#WorksBellのハッシュタグ
#WorksBell の記事
-
ステアリング交換
ステアリングが傷んできたので、この際にと思い、社外ハンドルに交換しました。
7時間前 [整備手帳] kh-SRWさん -
ステアリング交換ついでにWorksBell RAPFIXⅡ設置
エアバッグの誤作動を予防するため、バッテリーのマイナス端子を外して20分待ったのち、ステアリングの取り外し作業に入ります。ステアリング付け根の左右にカバーがあるので、それを外しトルクスドライバーなどで
2025年8月16日 [整備手帳] 自由気まま小僧さん -
ステアリング交換
今回はステアリングを交換していきます!
2025年8月3日 [整備手帳] T-valcan300さん -
Works Bell ラフィックス専用ショートボスキット
クイックリリースを付けてるので、スタンダードタイプだとステアリングが手前に来すぎて運転しにくいので、ショートボスに変更しました。約3cmほど短くなったのでステアリングが奥になり運転しやすくなりました。
2025年7月28日 [パーツレビュー] KAWAYAN / かわやーんさん -
Works Bell SSTS(86&BRZ)
純正ステアリングに付いているスイッチを社外ステアリングに取付けするものです。純正ステアリングの機能を残したかったため取付けました。説明書に従って取付けを行えば簡単に施工でき、剛性も良い商品でした。
2025年7月26日 [パーツレビュー] isAnaさん -
Works Bell RAPFIXⅡ
Works Bell RAPFIXⅡ 装着。かっけぇからつけました。(盗難対策も兼ねて)
2025年7月16日 [パーツレビュー] 。。セリカ。。さん -
Works Bell ボススペーサー
ボスがショートタイプな分ステアリングが遠くなりまして、30mmのスペーサーを購入。装着はこれから。長さ45mm位のネジが12本と六角レンチがついてました。
2025年7月13日 [パーツレビュー] きつねのボタンさん -
OMP CORSICA
握りやすい、回しやすい、滑りにくい。純正ステアリングで気になっていた事が解決。ワークスベルのステアリング移設キット+10mmスペーサーで取り付け。ホーンボタンは自作
2025年6月30日 [パーツレビュー] POTAOJIさん -
Works Bell ユニバーサルハブキット 国産車用
社外ハンドル取り付けに必要。ホンダ車エアバッグ有り221
2025年6月28日 [パーツレビュー] 太い人(現在74キロ)さん -
Works Bell ラフィックスII ブラック ボールロックシステム
嫁とポジションが合わない、N用に購入(走行距離は私の方が長いのですが、レバーが遠くなると嫁に不評なのでステアリングチェンジ)。評判どおりにガタは無く、造りも良いと思います。ただ、ステアリング側マイナス
2025年6月12日 [パーツレビュー] 神父村さん -
Works Bell パドルシフターネオ
ステアリングが近くなり、操作性抜群です。腕が曲がりステアリングに力を伝えやすいです。テーパーのついたステアリングですので、パドルとウインカー、ワイパーレバーが遠いですがわたしは気になりません。すふ位置
2025年6月10日 [パーツレビュー] ふじふじ21さん -
Works Bell ユーターンハーネス
Jusbyのステアリングボス付属のキャンセラーを使用していましたが直ぐにエアバッグ警告灯が点灯したので購入しました。Jusby(右)に比べ、しっかり刺さり少しぐらい引っ張ったぐらいでは抜けないので接触
2025年6月5日 [パーツレビュー] おとふう13710さん -
Works Bell ユニバーサルハブキット(スタンダードボス) ホンダ車用221
S2000のMOMO製ステアリング取り付け用に購入しました。ラフィックス2の導入と最後まで悩みましたが、ショートボスを使用しても純正より数cm前寄りのポジションになってしまうこと、普段は立体駐車場に駐
2025年5月6日 [パーツレビュー] Graphite Oneさん -
ステアリング交換
内装をブルーとカーボン調で揃えてるので、カーボン調のステアリングを探していたところアリエクで安かったので買ってみました。とりあえずステアリングボスの交換がメインで、ステアリング自体は後日にでもちゃんと
2025年4月29日 [整備手帳] KAWAYAN / かわやーんさん -
sparco STEERING WHEEL RACING R323
純正ステアリングも好きなんですが大きかったので交換しました。φ330で細めのバックスキンでシンプルなモデルです。交換作業は諸先輩方の記事を参考にさせていただきました。小径化でクイックになり、益々運転が
2025年4月20日 [パーツレビュー] wabisabiさん -
Works Bell ラフィックス専用ショートボスキット
スイスポからの伝承パーツ第2弾今回はラフィックス2装着せずにショートボスのみ使用して装着した無駄に遠くなくて、純正ステアリングとほぼ同じ距離感とりあえずこのまま様子見してみるスズキ414S
2025年4月3日 [パーツレビュー] 彩papaさん -
GHOST EXPOD GEステア[13th] フラット形状
RAPFIX Ⅱ と パドルシフターNEO と一緒に交換しました。細めの33φなので、手が小さい自分にはとても合っています。肝心の パドルシフターNEO ですが、配線図が入手できず、オートバックスさん
2025年3月25日 [パーツレビュー] ちっぴー@ZN6さん -
Works Bell ユニバーサルハブキット 国産車用
ボスって、こんなに高価でしたっけ…
2025年3月23日 [パーツレビュー] かんとくさん -
Works Bell RAPFIXⅡ
カラーは黒を選びました。他にも赤、オレンジ、青、シルバーなど種類豊富。専用ショートボスとモモステに取り付けて使用してます。好きなところ・シートポジションが純正ステアリングより良くなった、調整しやすくな
2025年2月15日 [パーツレビュー] fukuch@nさん -
FrogDrive ステアリング スイッチケース取付
真っ黒な箱で高級感あります。リアルカーボンもいい感じ!
2025年2月13日 [整備手帳] takuya.t.3994さん