#Y-3100のハッシュタグ
#Y-3100 の記事
-
車検@129,312km
オデッセイを購入してから初の車検です。納車したときの走行距離が113,200kmですから2年で約1.6万km走った計算になります。片道約15分の通勤程度でしか乗っていないつもりでしたが、結構走ってるも
2025年7月12日 [整備手帳] 2a6uさん -
Yupiteru Y-3100
前後のカメラに加え、リアから前方を移すカメラがあり側面なども記録できるので購入しました。画像も綺麗で安心して運転ができます。接近検知マイクロ波センサーも別売りでしたが購入。
2025年5月8日 [パーツレビュー] bbcatさん -
ユピテル Y3100取り付け
前車ではディーラー純正のドラレコ取り付けてましたが、自分のスマホ(Pixel 8 Pro)に対応していなく、画面がまともに表示出来ないのと、事あるごとに「衝撃を感知しました」としょっちゅう鳴り煩わしか
2025年3月8日 [整備手帳] MitchYさん -
(備忘録)ドラレコ アップデート Y-3100
動作安定を向上させる為にファームウェアの更新を行いました。レー探のファームアップデートは経験ありますが、ドラレコは初です。※Y-3100 firmware v1.06(2025.02.28)作業内容は
2025年3月4日 [整備手帳] ぷっぷCB18さん -
接近検知マイクロ波センサー取付
バッテリー負荷軽減対策としてユピテルのドラレコにマイクロ波センサーを取り付けました。マイクロ波が感知した時のみ駐車監視が作動するため、バッテリー負荷を約98%低減してくれます。【作業内容】(1)リアゲ
2025年2月21日 [整備手帳] ぷっぷCB18さん -
ドラレコ取付け後
取付けたのはユピテルY-3100 3カメラタイプ前後+後方から室内取付けてから1週間実際に乗って、カメラの映像を確認角度など問題無さそう。付属のSDカードでは2時間位の録画時間画質を落とせば伸びるだろ
2024年12月1日 [ブログ] もんがーさん -
やっと土日連休~ドラレコとフットランプの取付~
電源以外で1時間50分程リア蛇腹を通すのに四苦八苦アルコールを少しスプレーしたら結構すんなり!?通った電源がシガープラグならこれで終わり。グローブボックス外したらクリップ外れて探して、爪が1つ折れてし
2024年11月24日 [ブログ] もんがーさん -
Yupiteru Y-3100
前後だけど室内もある3カメラopのケーブル無しで駐車監視可能シガープラグは無しカメラを繋ぐケーブルは片方はストレートなので蛇腹も多少は通し易くなる。
2024年11月24日 [パーツレビュー] もんがーさん -
ドラレコ(前後)Y-3100取付け
最初はコムテックを考えていましたが、気が変わりユピテルの前後と後ろから室内を映す3カメラタイプでOP無しで駐車監視可能(シガープラグ無し)。
2024年11月24日 [整備手帳] もんがーさん -
Yupiteru Y-3100
素人なんで5時間くらい掛けてドラレコ取付完了しました😭途中Aピラーのクリップ下に落ちてどっか行ったり、リア配線通すのに死ぬかと思いました😵💫電気も無知なんで、ピカイチさんのオプションカプラー使
2024年9月15日 [パーツレビュー] Raiseさん -
Yupiteru Y-3100
夜間映像のクリア度、横衝突や駐車監視対応を条件に悩んだ末にこのモデルを購入。駐車中のドアパンチや当て逃げ対策として駐車監視機能も活用したかったので、バッテリー負荷を軽減するためにマイクロ波センサー(O
2024年8月27日 [パーツレビュー] くーパパさん -
ドラレコ取り付けました。
前に紹介したドラレコです!3方向から写してくれます。
2024年8月24日 [整備手帳] しーPaPaさん -
Yupiteru y-3100
スーパーの駐車場で車が踏みつけられてしまったので、駐車監視機能を有するドライブレコーダを購入です。しかし、車が踏まれてから、まだ戻って来てないので、取り付けられませ~ん(^_^;)
2024年7月20日 [パーツレビュー] しーPaPaさん -
ドライブレコーダー取り付け ユピテル Y-3100 オートバックスにて
ドライブレコーダーの取り付けを行いました。スープラへの取り付けに関して、お店によっては工賃がえらく違いました。私も事前に店舗に直接確認をもっとすれば良かったなと反省しています。記録を兼ねて記載します。
2024年5月19日 [整備手帳] コペ助さん -
ユピテル Z-310
2023年発売のユピテル最新の全方面3カメラドライブレコーダーです。Z-310は指定店モデル(Y-3100と同じ)。3つのカメラで前後・左右・車内の全方面を高画質記録。用品大賞2022受賞の前モデルか
2024年1月26日 [パーツレビュー] MRさん -
SanDisk HIGH ENDURANCE microSDカード
高耐久microSDカードユピテルのドラレコZ-310用に購入しました。Z-310は3カメラかつフルHDなので、付属の32GBでは容量不足が考えられ、容量アップしました。ユピテル純正の64GBmicr
2024年1月23日 [パーツレビュー] MRさん -
部品続々 その参
次期車両に取り付ける部品 その参ユピテルのドラレコに付けるオプションのセンサーOP-MDS1接近感知マイクロ波センサー駐車している際に人等の動きを感知して、その時だけ録画するようになります。バッテリー
2024年1月14日 [ブログ] takashi44さん -
マルッと守られたい w
以前よりドラレコの駐車監視を充実させたかったので、補助バッテリーのiCELL B12Aと無駄な駐車監視を自動でOFFにするiZONEを付けました😀ドラレコも見栄えの良い純正をやめてユピテルの最新の3
2023年12月29日 [ブログ] MRさん -
部品続々 その壱
次期車用にドライブレコーダーを購入しました。車はまだ納車されてませんが、年末特価+クーポンがあったので先行投資です。レーダー探知機はユピテルを20年近く使用して私的には信用しているメーカなので、ドライ
2023年12月11日 [ブログ] takashi44さん -
ドラレコ交換 ユピテル Y-3100
パンクの問題もあり駐車監視できるものに交換しました。これまでも考えてはいて従来のものもオプションで出来ましたが、必要に迫られていなかったのと、監視可能な時間とかバッテリー消費、見える範囲だとか考えた時
2023年9月25日 [整備手帳] あんり・Bさん