#XRのハッシュタグ
#XR の記事
-
朝活
最近は朝活にハマっております!暖かくなってきて日が登るのも早いので一日が長くなったみたいで嬉しい気分になるのでオススメですよー😎しかし、朝すきとか朝マックとか食べてばっかりや...筋トレ頑張ろう🏋
2023年5月21日 [ブログ] りずみあるさん -
TONE TOOL / 前田金属工業 ツールセット
2019年購入。TSH4509BKです。メンテナンス用の基本セット。種類がありすぎても使わないものが増えそうだし、必要なものは後から買い足せばいいかと考えていたところ、ネットオークションに未使用の出物
2023年3月23日 [パーツレビュー] white huskydogさん -
Fフォークオイル交換/ブーツ交換
ブーツが破れ始めたこともあってブーツ交換ついでに11年ぶりにFフォークのオイル交換をしていただきました。新ブーツは取り付け前にアーマーオールを塗りたくっています。フォークオイル交換については、乗ってい
2022年11月12日 [整備手帳] white huskydogさん -
スイングアーム/プロリンクベアリング交換、チェーン・前後スプロケ交換、タペット調整、プラグ交換
これまで付き合いのなかった腕の確かなショップにエンジンのOHの要否の意見を伺いたいと思い、自分でやろうと準備を進めていたチェーン、スプロケ交換を頼むついでにご意見くださいとの依頼を実施。整備内容につい
2022年11月12日 [整備手帳] white huskydogさん -
クラッチ整備とエンジンオイル交換
2速、3速の全開で加速せず、かつクラッチ部のケースが高温になったことからクラッチ滑りと判断し、整備することに。スプリング、フリクションディスク、プレート交換ですね。クラッチのバラシに専用工具が必要なの
2022年11月12日 [整備手帳] white huskydogさん -
スキッドプレート補修
入手した中古のZETAスキッドプレート。ネジ取り付け部にクラックが入っています。
2022年3月30日 [整備手帳] white huskydogさん -
ステップグリスアップ
以前にCRMのステップに交換した際にグリスを切らしていたため注油だけでごまかしていた次第。スキッドプレート取り付けの際にネジの固着防止にグリースを引っ張り出していたのでついでにステップのグリスアップす
2022年3月30日 [整備手帳] white huskydogさん -
手のコタツ出来上がり
思わず買ったUSB電源のグリップヒーター。紐で巻きつけるタイプです。
2022年2月9日 [整備手帳] white huskydogさん -
アクセサリー電源追加 準備編
USB電源となるアクセサリー電源をハンドル周りに設けることにしますが、まずは方針決めです。関連情報URLなどを参考に、メインキー連動で電源が入るタイプを目指します。必要な部材もURL記載に従って手配し
2021年12月15日 [整備手帳] white huskydogさん -
アクセサリー電源取り付け その1
タンクを外すので先に燃料ホースを外します
2021年12月13日 [整備手帳] white huskydogさん -
CRMのステップ取り付け
ステップをCRMのものに換えるのはXR定番の改造です。なんですが石にぶつける環境に持っていかない限り効果が出ない改造というのは…ということでほったらかしていました。左写真上がCRMのステップ、下がXR
2021年11月3日 [整備手帳] white huskydogさん -
やっと整った
XR-BAJAのクラッチの整備が終わったとの連絡をいただき、お店に取りに行ってきました。タペットクリアランス調整、点火プラグ・クラッチ消耗品交換、チェーン/スプロケ交換と駆動に関するパーツ類が短期間に
2021年11月1日 [ブログ] white huskydogさん -
XR100用 フロントフォーク OH その1 バラシ
オーディオとバイク用の物置小屋と化している仏間に、たまたま落ちていたXR100モタ用のフロントフォークをOHすることに。
2021年9月22日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
新型コロナワクチン接種のため安静
新型コロナワクチンもやっと2回目接種ができました。本日は副反応対策のため大人しくシートに座ってインカムから流れる音楽を聴いていました。シートに座っていると風景が変わっていくのでいくらか撮影しています。
2021年9月20日 [ブログ] white huskydogさん -
デジタルメーターへのペイントプロテクションフィルム(PPF)貼り付け
前期型MD30のデジタルメーターは紫外線でヒビが入る持病があります。私のXRのメーターは二代目なのでまだ大丈夫。(初代メーターは少しヒビが入ったところで故障)紫外線対策としてプレクサスを洗車の度に塗っ
2021年9月15日 [整備手帳] white huskydogさん -
11年目突入
ヘルメットですが、これまでは内装が朽ち始めたら買い換えるというスタンスでいました。SHOEI頭の私、VF-X、VFX-Rときて、現在のHONET DSを2011年9月に購入しています。走行距離が全然伸
2021年9月13日 [ブログ] white huskydogさん -
サブエアークリーナーフィルター交換
先日、XRのストック部品を確認していたらサブエアクリーナーのフィルターを発掘。そういえばここ10年ちょい交換していなかったことを思い出して交換することに。サブエアクリーナーの場所はタンク真下です。フィ
2021年9月10日 [整備手帳] white huskydogさん -
これは何回使うだろうか
車のリモコンキー の修理で浮いたお金でポチった品が届きました。SENA50S。最近のリモコンキー は高価なのですよ、知らんけど。これまで使っていたSENA SMH10は引退。ヤフオクに放流するかは知り
2021年8月25日 [ブログ] white huskydogさん -
備忘録 オイル交換
今回はオイルのみの交換。ちょうど一年ぶり。備忘録を投稿するのを忘れていました。
2021年8月22日 [整備手帳] white huskydogさん -
ホンダ(純正) テンショナースプリングチューブ
HRC 車両でチャンバースププリングに装着されてる部品。本来は、XR等のカムチェーンテンショナースプリングのチューブとして使用されてるもの。共振押さえて、スプリング破損効果?注文して2か月での入荷。
2021年8月8日 [パーツレビュー] Mukoさん