#CS1000のハッシュタグ
#CS1000 の記事
-
Sound Science CS1000 PA504-G
※別ページでアップしていた物の備忘録としての再アップです。2012年2月5日現在のオーディオ+純正スピーカーの音でも結構イイ音が出ていたのですが、いま一つ低音がほしいなと思っていました。そこで、サブウ
2021年7月18日 [パーツレビュー] I-S-T (I-Sports-TRD)さん -
Sound Science SoundShakit CS1000 PA504-L
Sound Science 社の音質改善装置 SoundShakit「CS1000 PA504-L」になります。コントローラー不要で、本体にてセッティングするタイプになります。前後のスピーカーで分けて
2019年6月2日 [パーツレビュー] ホワイトツリーさん -
Sound Science / PA504-G
2号機で使っている 旧型の未使用製品が オークションに出ていたので 落札。
2017年5月31日 [パーツレビュー] 研究者さん -
Sound Science サウンドシャキット CS1000 PA504-G
2002年6月に前々車のステップワゴンに取付けて、オデッセイでも使用し、12年間弱使い続けているデジタルサウンドプロセッサーです。6万円ぐらいしましたが、12年間も使い続けているから、元は取れているで
2013年5月12日 [パーツレビュー] makoっちさん -
サウンドシャキット CS1000 PA504-G取付
1.インストルメントパネルやボックスを外します。
2013年5月12日 [整備手帳] makoっちさん -
サウンドシャキット取り付け
近くのアップガレージさんで見つけ、衝動買いしました。
2013年3月10日 [整備手帳] あぐっちさん -
サウンドサイエンス サウンドシャキット CS1000-PA504L
前から気になっていたサウンドシャキットです。近くのアップガレージさんで見つけました。「未チェック ハーネス・取説有り」と書かれていて少し心配でしたが、1ヶ月保証があるとのことで購入。自宅に帰って箱を開
2013年3月10日 [パーツレビュー] あぐっちさん -
サウンドシャキットの取り付け
昨日は午前中,みんカラでDIYネタを探していました...で,とりあえず近くのアップガレージさんに.すると,前から気になっていたサウンドシャキットが置いてあるではありませんか!!アップガレージさんにはこ
2009年11月16日 [ブログ] あぐっちさん