#YAESUのハッシュタグ
#YAESU の記事
-
無線機購入❣️
八重洲のFTM-500DS エアバンドスペシャル開局30年にして2台目の無線機で初モービル機購入は無線家なら知らない人はいないのではないか岐阜市のCQオームさんにて。アンテナをボンネットに取り付けたか
2024年7月7日 [ブログ] 万年スバリストさん -
YAESU / 八重洲無線 FTM500DS
コントロールパネルがセパレートなので取付場所の選択肢が広がります。オーバーヘッドシェルフの穴とRAM MOUNTラウンドベースのボルト穴がシンデレラフィット!しっかり固定できました。
2023年10月7日 [パーツレビュー] おてつ0716さん -
8月15日(月)
おはようございます。今日も1日、ご安全に。13日、台風上陸日に休日出勤。14日、放置していたアマチュア無線のコールサイン復活電子申請。15日、終戦の日。今夜は森町納涼花火大会。(露店なし)16日、まっ
2022年8月15日 [ブログ] 毒多ぁさん -
YAESU / 八重洲無線 FTM-300DS
八重洲無線のC4FMデジタル対応モービル機のFTM-300Dの20wタイプC4FMデジタルの他WIRES-Xにも対応しています。送信範囲:144~146MHz 430~440MHz受信範囲:108~9
2021年9月18日 [パーツレビュー] 無線屋さん -
YAESU/八重洲無線 FT-857DM
レガシィTWからの付き合いです。アマチュア無線機(HF〜430Mhzオールモード)です。セパレートしてシフト下に装着しています。操作も慣れれば大丈夫だし、取付場所も操作しやすくて楽々です。この機械はア
2021年9月12日 [パーツレビュー] 鈑金屋7N4WPJさん -
YAESU FT-991AM着弾
発注しておいたFT-991AM、もう届いちゃった。マイナーチェンジ前のFT-991M(受信回路が独立していないのでバンドスコープで音が出ない)は持っている。(写真左側)それをわかってて使ってるのだけど
2020年10月17日 [ブログ] 無線屋さん -
WIRES-X SCU-39購入
今日も寒くて冬眠しているのですが、コタツ上のみかんが底をついてしまったので、チョコビスケットでおやつを頂きました(=゚ω゚)ノYAESU無線のFT2Dを使っての簡単WIRES-X運用には、オプションで
2019年2月13日 [ブログ] 九条カレンさん -
YAESU / 八重洲無線 FTM-400XD
我輩等々初めての本格的な無線機を車に積む事になりました!これからまだまだ覚える事が多いですが、趣味がまた一つ増えました。初無線機で最初どれを買えば良いか分かりませんでしたが、無線機屋さんのオジさんが丁
2018年11月11日 [パーツレビュー] ぴよぽいさん -
アマチュア無線モービル機取り付け
今までずっとハンディ機でしたが、モービル機を導入しました!セパレート機なので、フロントパネルはナビ下から自作ステーを出して取り付けました。
2018年5月31日 [整備手帳] 喜代門さん -
FTM-400XDH 取付
アンテナ取付場所の検討。カローラで使用していた基台とアンテナを使用する事、同軸の引き込みやすさを考慮してボンネットに取り付ける事に。
2018年3月13日 [整備手帳] corolla WORKsさん -
YAESU 60周年記念コンテスト
YAESU 60周年記念コンテストの参加賞が届きました。ステッカーとコールサイン入り缶バッジん?C4FM部門で9位!?部門自体何人参加者いたんだろう?そしてまたステッカーコレクションが増えた(爆)昔あ
2017年5月26日 [ブログ] 無線屋さん -
アマチュア無線(FTM-350)取り付け
原材料。アンテナ&アンテナ基台&ケーブルは前車から再利用。
2017年3月15日 [整備手帳] 白煙課長さん -
YAESU パーソナル無線機 FYA-925
まだ携帯の通話料金が高かった頃(笑)ツレと喋りながら雪山行ったりしましたが最近はお飾り(爆)個人的にはパナ機みたいなスピーカー内蔵マイクの方が好きノーマル機秋葉原で購入
2017年2月17日 [パーツレビュー] かきみみ(AE86/RF8)さん -
YAESU Tシャツ
ローカルのOMさんに頂きました。このOMさんには、以前からよくして頂いています。以前は、手作りの名刺を百数枚頂いたりしました。お世話になりっぱなしで申し訳ないです。OMさんありがとうございました!※写
2017年1月12日 [ブログ] JCUさん -
YAESU FT-991
入手して放置プレイ気味だったYAESU FT-991を箱から出し設置しました。前に使っていたFT-100とANTチューナーを撤去して空いた場所に100円ショップで入手した板を敷き設置。少しばかり取説と
2015年7月1日 [ブログ] 無線屋さん -
All Pidgin from 5020kHz Solomon Islands
英語と間違えそうなピジン語の耳触りが何だか良かったし♪女声アナウンスの大半がそーでした。赤道直下、ソロモン諸島かパプアニューギニアに旅したくなる・・・(笑)
2015年6月11日 [ブログ] Zephyrさん -
Good signal. 5020kHz SIBC, on FRG-7700
今夜はなかなか強かった。LEGACYな受信機でいつものとおり ^^国歌の演奏おわりがけ、最後の最後で途絶したのは残念ですけどw5020kHz SIBC
2015年6月9日 [ブログ] Zephyrさん -
フリーハンド
ソロモン諸島を、お気に入りのラジオで酔っ払いの手だけど録ってみた(汗)ズームアップが良く録れるiPhone6 plusですわ ^^Reception Date&Time is UT.Date:Mond
2015年5月18日 [ブログ] Zephyrさん -
Good sounds! 5020kHz Solomon Islands B.C on FRG-7700
この時間のSIBCはALAが良かったのでこのアンテナを使用。ただ、台風が近づいてきてるからか空電ノイズでザワザワしてます。Take a video by iPhone6 Plus.Reception
2015年5月12日 [ブログ] Zephyrさん -
無線機と富士山
今年の夏もそろそろ秋の気配?久々に富士山が綺麗に見えましたこの週末に無線機をあたらしく載せてみましたこれなら画面が大きくて字がよみやすいですただ、ハイブリッドはインバーターのノイズが酷くて受信感度がイ
2014年9月10日 [ブログ] skyman8080さん