#XJ650のハッシュタグ
#XJ650 の記事
-
自作 タコメーターギヤーキャップ
タコメーターを電気信号式に交換した際に使用する部品です。エンジンのフリクショントルクを大幅に軽減する事ができます。カワサキのZ、ヤマハのSRなど人気車には市販品の販売がありますが、XJは適用車種も少な
2024年3月19日 [パーツレビュー] かにゅあるさん -
H. craft ハイパーイグニッションコイル
ノイズ垂れ流しの純正プラグコードを交換したいので、イグニッションコイルも併せて交換します。H.CRAFTで購入しました。2つで17,600円でした、安いね!注意点として、XJ650純正コイルの抵抗値は
2024年3月16日 [パーツレビュー] かにゅあるさん -
YAMAHA XJのイグナイター製作 @構想編
構想段階の覚え書きです。以前リトルカブで構想した「カブの点火時期3Dマップ化」から思いつきました。リトルカブは北海道旅行中にエンジンブローして、計画は頓挫してしまったのですが、翌々考えたらXJでも出来
2023年4月10日 [ブログ] かにゅあるさん -
AVRとステッピングモーターを使ったタコメーター自作 ~動かない汗~
早速完成したタコメーターを車体につないでみました..... が、動かない💦あぁぁlwぁwぁllwぁゎゎぁwっ!!ここまで来るのに早数か月、何がなんでも完成させます。そこで秘密兵器を購入!10年間の意
2023年4月10日 [ブログ] かにゅあるさん -
タコメーターギヤキャップ作製
タコメーターの製作を続けていますが、同時に作らなければならないものがあります。タイトルの通り、タコメーターギヤのキャップ部品です。ただでさえ球数の少ないXJに専用品の販売はないため、自分で考えなければ
2023年4月4日 [ブログ] かにゅあるさん -
CIBIE HM01
純正ヘッドライトがシールドビームで、夜間が暗すぎまして...交換後はとても明るくなりました。
2022年11月14日 [パーツレビュー] かにゅあるさん -
カプラー交換
何の配線か分かりませんが、ふとカプラーを外した所、焼け跡がありました😓ターミナルが古くなって抵抗値が増えた事が原因かなと。火事🧯になってからでは遅いので早めに交換!
2022年6月26日 [整備手帳] かにゅあるさん -
YAMAHA クラッチホルダー
ハンドルバーが交換されている影響で、ミラーの位置が非常に悪いので交換します。オリジナル感をなるべく残すため、同じ年式のXJ750E用を購入しました。汎用部品だからでしょうか、値段は非常に安かったです。
2022年6月13日 [パーツレビュー] かにゅあるさん -
リアショック交換@HYPERPRO エマルジョンタイプ
元々装着のサスペンションは完全にダメになっていました。バイクを起こしても、スプリングが全く動かない始末... 汗このまま走行したら、フレームと共に自分の尻も割れてしまいそうなので、レストア中にオーダー
2022年6月1日 [整備手帳] かにゅあるさん -
バイク納車されました!
「YAMAHA TURBO1」8か月にも及ぶレストア期間を経て、とうとう納車されました。1981年、USヤマハの正規店で数台だけ販売された車両。XJ650をBASEにターボ化がされている車両です。キャ
2022年5月31日 [ブログ] かにゅあるさん