#X-Pro2のハッシュタグ
#X-Pro2 の記事
-
「自分のことを自分一人でできる幸せ」|FUJI X-Pro2で禁チンピング テスト。
FUJI X-Pro2 + EF35mmF1.4電子ビューファインダーのEVF、そしてレンジファインダースタイルの光学ファインダーOVFを選べるハイブリッドビューファインダー搭載のX-pro2、FUJ
2023年5月20日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
濃銀ボディとモノクロームモードの関係
「濃色ボディの撮影が難しい」とボヤきましたが、アルタンスグレーのプジョー2008はFIJIFILM X-Pro2のモノクロームモード(ACROS)との相性が非常に良いです。美しい陰翳。ジル・ヴィダルに
2022年11月25日 [ブログ] ゴー@さん -
お土産はブロッコリー。
GFX100S + FUJI FILM フジノンレンズ GF110F2 R LM WR朝7時過ぎ、早めの登校を見送って、FUJIFILM X-Pro2 + XF23mmF2 R WR誰かがここで、
2021年12月21日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
製品のクオリティだけでなく、サービス品質やマネジメントも中国企業との大きな差がつき始めています、しかもかなり想像以上に。という認識を持ってもいいのかもしれず。|尊敬する方から無上の喜び。
Leica M10モノクローム + SUMMILUX-M 35mm F/1.4 ASPH以前経営していた社の新卒採用活動に関するメールをほじくり出しました。2013年というもう8年の時が経つ、昔の記録
2021年3月29日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
FUJIフイルムX-Pro2「グラファイトエディション」のたった一つの注意点|人生の貴重な立ち合い と神技ポージング指示
X-Pro2 + XF23mmF2 R WR(グラファイト色のレンズと合わせたグラファイトエディション)「水泳ではK君が一番の相棒なんだよ」と聞こえてきて、各所で友達が出来て、という意味でも充実した小
2021年3月22日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。みんカラはすっかりおさぼり状態でございますが(苦笑。本年もどうぞよろしくお願い致します。さて、今日は地元の神社に初詣に行って参りました。Pro2の初撮りも兼ねて(笑。新
2020年1月5日 [ブログ] パタ。さん -
X-Pro2で撮る神代植物公園の里桜【広角編】
2018年4月8日(日)。前回の神代の里桜の続編。今回の画像は総て広角単焦点のみ。やや無理のある画もあるがご容赦を(^^)ということで、今回はどーのこーの言わずに、とっとと掲載(笑)里桜@全開!123
2018年4月29日 [ブログ] nanamaiさん -
X-Pro2で撮る神代植物公園の里桜【中望遠編】
2018年4月8日(日)。前日の小金井公園に続いて、神代に里桜を観に行ってみた。ほぼ満開に近かったように思う。この日撮影できた品種は、関山・江戸・松月・一葉・鬱金・福禄寿・大村・御衣黄。目新しさはなか
2018年4月27日 [ブログ] nanamaiさん -
2018.3.24 〜 宴 Utage 〜
幹事しゅな☆さん けろーるさん(京都) るーつさん(大阪)来福と言う事で九州勢が集まって福岡市で宴がありました刺身盛り合わせさつま揚げとからし蓮根地鶏の炭火焼きもつ鍋(みそ味)クレームブリュレ久しぶり
2018年3月25日 [ブログ] mass☆さん -
C63AMGで鈍色の多摩湖へ
X-Pro2で撮る鈍色の多摩湖とC63AMG。静かで寒い日曜のひとコマ・・・。今回がようやく2月最後の撮影分です。(了)
2018年3月19日 [ブログ] nanamaiさん -
曇天の狭山公園と村社氷川神社
Leica M Monochromeを手放したきっかけは、このカメラだった・・・。レンジファインダー風の作りと、はき出す画の独特の味わい。忠実で嫌味のない再現性に圧倒的なコストパフォーマンス。色味のな
2018年3月17日 [ブログ] nanamaiさん -
2018年3月の出来事〜2018・3・15〜
3月です。今月の写真を少々アップします。1河津桜X-Pro2XF90mmF2 R LM WR近くの河津桜スポットへ行って来ました。2 河津桜X-Pro2XF90mmF2 R LM WR白子の中里海岸で
2018年3月15日 [ブログ] 零☆ZEROさん -
2018年2月の出来事〜2018・2・28〜
もう2月も終わりですね〜。ブログの方は中々アップできずアッチの方ばかりUPしております。こちらの方が画像サイズが大きいので本当は好きなんですがね・・・。というわけで、ダラダラ画像を貼り付けますので適当
2018年2月28日 [ブログ] 零☆ZEROさん -
泉自然公園の紅葉〜2017・11・16〜
房総の紅葉スポットの泉自然公園へ行ってまいりました。今年は台風が多かったので、あちこちのモミジやカエデが潮風にやられて枯れ枯れになってしまっています。今回の泉自然公園はそれほど影響もなく見事に紅葉して
2017年11月16日 [ブログ] 零☆ZEROさん -
横須賀・猿島紀行
もうすっかり秋ですけど、9月に入ってまだ暑かったそんな一日に、横須賀を訪れた写真がお蔵入りになっていたのを見つけたのでちょっと季節感がずれるけど、アップしておきますね。休みの朝、カーテンを開けると久し
2017年10月12日 [ブログ] TOMO 。さん -
2017 巾着田・曼殊沙華 ~赤と黒、光と影~
今年も行ってきました!埼玉が誇る絶景の地「巾着田」冷夏だった今年の夏。恐らくは巾着田の彼岸花も早いのでは?と思っていましたらやはり9月の上旬からポツポツと咲き始めている様子。ということで、先週の3連休
2017年9月25日 [ブログ] TOMO 。さん -
睡蓮が星空に咲く頃
私が写真を撮りたい!と、日々カメラやレンズや次の撮影の地を考えていた頃。そんな欲求を満たしてくれたのが地元「見沼」の存在でした。中でも私のブログにたまに出てくる見沼自然公園は梅雨になるとスイレンが池一
2017年6月25日 [ブログ] TOMO 。さん -
春にしてキミに出会えた
八重桜の花びらも落ち、見慣れた景色にはあれ?と思うくらい緑が増えたことに気が付きました。こんな時はFujiのミラーレスカメラに単焦点一本!私の中ではほぼ標準レンズ化している23ミリ(換算35ミリ)をつ
2017年4月28日 [ブログ] TOMO 。さん -
桜のある風景 2017 【川越氷川神社裏・川越市】
一番の見ごろとなった先週の土日。なのに両日とも朝から曇天、そして雨。それでも日曜日には見ごろの桜を見に西に向けて車を走らせた。その前に。4月2日。東京の桜を早朝から撮りに行ったのに見ごろにはほど遠く失
2017年4月12日 [ブログ] TOMO 。さん -
安行桜で会いましょう 【 密蔵院・川口市 】
ちょっと気を許したら前回ブログからひと月を過ぎようとしています(^^;とはいっても、この間にカメラを持って出かけることができたのはポートレートの撮影会の一回のみ。なので上げる写真もなかったわけです…。
2017年3月11日 [ブログ] TOMO 。さん