#Z9Tのハッシュタグ
#Z9T の記事
-
デカ羽根Ver5の補修完了
Ver5のデカ羽根補修が終わったいや妥協して終わらせたと言った感じかなコンパウンドで磨いて行くと面均しが不十分だったり薄っすらとペーパー目が見えたりと重箱の隅を突く感じでチェックしたら最初からやり直し
2021年2月19日 [ブログ] のら三毛さん -
デカ羽根の手直し~~塗り
デカ羽根の塗装から1週間置いてしっかり乾燥させて表面の水研ぎしたら何時ものごとく下地のサフェが「こんにちは!」驚くこと無く自分の下手っぴ加減に呆れつつ吹き切れずに残ったスプレー缶の塗料を回収してピース
2021年2月14日 [ブログ] のら三毛さん -
デカ羽根上塗り開始~~からの風で中止撤退
やっと風が収まった朝9時頃からバラ吹きからのエッジ塗りを開始したけどもサフェ研ぎ不完全な所の修正出30分程時間取られたけれどもちょっとペーパーで修正出来て良かったと塗り続けようと思ったがそよそよ風が少
2021年1月31日 [ブログ] のら三毛さん -
寄り道多し
リップスポイラーは本塗り出来るまで作業が進んだけどもリップの前から始めたデカ羽根は予定外の作業が出来て進行具合が遅々に当初塗装剥離して表面を均して塗り直しで終えられるかと思ったが塗装剥離後に作成時は良
2020年12月12日 [ブログ] のら三毛さん -
塗料追加確保
在庫してたのはZ9Tと使いかけのサフェ1缶づつだったのでサフェ4缶にZ9Tを4缶追加購入した取り敢えずリップで使い掛けのサフェとNewなサフェ1缶使用リップ本塗りでZ9T一缶で塗れれば良いけど余裕を見
2020年12月10日 [ブログ] のら三毛さん -
メイン作業よりサブ作業のほうが時間掛かった
メインのグリルの艶出し作業は1時間程で終わったんだけどもその他に問題発生してその補修で倍以上の時間が掛かったメインはグリルの艶出しサブはグリルのネット固定補修ブローオフバルブのホースの養生フロンメンバ
2020年7月28日 [ブログ] のら三毛さん -
スズキ純正 Kei WORKS用リアスポイラー
同じ色の物が出てるのを見つけて試しで購入して見ました。とりあえず、置いてみた図。色褪せが酷いので、塗って付けるか悩み中。(^^;)
2020年4月19日 [パーツレビュー] Kitaさん -
デカ羽根交換
補修完了したデカ羽根Ver4窶れたVer5と取替たやっぱりツヤツヤは気分が良いね!サクサク作業.
2019年12月17日 [ブログ] のら三毛さん -
デカ羽根艶上げ作業終了~~~
デカ羽根コンパウンド磨き水性の超極細目コンパウンドで仕上げの艶上げ磨き細かい磨き傷が消えて艶に深みが出た深めのペーパー傷が残ってるけども追い込んでいくとまた下地出ちゃうからそこそこでこの後はマジ水塗っ
2019年12月12日 [ブログ] のら三毛さん -
デカ羽根またも2歩後退・・・・・・(´;ω;`)
デカ羽根ペーパー磨きで下地が出ちゃったの補修してコンパウンドで磨き始めたけども部分的に塗膜が薄い所があったらしくムラが出てきた・・・・・平面部分なのに(T_T)このまま磨いていくとまた下地が出てきちゃ
2019年12月8日 [ブログ] のら三毛さん -
スリスリ水研ぎ
わーくす?くんが車検から帰って来る前にリップ直したいので塗装の表面均しで水ペーパー#800~#1500でジャブジャブスリスリ序でだったのでデカ羽根もスリスリ~~デカ羽根はエッジ部分念入りに塗った筈なの
2019年12月1日 [ブログ] のら三毛さん -
やる気スイッチONにしてみた
やる気スイッチ入れてデカ羽根塗装始めた外は雨だけどもね~~~ガレージ?のストーブ点火してヤカンでお湯沸かしてスプレー缶を湯煎して圧を上げて細霧化させて戸を開けて表に向けて扇風機で換気して塗り難いエッジ
2019年11月24日 [ブログ] のら三毛さん -
磨き終了~~~
昨日ヤスリ目取りのコンパウンド磨きやったけども今日見たらかなりの範囲で目残りが・・・・改めて目消しのコンパウンド磨きをして仕上げコンパウンドで艶上げ磨きをしてコンパウンドカス取りとマジ水の下地作りにマ
2017年8月18日 [ブログ] のら三毛さん -
塗り終わらせ
昨日の午後イチアッシーから帰って来て15時頃から曇りで微妙な空模様だったけど雨は大丈だろうとただ塗り終わりじゃなく終わらせうねりが残ってるとか何時迄も修正してたら終わりが見えないし同じ繰り返しだとやる
2017年8月15日 [ブログ] のら三毛さん -
雨の止み間にシュゥ~~~~
雲切して時々晴れ間が出たので30分程で補修部分とエッジ部分を塗り~~軽くなのでうっすら下地が透けてる感じだけどもべったり塗って垂れちゃ補修面倒なので今日は足付けにちょっと色載せまで焦らないで急ごう
2017年8月12日 [ブログ] のら三毛さん -
デカ羽根しゅ~しゅ~
曇り空で早乾きしないので全体を塗り塗り少し風があったので様子を見ながらシュ~~~だけども以前よりもZ9Tの隠蔽力が弱くなった感じだな~~まだ塗料あるから重ね塗りする時にクリアーを少し混ぜながら塗ってみ
2017年7月27日 [ブログ] のら三毛さん -
ちょこっと侵攻
7/17日にデカ羽根全体を塗り終えて放置乾燥7/20日に水研ぎしたら薄い所あって下地が・・・・・・そのまま数日水分飛ばし放置んで今日の午前中ちょっと塗り下地出ちゃった所とエッジを塗り塗りちょこっと塗り
2017年7月25日 [ブログ] のら三毛さん -
途中だけども中断
午前中にガレージ?裏の日陰でワークスタンド置いてデカ羽根の裏面エッジを塗り塗り午後は曇って来たのでガレージ?表側でデカ羽根吊るして表面のエッジとか塗ろうとしたが風が吹いて来て塗りは無理っぽいので今日の
2017年7月16日 [ブログ] のら三毛さん -
MC22S パーツ取り外し交換
MC22S パーツ取り外し交換親戚に譲っていたワゴンRが別のオーナーのところへ旅立つことに。急きょ、炎天下の昼間に取り外せるパーツを交換しました。フロントグリル以外のボンネットフードダクト、ルーフエン
2015年8月8日 [ブログ] J0J0☆彡♪さん -
赤い子友の会
赤い子3台並び~~一台ガレージ?に入っていて見えにくいけどもZ9T ZUZ Z9Tの並び~~赤見加減は微妙に違うけども艶やかさでは負けてないぞ!低さも負けてないぞ?(゚д゚)!古さでは負けてないぞ!(
2015年5月4日 [ブログ] のら三毛さん