抗もしっかりとつけて問題なし。きりっと明るいオレンジに代わりました。
2017年11月27日 [パーツレビュー] ぎゃらがさん -
流れるウィンカーの追加(5.設置と作動確認編)
配線経路の検討です。(2017/8/16 済みません、写真内コメントに間違いがありましたので、写真を差し替えました。)まだコルゲートチューブは付けていません。防水処理もまだです。配線の取り出し口と、配
2017年9月18日 [ブログ] ATSUPONさん -
流れるウィンカーの追加(1.LEDテープ選定編)
欧州車やC-HRなどで標準的に付いている流れるウィンカーは、ちょっと憧れるものがあり、自分でも付けたい衝動に駆られました。専門業者様のものは、綺麗で完成度が高く、素晴らしいものが多いのですが、私には価
2017年8月16日 [ブログ] ATSUPONさん -
流れるウィンカーの追加(2.配線分岐検討編)
問題はどこから電源を分岐するか、です。ウィンカーのLED化ではなく、LED追加なので、左右それぞれのウィンカー点滅と連動する電源があれば良く、配線の分岐場所候補としては以下を検討しました。(案1)・左
2017年8月16日 [ブログ] ATSUPONさん -
流れるウィンカーの追加(3.配線部品購入編)
配線準備のためカー用品店にて、配線グッズを物色。エレクトロタップ以外の案を捨てきれず、防水カプラも探してみましたが、ちょうど良いサイズのがやはり置いておらず、エレクトロタップを選ぶこととしました。エー
2017年8月16日 [ブログ] ATSUPONさん -
流れるウィンカーの追加(4.LED設置 直前準備編)
設置の構想が完了し、部品が揃ったところで、いよいよ設置です。今回購入のLEDテープは2本。まずはフロントに設置しようと考えています。LEDテープの設置場所としては、ヘッドライト周辺。フォグ周辺でも良い
2017年8月16日 [ブログ] ATSUPONさん -
Lightning booth 流れる LEDテープライト 側面発光 黒ベース 60cm 30発 2本SET アンバー / 黄 シーケンシャル ウインカー 防水
防水仕様の両面テープ固定タイプです。雨が降りましたが、 今のところ剥がれるようなことはなく、正常に作動しています。酷暑や寒冷、風雨や塵埃の影響で今後どうなるか、注目していきます。
2017年8月8日 [パーツレビュー] ATSUPONさん -
流れるウィンカーの追加
整備手帳には目次だけ記載します。詳細は下記ブログに記しました。流れるウィンカーの追加(1.LEDテープ選定編)http://minkara.carview.co.jp/userid/2801344/b
2017年8月7日 [整備手帳] ATSUPONさん -
PIAA 超TERA Evolution WINKER BULB SET
120マークXからの移植です。かなり明るくなり大満足でハイフラ自動修正してくれるPIAAレギュレーターセットH-538も付けたのでハイフラにはなりません。
2017年1月20日 [パーツレビュー] ジーアール86さん -
Valenti Euro WINKER RELAY
リレーの交換で欧州車仕様に早変わり!ウインカーレバーを1クリックで3回点滅!!ハイフラッシュ制御機能付き!!!
2016年9月28日 [整備手帳] 愛しの次元大介さん