#CC3のハッシュタグ
#CC3 の記事
-
TEYES CC2PLUS アップデート情報
version 14.06.2024がリリースされますた。中の人が随分お眠💤なのか…最上部に記載してあるLatest version time: 14.16.2024つまり、16月14日発行って
2024年7月17日 [ブログ] だっちもあるすかいるーふさん -
TEYES CC3(7862機)におけるアプリ分割画面を強制する設定
もう少し寝ると〜スーパーGW♪TEYESファンの皆様、お久しぶりです✋ってか日本にはユーザー何人おんねや🤣点呼!はい、1…終了、みたいな🤣今日の初心者でも出来る5ch講座ヤフーナビのように画面分割
2024年4月25日 [ブログ] だっちもあるすかいるーふさん -
TEYES CC3(7862機)の測位衛星変更
ずっと前から5chに書き込まれていてソフトウェア的にどうも変更できるらしい…とは知ってたが、面倒な性分のため放置してたこと、、、TEYES CC3公式ではGPS+GLONASS+BEIDOUのみ対応こ
2024年3月31日 [ブログ] だっちもあるすかいるーふさん -
TEYES CC3(octacore + RAM:6G + ROM:128G + Resolution:1280*720)
車載専用Android(ナビ機能の優劣はナビアプリに依存します)ただ単にタブレットを車に付けてみた…的な製品ではなく、Androidをベースに良くまぁここまで車両との親和性に務めましたね、となかなか感
2024年3月20日 [パーツレビュー] だっちもあるすかいるーふさん -
TEYES CC3 (7862機)の測位衛星変更〜その3、みちびきもいた
GPSテストアプリを変えてみる。みちびきもいた!
2024年3月16日 [ブログ] だっちもあるすかいるーふさん -
TEYES CC3 (7862機)の測位衛星変更〜その2
タイトル画像は以下の5chの書き込みを実行した後のホーム画面。ランチャーにCarLauncherを使用しているため画面構成は純正仕様とは異なるが、左上が捕捉している衛星数…33個、帰宅時に眺めてても3
2024年3月15日 [ブログ] だっちもあるすかいるーふさん -
TEYES CC3(7862機)のNavi、ナビアプリの設定…設定以外からの設定、裏技?
【タイトル画像】いつぞやのアプデ以降、OSの設定→一般設定→Naviアプリからは世界的にメジャーと思われるナビアプリしか表示選択できなくなりました。非ルート化で戦い抜く戦士( ´•ᴗ•ก)💦にはちと
2024年1月21日 [ブログ] だっちもあるすかいるーふさん -
CC3(車載Android)のデフォルトナビ設定が💦
・Google Map・Yandex・Wazeだけになってしもーた💦おいおい…一体いつから🤔3月15日のシステムアップデートが関係してるような、でもアップデート後もYahoo!カーナビを指定出来て
2024年1月21日 [ブログ] だっちもあるすかいるーふさん -
TEYES CC3ユーザー様向け SystemUpdate04.12.2023
【CC3 UPDATE】1.システム全体の最適化2.フロントとリアのレーダーにアクセサリー機能を追加3.DVRを更新しADASプロンプトの音量設定を追加4.Teyesラジオを更新し、DVR警告プロンプ
2023年12月13日 [ブログ] だっちもあるすかいるーふさん -
CC3 users can purchase 2K screens
1280*720のCC3を2K化するスクリーンキットが出ました。スクリーン交換も簡易に出来る模様。今年はCC4でも出すのかな?と思いきや…まさかお手軽アップグレードキットでCC3を延命させる気か🤔政
2023年6月1日 [ブログ] だっちもあるすかいるーふさん -
Regular CC3(1280*720)バージョン戻し
2k化CC3の対応を進めているようだけど。バージョン21.04.2023ではGPSを掴まなくなったり、WiFiが突然OFFになったりと…なかなか踏んだり蹴ったりのご様子車載Androidでこの状態はほ
2023年5月25日 [ブログ] だっちもあるすかいるーふさん -
TEYES CC3 FanControl
TEYES CC3プリインストールアプリの[FAN CONTROL](普段意図して起動することはありませんが…)本日定時帰宅時(日中は真夏日)AutomaticMode隣の?をタップ65℃以上でファン
2023年4月21日 [ブログ] だっちもあるすかいるーふさん -
TEYES CC3のDontkillapp(ユーザー補助機能設□▣◻▪…(・_・;) The END😢
今日働きながらふと嫌な予感😅そもそもシステム領域って書き込みできんのけ🤔ま、まさか…と思ったらそりゃそうだ、、、、com.arlosoft.macrodroid = -14をコピペするまでは出来た
2023年3月30日 [ブログ] だっちもあるすかいるーふさん -
TEYES CC3のDontkillapp(ユーザー補助機能設定の保持)はこれか…?(^O^)v
CC3のユーザー補助機能設定が、なぜスリープの度毎に解除(強制OFF)されるのか?と不思議に思い検索したらずっと前に見つけていた情報の切り抜き。Macrodroidの各種ユーザー補助機能がスリープ復帰
2023年3月30日 [ブログ] だっちもあるすかいるーふさん -
TEYES CC3のDontkillapp(ユーザー補助機能設定の保持)はこれか…?(^O^)v PART2
/oem/app/skipkillapp.propの上部の中国語を翻訳してみた⇩#00M メカニズムで強制終了されるプロセスの oom_adj の値は 0 から 15 の範囲であり、-15 から -1
2023年3月29日 [ブログ] だっちもあるすかいるーふさん -
車載Androidの時報化計画
車載Android陣営も最近は2K(2000*1200)化が進んでおりますTEYES AUでもCC3を2K化するキットが売りに出されていますが、(先行品とは基盤からして違う?のか)現行品のCC3本体と
2023年3月27日 [ブログ] だっちもあるすかいるーふさん -
エグゼクティブ・クラスを語りたい。
どうも(*'▽')今回はカタログのアップになりますね…。やっぱり今でも垢抜けててオシャレな1台♪CC2インスパイアです♪当時はバンバン走ってましたし、今見てもとても30年前のクルマと思えず…。ただ、個
2023年3月15日 [ブログ] チョーレルさん -
時計アプリを立ち上げて「戻る」のサンプルというかこんな感じかな?な自己満足的マクロ→撃沈😭
アプリ起動トリガーにもユーザー補助機能が必要…というので以下は使い物にならず😭CC3(車載Android、俗称:中華ナビ)において…Macrodroidのユーザー補助機能が勝手にOFFにされ「戻る」
2023年3月13日 [ブログ] だっちもあるすかいるーふさん -
TEYES CC3 SystemUpdate(06.01.2023)
タイトル画像のように、車両のバッテリー電圧をステータスバーに表示できるようになりましたアップデートによる主な改善・追加点は・ステータスバーに車のバッテリー電圧🚗を表示(右側の電池マークはBlueto
2023年1月23日 [ブログ] だっちもあるすかいるーふさん -
チラ裏…TEYES CC3のDeveloper Menu Options Password
随分前にCC3のパスワードを列挙しただけの記事のPVがグングン伸びてて怖いお😅…と謎だったけど、皆さん開発者メニューに入れず困ってるのかな🤔なんなんだこのPVの伸びは💦💦💦気になって20/1
2022年12月14日 [ブログ] だっちもあるすかいるーふさん