#YSAのハッシュタグ
#YSA の記事
-
YSA RACING 汎用シートサイドフォルダー(小物入れ)左右
いつの時代からか普及していたんでしょうか?つい最近までその存在を知りませんでしたが、”あったらすっきり収納してる感が出せていいアイテム”に違いないですよね、シートとセンターコンソールの僅かな間を埋める
2020年2月28日 [パーツレビュー] BANZONさん -
YSA RACING 汎用サイドブレーキカバー メッキ&レザー赤
サイドブレーキ、ハンドブレーキ本体の持ち手部分に上から両面で被せるように貼るだけでそれとなくスポーティさが増す、簡単施工が自慢の汎用ドレスアップパーツです。色は赤以外に何色かあるはずです。メッキと合皮
2020年2月26日 [パーツレビュー] BANZONさん -
横浜ゴム株式会社 ALMEX YSA 5.5J-13
入手時に付いていた当時モノのアルミホイールです。個人的にはデザインがあまり好きではなかったので、純正のデザインホイールを手に入れるか、別のホイールに履き替えるつもりでしたが、昔は相当流行ったホイールの
2017年9月24日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
YSA RACING スタイリッシュエアロプロテクターボルテックスジェネレーター
【総評】プァ~で腕のない あたいにぴったりの弄りです♪(爆)( ´ σ3`) フンフフ~ン♪【満足している点】空力的には。。。?ビジュアル的に◎という事で ♪(*^ー^*)【不満な点】逆にCd値が増え
2015年8月23日 [パーツレビュー] miyako802さん -
YSA RACING AIR RECTIFICATION SLICE
海外製の商品です。パーツ自体はクリアなのでキレイですが、両面テープがダレダレです。しっかり貼りたい方は貼り換えた方がエエかも?だいぶ前に購入したんで、金額忘れちゃいました。そんなに高くなかったです。
2015年8月15日 [パーツレビュー] Ryoma sanさん -
エアロスタビライジングフィンをまねて
最近の車に多くついているパーツ。調べてみたら、「エアロスタビライジングフィン」って言う見たい。ドアミラー付近やテール付近多く採用されいているパーツですね。空気の流れを抑制し、車を安定させる効果があると
2015年8月15日 [整備手帳] Ryoma sanさん -
横浜ゴム株式会社 ALMEX YSA 5.5J-13
アルミホイールがとても高価だった頃の当時モノのアルミホイールです。カペラロータリークーペを入手した時に付いてきたホイールと同じ銘柄(ALMEX YSA)ですが、最初はデザインがあまり好きではありません
2014年11月11日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
YSA RACING AIR RECTIFICATION SLICE
サイドミラーとサイドミラーの根元に左右4枚ずつつけました。効果は分かりませんが・・・風切り音軽減と雨水の飛散防止になればと(-ω-*)見た目はかっこいいし、値段も安いのでオススメです♪
2014年2月16日 [パーツレビュー] さむれおさん -
YSA RACING VALVE STEM CAPS
SJ.Club神奈川オフにて開催された不用品交換じゃんけん大会でGetした物です!fuku-nyanさんから受け取りました(*^_^*)サイドのアクセントにはちょうどいいですね♪
2013年8月15日 [パーツレビュー] ゆきと@420さん -
TURBOエンブレムを取り付けました
先日購入した「Turbo」エンブレムを取り付けました。「MOVE」のエンブレムの下に貼り付けました。
2012年5月5日 [整備手帳] Kakichiさん -
シフトノブ交換
変形した純正(?)のシフトノブ。更に最近は、湿気の多い日に得体の知れない物が手にベットリ張り付いてくるんです。
2011年6月24日 [整備手帳] Raichi Co.,Ltdさん -
YSA RACING SHIFT KNOB
赤とカーボン調ってのが気に入って購入^^値段もお手頃♪ネジサイズに関係なく取り付け可能な様になってます。5種類の樹脂キャップが入ってて、ネジサイズに合わせてそれを取り付け。んで本体を被せて、3本のイモ
2011年6月24日 [パーツレビュー] Raichi Co.,Ltdさん -
YSA : CHROME EMBLEM : Tuning
☆以前に、ジェー○スでジュエリーエンブレムが特価\290で販売していて’8’を購入したけど、貼るところがなくて…スー○ーオート○ックス NAG○YA B○YでSTYLISH EMBLEMが特価\490
2011年2月6日 [パーツレビュー] 654×2さん