#Z250FSのハッシュタグ
#Z250FS の記事
-
KAWASAKI Z250FS 262ccボアアップエンジン
元々のZ250FSエンジンもメーカー系で遊びでいじられていた為、カム等変更しており純正でなかったです。で、スピードテックレーシングで組んでもらいました。ナラシを何時間かして、岡山国際サーキットでSET
2023年10月19日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
今日は寒くはないので、今シーズン初めて走りました。^ - ^
仕事を終わらせて、走ってます。^ - ^S1000RRで走ろうと思いましたが、Z250FSでトコトコな感じで走ってます。明日はチビが東鉢スキー場に行きたいと行っていたので、そろそろ帰ろう^ - ^
2023年3月4日 [ブログ] milk18181818さん -
Z250FSが曲がらないで色々確かめ中^ - ^
20代の頃は、ちゃんと曲がってくれて走っていると思ってましたが、現在では曲がらないマシンで悩み中…足回り、車両のバランスを考え、フレームやエンジン位置など全く関係ないマシンを測ったりしてます。Z900
2023年2月2日 [ブログ] milk18181818さん -
休みの間にZ250FSのエンジンをボアアップとオーバーホールしようとバラしました。((((;゚Д゚)))))))
休みの間にZ250FSのエンジンをボアアップ&オーバーホールしようとバラした所…カムチェーン交換でフライホイールを外さなければいけなかった…で、また特殊工具が必要で持っていなくてThe Endとなりま
2023年1月4日 [ブログ] milk18181818さん -
今日は良い天気なので、早朝からZ250FSに乗ってKawasakiWorldの前でパチリ^ - ^
とても良い天気だったので、カワサキワールドをバックに写真を撮ってきました^ - ^
2023年1月3日 [ブログ] milk18181818さん -
不明 内圧コントロールバルブ
元々ライディングスタイルがエンブレを嫌うタイプなので、ブレーキング時はクラッチを切ってブレーキコントロールをしていたのですが、近年のマシンはエンブレコントロールセットが出来るので、メカニックには効かな
2022年12月22日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
ACTIVE ハイスロットル
ノーマルスロットルはワイヤーが1本で戻り側がないので貼り付け不安の為、アクティブ製TYPE3のハイスロを購入、取付けしました。^ - ^
2022年12月19日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
RAM AIR パワーフィルター
CVKキャブからFCRへ交換した事により、エアーをもっと吸ってもらいたく、メカニックに聞いた所、N &KよりRAMAIRの方がよくAirを吸うと教えてもらい、交換しました。^ - ^
2022年12月18日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
早朝、走ってきました^ - ^
早朝、良い天気なのでZ250FSで走ってきました。^ - ^寒くなりちょっとガスが薄いかなな、感じですが快調^ - ^S1000RRと違い、トコトコと走り、効かないドラムブレーキも相応の速度でしたらこ
2022年12月10日 [ブログ] milk18181818さん -
KEIHIN FCR
エストレア用33パイをBITOさん経由分で購入。ポン付けでも上手く回っており、プラグも良い感じ^ - ^wCVKよりセットが出しやすいので嬉しいです。^ - ^走行して、セットを出します。^ - ^そ
2022年12月2日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
九州ツーリング④ 草千里~長老原~由布シルキーロード
草千里
2022年11月12日 [フォトギャラリー] Poor_Worksさん -
九州ツーリング③ 吉田線&阿蘇山公園道路
阿蘇パノラマライン南側の吉田線から内輪山を登って行く。
2022年11月12日 [フォトギャラリー] Poor_Worksさん -
九州ツーリング② 南阿蘇ケニーロード
八代で1泊してから南阿蘇ケニーロード
2022年11月11日 [フォトギャラリー] Poor_Worksさん -
九州ツーリング① 南港~志布志~桜島~霧島高原
さんふらわあ大阪南港 → 志布志
2022年11月11日 [フォトギャラリー] Poor_Worksさん -
内燃機屋さんから、ワイセコピストンの径でボーリングされたシリンダーが出来上がりました^ - ^
外径76.5パイスリーブにマージンをとって、ノーマルピストン70.5パイ→72パイの5/100,細目で加工して頂きました。^ - ^メカニック曰く、パワー出しすぎたらすぐ壊れるよとの事。あと、4発と違
2022年11月11日 [ブログ] milk18181818さん -
KEIHIN FCR
ZX-9R(032)以来のキャブレター^ - ^ノーマルよりセッティングが出やすいので購入しました。^ - ^もちろんパワーUPも^ - ^33パイをチョイス。こちらも、セッティングが決まりやすいので
2022年10月29日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
Vesrah ブレーキパッド VB-413
20代の頃は、ノーマルブレーキでもガンガンにそれなりに攻めていましたが、時代の流れABSが登場し、ブレーキも当たり前のようにディスク化となり、私もこの時代の最先端ブレーキ事情になれたせいか、現在全く効
2022年10月28日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
Vesrah ブレーキパッド VB-413
20代の頃は、ノーマルブレーキでもガンガンにそれなりに攻めていましたが、時代の流れABSが登場し、ブレーキも当たり前のようにディスク化となり、私もこの時代の最先端ブレーキ事情になれたせいか、現在全く効
2022年10月27日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
wiseco Z1000J用72 mmピストン
FCRキャブが来る前にピストンが先に来てしまいました。^ - ^😊Z250FSの後期型249CCにエンジンがサブで1機あるので、それをボアアップしようと購入しました。ノーマルは70.5mmピストンで
2022年10月24日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
Kawasaki フォーク、ブレーキ回り、ホイール一式
つい最近気付いたのですが、Z250FSにスポークホイールとフォーク、足回りと全く違う事に気付きました。20代に頂いた時からこの仕様だったので、分からなかった…。さすがメーカー系チームで純正部品をふんだ
2022年10月15日 [パーツレビュー] milk18181818さん