#X164のハッシュタグ
#X164 の記事
-
W251 ディストロニック 後付 レトロフィット ①
W251にディストロニック後付致しました。弊社のテスト車両に取り付けをいたしました。W251には、ディーラーオプションも何故かありませんでした。日本のディーラーで何故オプションにしなかったのかは不明で
2019年7月29日 [ブログ] intertradingさん -
後期LEDテールUS化
US後期LEDテールターンシグナルは当然赤色になります。
2019年1月25日 [整備手帳] BTCak47さん -
メルセデス・ベンツ(純正) リヤワイパー
劣化によるゴムの千切れ。細く千切れたゴムがダラリと垂れるよくある症状です^ ^ ;アマゾンで購入。ブレード部にスリーポインテッドスターのマークが入ります。なかなか良い感じです。写真手前が古、奥が新品。
2018年9月7日 [パーツレビュー] BTCak47さん -
ヘッドライトUS化
ジャパン仕様のヘッドライト。USとの違いはサイドリフレクター部がオレンジかそうでないかの違いと、サイドマーカーとしてUSは、外側のウィンカー部分がスモールで点燈します。
2018年5月6日 [整備手帳] BTCak47さん -
X164 エアサスコンプレッサー交換
走っていると突然メーターにコショウの文字が‼︎車両を確認してみると、エアーが漏れてる訳では無く、車高も保てているので緊急性はないと判断。後日、コンピューター診断をしてもらい、ダメな所を調べてもらいまし
2017年11月25日 [整備手帳] BTCak47さん -
CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー
価格もお手頃、取り付けも比較的簡単です。デザインもシンプルで大変気に入ってます。
2017年8月31日 [パーツレビュー] BTCak47さん -
lowberts LSR-1
【総評】AMGの様なデザインで良い。ベンツ純正センターキャップがそのままつく。【満足している点】飽きの来ないデザイン洗い安さ抜群軽いボルトはテーパーを使用オフセット F.9J +40 / R.1
2016年6月12日 [パーツレビュー] BTCak47さん -
PALAZZO Chromewheel
【総評】重すぎる。。。【満足している点】ホイールの手入れが楽ゆっくり回っている所が綺麗でかっこいい♫【不満な点】重い以外は特になし。
2016年5月30日 [パーツレビュー] BTCak47さん -
Atlas Battery ATLAS BX AGMバッテリー
【総評】価格もリーズナブルで見た目もカッコイイ。【満足している点】見た目のイエローがイイ感じ。性能は特に良くもなく悪くもなく至って普通。オススメ出来るレベルではある。【不満な点】特になし。【商品詳細】
2016年5月30日 [パーツレビュー] BTCak47さん -
メルセデス・ベンツ(純正) ドライブシャフトブーツKIT
【総評】純正そのまま【満足している点】特になし【不満な点】国内在庫なし。高すぎる。
2016年5月28日 [パーツレビュー] BTCak47さん -
X164 ドライブシャフトブーツ交換(左側) ②
ドライブシャフトのベアリング部分を分解していきます。ブーツバンドをニッパーでカットしブーツを外します。
2016年5月28日 [整備手帳] BTCak47さん -
X164 ドライブシャフトブーツ交換(左側) ①
ブーツバンド締めつけ部分から少しづつグリースが漏れており、以前から気になっていたので交換する事に。いつもの様に作業はDIYにて。今回交換するのは、左側のドライブシャフト、エンジン側のブーツです。※この
2016年5月28日 [整備手帳] BTCak47さん -
メルセデス・ベンツ(純正) ハブベアリング
【総評】メルセデス純正品と言う事でヨーロッパブランドの軸受けを想像していたが、手元に届き確認してみると、日本製でした。消耗品なので新しくなる事で異音も無くなり、静かになった。【満足している点】一応、職
2015年8月13日 [パーツレビュー] BTCak47さん -
フロントハブベアリング交換 ❶
走行中、左前ハブベアリングから一定周期のラトル音発生。軌道剥離による事故などを未然に防ぐ為、ハブベアリングをDIYにて打ち替える事にしました。軸受け《純正》のプロポーションとしては複列アンギュラの片面
2015年8月13日 [整備手帳] BTCak47さん -
株式会社 エスオーエル エアフィルター
【総評】純正品とほとんど変わりなく使用できています【満足している点】2個で1900円と格安【不満な点】なし
2015年5月13日 [パーツレビュー] URUOさん -
GL550が旅に出ました。
我がGL550君がしばらく延期になっていたバンパー等の取付の為に引き取られていきました~!今回のメニューは最初で最後!?下記になります。①ARTフロントバンパー②ARTリアスカート③フロントLEDデイ
2013年3月18日 [ブログ] john@ガレージハウスさん