#ZZR250のハッシュタグ
#ZZR250 の記事
-
試走
なかなか忙しくZZRに全く乗れない日々が続いてます。今日、「夕飯の買い物に行ってくる」と理由をつけて一週間ぶりにエンジンをかけ走らせました。今日の走行で試走が合計40キロになったので、もう大丈夫かと。
2024年1月28日 [ブログ] たまABRさん -
今更ながらあけおめです。
今更ですが。気がつけば今年も3週間過ぎました。実は去年末よりzzr250のメンテをしてまして。冬休み期間中と仕事終わってからのわずかな時間、休日の少ない自由に出来る時間を駆使しやっと本日、試走する所ま
2024年1月21日 [ブログ] たまABRさん -
zzr250の年式の調べ方
ZZR250は前期、中期、一回終了してからの後期と大まかに分かれていて、特に後期になると馬力規制で35馬力になってる。前期はメーターのウィンカーのマークが文字表示らしい。うちのはーマークになってるので
2024年1月20日 [整備手帳] iimuratomopuさん -
👍
、
2023年11月18日 [ブログ] ききかす2242さん -
三重,和歌山ツーリング時の燃費
家に戻って翌日給油(この日は朝から房総半島へ)高速は2割渋滞 8割は気持ちよく走れました。都内で走るのと比べると 5㎞は伸びています。1泊2日の弾丸ツーリングは疲れました。今度は時間に余裕をもって走り
2023年11月6日 [燃費記録] hangoffさん -
三重,和歌山ツーリング時の燃費
高野山の峠道 アップダウンなどありましたが、意外と燃費が良かった。
2023年11月6日 [燃費記録] hangoffさん -
三重,和歌山ツーリング時の燃費
初めて30㎞オーバー信号が少ないのが要因
2023年11月6日 [燃費記録] hangoffさん -
三重,和歌山ツーリング時の燃費
最初の50㎞程は一般道高速は50㎞程渋滞あとは高速通常走行
2023年11月6日 [燃費記録] hangoffさん -
久しぶりです。
久しぶりのブログです。最近、朝は肌寒くなってきましたが雨以外はバイク通勤してます。ちなみに往復100キロ(笑)すでに3000キロ以上走ってます。オイル交換は2回ほどしてます。ちなみにホンダのG2を使用
2023年10月17日 [ブログ] たまABRさん -
燃費記録 給油2回分
2回分6月24日9.55ℓ給油8月19日13.02ℓ給油
2023年9月21日 [燃費記録] hangoffさん -
お盆休み
毎日暑いですね。最近のガソリン高騰で主にバイクで通勤してます。ガソリンの値段は1日100キロほど走るので切実な問題です。そんな私にも、お盆休みというものが有りました。14・15の2日間ですが。しかも嫁
2023年8月17日 [ブログ] たまABRさん -
嫁のミラー交換
z2ミラーのメッキに変えたあげた^^ナポレオンミラーよりこっちでしょーー!ってなったよね☺️
2023年7月14日 [ブログ] せなえさん -
これからも宜しく
スポーツツアラーを謳うだけの事はある
2023年6月27日 [ブログ] いぬぺろさん -
ZZR250サイドスタンド流用
サイドスタンド探したんですけど、不動激安車を買って直してる私からすると、純正も、ショップの車種専用品は高くて買えません。そこで流用(切断、溶接覚悟です)ちなみにこの足は、ZZR250の足です
2023年6月24日 [整備手帳] iimuratomopuさん -
車検いらずw
通勤快速仕様に最適かも。
2023年6月21日 [ブログ] いのっぺさん -
ZZR250 中古でバイクを購入したのですがまさか。。。
ZZR250先日6月10日に保険会社からお願いしてあったレッカー移動で大和市の馴染みのバイク屋へ運搬してもらいました。当初予定していたハンドル交換とチェーン交換に加え、今回の水温問題の解決をお願いしま
2023年6月13日 [ブログ] hangoffさん -
ZZR250 ずっと気になっていたことにはやはり原因があった
ZZR250GW中の長野へのツーリング帰りに気になっていたことがありました。それは、軽い上り坂で定常走行からアクセルを空けた時加速せずにむしろ減速したことがありました。そのあとはほとんど乗らず、久しぶ
2023年5月17日 [ブログ] hangoffさん -
古くキャブ車なのでメンテの頻度高し
古いので整備できる人向け倒さないと曲がらない感じでスポーツ系ですがゆっくり走る方向け社外キャリアが出てるしサイドバッグも問題なくつけれるのでキャンツー等出来るツアラーとしての能力が高いです
2023年5月9日 [ブログ] naitokurasuさん -
購入してからのメンテナンス及びカスタム
2022年7月にヤフオクにて27,821㎞走行のZZR250を20万にて購入購入してまずびっくりしたのがハンドルが低いので、前を見るために首を上げるのに苦労した。スクーターの姿勢が楽なのを再認識しまし
2023年2月24日 [ブログ] hangoffさん -
好きなやつが乗ればいい!!
本体を21万で購入して、バイクショップに預けてアップハンドル等快適にしてもらうためにカスタム中。 パーツ代が10万ちょい 工賃は10万弱位 という事で40万位掛かってしまった。 そしてハンドルが気に入
2022年11月22日 [ブログ] hangoffさん