#ZZR400のハッシュタグ
#ZZR400 の記事
-
OverRacing GPZ900R 300ローター/Brembo40mmキャリパーサポート
OverRacing GPZ900R用300mmディスク用キャリパーサポート無加工で取り付けができ、Brembo40mmキャリパーが取り付けできる※10mmボルトの年式のみ使用可能
2025年8月2日 [パーツレビュー] タロZZR600さん -
クラッチワイヤー注油(49,764km)
ZZR400のクラッチレバーが重くて、30kmくらい走ったら左手首が痛くなってしまうため、少しでもクラッチレバーを軽くしようと注油を試みます。
2025年7月20日 [整備手帳] dutro110さん -
BEET JAPAN ジェネレーターカバー
お洒落アイテムですが、めっちゃEーですよ、フィンも切ってあります
2025年7月17日 [パーツレビュー] KAZUKITI1220さん -
大きくて存在感あり!!
若かりし頃、欲しくてもお金がなくて買えなかったバイクなので大切にしようと思います。
2025年7月17日 [ブログ] dutro110さん -
初めての長距離ツーリング
5/3初めて長距離ツーリングに行ってきました!そして念願の息子と一緒にツーリング!!自宅を6時に出発してまずは長者原へ慣れない山道と格闘しつつお昼前に到着30年振りくらいに来ましたよ!天気も良くていい
2025年5月4日 [ブログ] かずくん@ALTOMirageさん -
燃料ポンプ交換。
Amazonで燃料ポンプ購入現状で付いてるのと同じ
2025年4月19日 [整備手帳] t-ライダーさん -
安くて楽しくてかっこいい
最高のおもちゃです
2025年4月15日 [ブログ] ヒロシクンさん -
ナンバー灯LEDへ交換
ナンバー灯を外してプラスor10mmボルト2本
2025年4月7日 [整備手帳] t-ライダーさん -
最高の相棒
400ccであり絶対的速さは無いですが回す楽しみもあり峠も高速もそこそこ速いです。また大柄ボディは知らない人が見れば中型には見えず重いですがその分安定感のある走りが楽しめます。一生手元に置いておきたい
2025年3月17日 [ブログ] まさなおパパさん -
すべてにおいて「充分」
コレに乗ったら、「大型免許をとらなくてもいいかな」と満足してしまいそう~
2025年3月16日 [ブログ] はるあつさん -
一時抹消😢
事故して不動のZZR
2025年3月14日 [整備手帳] らんぼ_さん -
修理費見積もり
バイク屋に出すつもりは毛頭なく、ってなると「修理見積もりだけ」を出してくれるバイク屋さんがなかなかないんですねぇ。見積もりだけ頼みたいのに「出た見積もり金額の10%」程を手数料として取られます😢向こ
2025年2月23日 [整備手帳] らんぼ_さん -
カウル外しと整備が楽しめる方向け。
希少になりつつある4気筒400cc。アクセルをあけて走る楽しさがあります。ツアラーですので、高速道路で本領を発揮します。古いバイクになるので、整備が好きで楽しめる人には良いと思います。手をかけてた分、
2025年2月19日 [ブログ] ひでたまさん -
とうとう
普通自動二輪の免許を取得しましたー♪自己所有のバイクはまだですがお友達からZZR400を借りて暫く公道に慣れるようにウロウロしていきます!
2025年2月15日 [ブログ] かずくん@ALTOMirageさん -
修理パーツ炙り出し
保険の関係で修理費見積もりを出すため、必要パーツを炙り出してますが新品が出品されておらず、価格不明のものが多すぎる😨
2025年2月5日 [整備手帳] らんぼ_さん -
希少な中型ツアラー、ある意味二度と作られないバイク
部品供給と整備性の悪さが致命的な点を除けば素晴らしいバイクだと思います。中型のツアラーでここまで重厚感のあるバイクは恐らく二度とどのメーカーからも出ません。中型4気筒に興味があり、ガワのデザインが気に
2024年11月13日 [ブログ] ぺけティアさん -
メーカー不明 t10 LED
現行のバイクはLEDだし、隙間から漏れるオレンジっぽい光が気になりだしたのでLED球に交換。拡散型のLED球なんでいい感じになりました。
2024年9月19日 [パーツレビュー] t-ライダーさん -
4〜8出来事。
こんばんは。台風の進路が心配ですが…雨で大人しくしている1日でした。。久しぶりに日記的に書いておこうと思い立ってから早2時間…写真多すぎてついつい見ながら牛歩で進めております(笑)こういう時間が取れる
2024年8月27日 [ブログ] たけまるGTさん -
ZZR400、ついに降ります。
おそらくオルタネーター故障でまた不動なりました。パーツ代工賃考えてもオドメーター99,000km越えてるこのバイクにその金額出すよりそのお金で大型二輪の免許取ろうかなと
2024年7月26日 [整備手帳] らんぼ_さん -
ツアラーブームの火付け役というが、今でも通用するデザインがよい。
デザインは未だに通用するので、環境対応して復活してほしい。
2024年7月4日 [ブログ] ネコだいすきさん