#Z50Aのハッシュタグ
#Z50A の記事
-
熱海からA型ヒルクライム
偽モンキーで熱海側から急登坂アタックしてみた🤭熱海峠~十国峠平日朝だから誰もおらんね十国峠~ターンパイク辺りにあるライダースなんたれ…😆意味のない500円取られた箱根峠回り(原付だから💧)芦ノ湖
2025年7月3日 [ブログ] 隠れ改造屋さん -
なんていうかぁ。
もう半世紀まえの車両。ありがちな故障のありがちな対策。片側は、コイルの5mm取付ボルトへ。アース配線の増設。このメインキー。・・・のコネクター。色使い、形状、・・・単なるノスタルジアじゃ無いヨ。爺Gの
2024年7月20日 [ブログ] life4atさん -
公道復帰への手入れを開始するも…
現在、我が家のCZレプリカは私が2011年に転勤、2016年に帰任するも未だ玄関の御飾りとなっています。最近は良い気候になってきたので、コイツと散歩に行けるようにと思い手をつけた次第です。タンク、シー
2024年4月16日 [ブログ] czモンキーさん -
絶版パーツを手に入れろ
コチラはリジッドモンキーのトップボールレースです。コイツは既に廃盤になっており、探してはみるもののなかなか良い出物はありません(てか、出物すらない)しかし今回、たまたまヤフオクで見つけたので即入札、競
2024年1月18日 [ブログ] ケンタツキさん -
ホンダ(純正) エアークリーナーエレメント
CZには旧カブのエアークリーナーエレメントが適合します。純正品が今でも手に入るので助かります。
2024年1月13日 [パーツレビュー] czモンキーさん -
ホイールリムの錆取り&簡易塗装
モンキー Z50Mに合うQAの5インチホイールリムなんですが、相当昔に入手して倉庫の肥やしになってました。表側は年式相応のくたびれ具合なんですが…
2023年11月11日 [整備手帳] czモンキーさん -
ホンダ(純正) R.L バック ミラー
小ネタですいません💦地味に廃盤、純正ミラーZ50A他に、ダックス、ロードパルなんかもこちらのミラーでした。この年代は他のミラーをつけるのが難しい💦オリジナルが無難です。運よく、未使用品を見つけられ
2023年9月17日 [パーツレビュー] 五十路ボーダーさん -
日本二輪史研究会 Z50A他 パーツリスト復刻版
にわかですいません💦オールドモンキー用にパーツリストを購入~表紙がねぇ~当時っぽくお洒落ですよ👍現状どれだけ配給されているかは不明ですが(;^_^A貴重な資料として。日本二輪史研究会さんにて、会員
2023年9月10日 [パーツレビュー] 五十路ボーダーさん -
不明 バルブジョイント
5インチタイヤのモンキーのリヤタイヤへ空気を入れる際の(社外品)バルブジョイントです。z50mの車載工具袋に標準で入ってましたが、今は殆どの個体で車載工具、内容物が完璧に揃って残存しているものを見かけ
2023年6月20日 [パーツレビュー] czモンキーさん -
波乗りmonkey
良い波来ないかなぁ~??v
2023年4月3日 [フォトアルバム] はるるんjm3さん -
メーター各種の磨き❗️
モンキーのメーター各種、知ってる方は知ってる。右はCB50用タコメーター。部屋の棚で埃を被っていたので掃除してあげました。
2023年1月14日 [整備手帳] czモンキーさん -
当時モノ風味シート
リジッドモンキーのシートを張り替えたので今まで付けていたシートと比べてみます。今まで付けていたシートはたまたまヤフオクで安く手に入れたなんちゃってシート。新品の半額以下の価格の割になかなか良い造り。た
2022年12月29日 [ブログ] ケンタツキさん -
リジッドモンキーのシートを張り替える
その昔、早矢仕で買ったリジッドモンキーのシート。再販品なのでオリジナルとは縫い目が違うのですが、それなりに貴重な品であります。駄菓子菓子、不幸にもカッターで座面が切られ、使用できなくなっていました。
2022年12月28日 [整備手帳] ケンタツキさん -
天高く
今日も天気良く小春日和の午後。近所をモンキーで散歩する。あまりに空が青く、聳え立つ鉄塔が映える。なのでパチリ♪なかなかイイ写真が撮れました。なんて、自己満足です。ついでに公園の前でカタログ撮影、なんち
2022年11月9日 [ブログ] ケンタツキさん -
モンキーZ50Z ホンダつながりのプチツーリング
みんカラで高根沢町のホンダ企画展の話が出ていて、11/6までとのことなので、モンキーでプチツーリングがてら行ってきました。なるべく太い道を避けて走ったのですが、鬼怒川の橋は4号線を通らざるを得ないので
2022年11月3日 [ブログ] k.sugiさん -
モンキーZ50Z ヘッドの銅ワッシャー間違い修正!
この前モンキー君のヘッドナットを交換しましたが、1個だけある銅ワッシャーの位置をST50マニュアル(海外版)の指示通りに前から見て右下の、袋ナットでないところに入れました。しかーし、ケンタウロスさんの
2022年10月1日 [ブログ] k.sugiさん -
リジッドモンキーZ50Z エンジンお掃除!
3連休なのに台風直撃であまりやることもないので、晴れ間を利用してちょっと気になっていたエンジンのお掃除をしました。この間、シリンダーヘッドの謎穴から大量の土が出土しました(左写真)。そこで、しげしげと
2022年9月23日 [ブログ] k.sugiさん -
ホンダ横型エンジンの謎
ホンダ横型エンジンのヘッドのナットとワッシャー。袋ナット&貫通ナット、プレーンワッシャー&銅ワッシャーをどのような理由で使い分けているのかについて色々と考察してみました。で、この件についてのあくまでも
2022年9月4日 [ブログ] ケンタツキさん -
リジッドモンキーZ50Z グラブバー装着(その2)+α!
グラブバー装着の続きです。左の写真のように仮止めまで順調に進み、ステーを完成させれば終了となります。あとはステーに穴をあけて組み込むだけになっていましたので、サクサク穴をあけてステーを装着です。ステー
2022年9月4日 [ブログ] k.sugiさん -
リジッドモンキーZ50Z グラブバー装着(その1)
奥方から、dポイントの期限が切れるので使ってよいとのお達しがあり、ありがたく使わせてもらいました。Mini Motoのアルミグラブバー(左写真)、キタコの16Tスプロケット(F)と、「あとxxx円買う
2022年9月3日 [ブログ] k.sugiさん