#X-171Sのハッシュタグ
#X-171S の記事
-
ツィーター位置変更
今迄装着していたマウントだとしっかりとツィーターが固定出来ず、段々と奥に入っていってしまう為、純正アダプタマウントを使用して固定する方法に変更しました。また、取付は今年1月の車検時にいつもお世話になっ
2025年8月3日 [整備手帳] HiroRさん -
ALPINE X-171S取付🔊ネットワーク&ツィーターピラーロアパネル取付け最終編
ALPINE X-171S取付🔊今回で5回目の投稿となります。いよいよツィーター本体を取付けていきます✨以下のリンク先はここまでの作業の流れです👇1 ALPINE X-171S取付準備🔈既存ツィ
2025年7月15日 [整備手帳] 結ヒナパパさん -
ALPINE X-171S取付け🔈左側フロントスピーカー換装作業編
既存スピーカーからALPINE X-171Sに換装するために仕事が終わって帰ってから整備作業を実施しています。今回で第3回目の投稿になります。内容は第2弾と同様になります。第1弾既存ツィーター無効化編
2025年7月13日 [整備手帳] 結ヒナパパさん -
ALPINE X-171S取付け🔈右側フロントスピーカー換装作業編
昨日の既存ツィーター無効化編に続き、フロント右側スピーカーのX-171S換装作業を実施しました。http://minkara.carview.co.jp/userid/2069064/car/2609
2025年7月13日 [整備手帳] 結ヒナパパさん -
ALPINE X-171S取付け🔈2.5cmツィーター取付けパネルKTX-N27SE加工作業編
ALPINE X-171S取付け🔈2.5cmツィーター取付けの投稿も4回目となりました。仕事が終わってから夕方に30分程度の断片的な作業をしています。日中は高温となるため、作業に適しません。毎日コツ
2025年7月13日 [整備手帳] 結ヒナパパさん -
ALPINE KTX-Y171HB
ALPINE X-171Sウーファーを固定するためのインナーバッフルについて、防振評価が良いKTX-Y171HB(左右セット)を購入しました。
2025年7月11日 [パーツレビュー] 結ヒナパパさん -
ALPINE X-171S
6年間使用したパイオニア(カロッツェリア)TS-F1740をX-171Sに換装。ツィーターはセレナ専用設計のKTX-N27SEのキットに装着します。
2025年7月9日 [パーツレビュー] 結ヒナパパさん -
アルパイン X-171S 取り付け
新車なのに
2025年4月14日 [整備手帳] ikeikemasakiさん -
ALPINE X-171S
アルパインのX-171Sです。フロントスピーカー用に購入。手持ちのRT17Sを使おうと思っていたのですが、お安く出ていたので思わず購入笑
2025年1月4日 [パーツレビュー] warioさん -
スピーカー交換(仮)
とりあえずウーハー部のみX-171Sに交換しました。ウーバー部しか使っていないのに純正より音は良くなりました^ ^
2025年1月4日 [整備手帳] warioさん -
ALPINE X-171S
ドアミラー裏側にツイーターを付けるキット(KTX-N32XT)を装着したいがためだけに、このセパレートスピーカーを購入。。。ヘッドユニットが純正ナビ(MOP)なので、そこまで拘りも無かったですが、3万
2024年6月26日 [パーツレビュー] NIGISさん -
ALPINE エクストレイル専用 ツィーター取付けキット KTX-N32XT
この商品の存在は知っていたのですが、X-170Sが廃盤になり何か別のツイーターとの組み合わせで取り付けようかと思っていたのですが、現行品のX-171Sでも取り付けできる事を知り、この組み合わせで取り付
2024年6月22日 [パーツレビュー] NIGISさん -
ALPINE X-171S
アルパインのツイーター…音の良さはイマイチよくわからないけどビジュアルは気に入っています笑
2024年6月16日 [パーツレビュー] tstyjsj.yさん -
17cmセパレート2ウェイスピーカー“X-171S”で音質をさらにアップ。ドアスピーカーは専用インナーバッフルボードを使用し、ツイーターも専用取付キットを組み合わせてAピラーへスマートに装着しました!
暑さにまだ慣れないのかバテバテの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイエースのスピーカー取り付けをコクピット嵯峨野のレポートでご紹介します。美しく取り付けし、
2024年5月18日 [ブログ] cockpitさん -
音質向上計画発動でトータルにAVシステムをグレードアップ。純正のディスプレイオーディオを取り払って、ナビ&スピーカーはアルパイン、アンプ&サブウーファーはカロッツェリアにて追加です!!
快適な移動にはいい音が欠かせないと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ルーミーのAV関連カスタマイズをコクピット嵯峨野のレポートでご紹介します。ナビ
2024年3月23日 [ブログ] cockpitさん -
ALPINE X-171S
x-171sにしてよかったと思えるスピーカーでした🔈DA17Wには少し無理矢理感があるけど、デッドニングもしてスピーカーの交換後は、感動でしたwツイーターの取り付け位置にもよると思いますが中高音がビ
2024年2月19日 [パーツレビュー] 2413さん -
デッドニング 7日目 8日目 17cmアルパインx-171sスピーカー取り付け
これをつける為にデッドニングしていると言っても過言ではない笑笑カロッツエリア勢が多い中、にわかアルパイン信者なのでx-171sをチョイス‼️付けている人がいなさ過ぎて情報がない笑笑やっていきますちなみ
2024年2月18日 [整備手帳] 2413さん -
スピーカー交換
昨年末に地デジチューナーを変更したついでに、以前から計画していたスピーカー交換に挑戦したんですが、低音が予想より、弱く物足りなく感じやはり、もう少し低音を強化するにあたって、アンプ スピーカー スピー
2024年1月11日 [整備手帳] 無双転生さん -
ALPINE X-171S
【再レビュー】(2023/07/13)ようやくインストールしました!デッドニング(比較的ライトチューン)の効果もあって、非常に満足のいく音が出ています!ネットワークコントローラーで周波数調整もできます
2023年7月14日 [パーツレビュー] とーしろさん -
ALPINE X-171S取り付け Honda ピュアサウンドブース施工+デッドニング その3
さて、残すところあと助手席側のデッドニングとX-171Sの取り付けです。早速内装をはがしましょう。
2023年7月14日 [整備手帳] とーしろさん