#Best-iのハッシュタグ
#Best-i の記事
-
RS★R新開発車高調。製品版に部分交換してもらいました。
私のカプチ君を開発車両に使っていただいたRS★Rのカプチーノ専用車高調の販売が始まりました。それにあわせて開発中の試行錯誤で暫時スプレー塗装になっていた一部パーツなどを焼き付け塗装の製品版部品に交換し
2025年8月1日 [整備手帳] tipicaさん -
真っ黒なボディカラーも相まってぐっと迫力が増しました。“RS☆R Best☆i”を取り付け、メーカー推奨値にてセッティング。21インチホイールも存在感が際立ちます。
クラウンクロスオーバーは見かけるようになりましたが、じつはクラウンスポーツはまだ見たことがない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、クラウンスポーツの車高調取り付
2024年8月3日 [ブログ] cockpitさん -
RS★R Best☆i Active
レクサス ISのカスタマイズです。RS☆R Best☆i アクティブを装着しました。純正電子制御機能をそのまま採用し、モード切り替えスイッチなどの電子制御機能を生かせる車高調です。自動減衰力の調整幅が
2024年7月6日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RS★R Best☆i C&K
日産 サクラのカスタマイズです。RS☆R Best☆i C&Kを装着しています。全長調整式で36段減衰力調整機構を採用した車高調です。ほどよくローダウンしました。クルマの詳細はコクピット相模原のカスタ
2024年3月21日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RS★R Best☆i C&K
日産 デイズのカスタマイズです。RS-R Best☆i C&K車高調を装着しています。コンパクト&Kカー向けに専用設計された軽量でコンパクトなモデル。しなやかな足を実現するストローク量で、スマートな乗
2024年1月6日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RS★R Best☆i Active
レクサス RCのカスタマイズです。RS-R ベストi アクティブを装着しました。純正の電子制御機能をそのまま使用できる車高調です。さらに、純正以上に自動減衰力調整幅を広げていて、乗り心地にも配慮しまし
2023年11月25日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RS★R Best☆i Active
レクサスLC500のカスタマイズです。“RSR Best-i アクティブ”車高調にてローダウンしました。電子制御ダンパーに対応したモデルです。クルマの詳細はコクピットコジマのカスタマイズカー情報をご覧
2023年9月23日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BRIDGESTONE POTENZA S001L
レクサスLC500のカスタマイズです。TWS EXlete 210Mには、ブリヂストンのレクサス専用タイヤPOTENZA S001Lを組み合わせています。クルマの詳細はコクピットコジマのカスタマイズカ
2023年9月18日 [パーツレビュー] cockpitさん -
TWS / TAN-EI-SYA WHEEL SUPPLY EXlete 210M
レクサスLC500のカスタマイズです。アルミホイールをTWS EXlete 210Mに交換しました。10交点メッシュデザインがオーセンティックな美しさを醸し出す鍛造2ピースホイールで、ホイールカラーは
2023年9月10日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RS★R Best☆i Active
トヨタ クラウンアスリートのカスタマイズです。RSR Best-i Activeを装着しました。純正電子制御機能をそのまま活かせる車高調で、トヨタのAVS(アダプティブ・バリアブル・サスペンション・シ
2023年9月7日 [パーツレビュー] cockpitさん -
WORK WORK EMOTION CR2P
ダイハツ アトレーワゴンのカスタマイズです。ホイールはWORK EMOTION CR 2Pを選びました。カラーはオプションのカラリズムクリア -アステリズム-“アステリズムレッド”。こだわりの2ピース
2023年8月9日 [パーツレビュー] cockpitさん -
1Gで締め直ししながら“RS-R Best-i”車高調を装着してキリッとローダウン。前後の車高バランスも絶妙に調整したら、ワーク・シュヴァートSG2がさらに引き立ちました。
タイヤ・ホイールとボディの一体感が出て、カッコいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、C27セレナの足回り作業をコクピット名取のレポートでご紹介します
2023年7月31日 [ブログ] cockpitさん -
RS★R Best☆i
RS-R BESTℹ︎CR-V RT5以来2回目の購入ですが商品の謳いにもある通りしなやかな足 乗り心地なので私的には文句無しです。欲を言えばEDFCのように車内から減衰をコントロール出来れば・・・高
2023年7月22日 [パーツレビュー] macmacmacさん -
車高調だって足回り部品だから消耗パーツ!? だいぶ走ったので交換することにしました。けれどこれまでとまったく同じ“RS☆R Best☆i”を装着です。お気に入りなのでおかわりです。
WORK ZEAST ST1がスゴくお似合いだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産フーガの車高調交換をスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介しま
2023年6月23日 [ブログ] cockpitさん -
RS★R Best☆i C&K
ホンダ N-WGNカスタムのカスタマイズです。RS☆R Best-i C&Kを装着しています。コンパクト&Kカー向けに専用設計された軽量モデル。クイックなハンドリング特性とスマートな乗り心地を実現して
2023年1月30日 [パーツレビュー] cockpitさん -
車高調整できず
30系に乗り換えてから、アルハイには普段は女房が乗ってるので、よく分かってなかったのですが、この正月に家族で乗った際、下回りを擦ることが多くて使いにくいこと。秋には、マフラーが引っかかって駐車場のクル
2023年1月8日 [ブログ] 三つ子のパパさん -
RS★R Best☆i C&K
ダイハツ アトレーワゴンのカスタマイズです。車高調は、RSRのBest-i C&Kです。仕事でも使用するとのことで、リアは職人レート仕様に。減衰力調整機構も搭載したモデルです。クルマの詳細はコクピット
2022年12月19日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RS-Rの車高調は保証が使えない!?
8月26日のディーラー車検で指摘された車高調からのオイル漏れですが、ショップに持ち込んでみてもらって、RS-Rからの連絡待ちでした。本日、ショップから電話が入ったのですが、なんと、保証が使えないから実
2022年10月16日 [ブログ] 三つ子のパパさん -
RS★R Best☆i のオーバーホール
8月26日ディーラー車検で、車高調からのオイル漏れを指摘されました。その帰りにショップに連絡を入れましたが、すぐには対応してもらえず。https://minkara.carview.co.jp/use
2022年10月16日 [整備手帳] 三つ子のパパさん -
PIONEER / carrozzeria AVIC-RL910
スズキ ソリオバンディットのカスタマイズです。ナビはカロッツェリアの8インチの楽ナビを選んでいます。純正の全方位モニター装着車でも、今回のような社外ナビにしっかり映し出せます。クルマの詳細はコクピット
2022年10月14日 [パーツレビュー] cockpitさん