#DAIFUKUのハッシュタグ
#DAIFUKU の記事
-
洗車機の調子が悪い気がする(気がするだけ?かも)
おはようございます関宿にドライブに行った処コペンがここ数日の雨天走行で結構汚れている事に気が付きましたグリーンはとっても良い色なのですが、どうしても水垢目立ちますよねぇいつものGSの洗車機で順番待ちで
2025年3月7日 [ブログ] 西荻 北斗さん -
内藤酒
WaxDAIFUKUの洗車機かっこいい😎
2024年6月19日 [整備手帳] 晴馬さん -
機械洗車
暑いですが、車が粉吹いたように汚れていたので、ガマンできないので、ささっと洗車しました。
2024年5月18日 [整備手帳] ze3hashiyanさん -
水アカ落とし後の洗車機コーティング
昨日は珍しく水垢落とししました。日本ライティングさんから車のコーティングを貰いましたので2か月後の施工を目指してコツコツと作業を始めようかと( ´艸`)
2020年8月29日 [整備手帳] こいんさん -
久々に汚れた...
スキー旅行に行ったので汚れました。
2019年1月6日 [整備手帳] こいんさん -
洗車機で洗車した
DAIFUKUの自動洗車機で洗車してみた。1500円の高めの洗車コースで、撥水系のコーティングの様子。仕上がりは、まあいい感じかも。洗車時間が長い(体感7分位)のがちと辛い。その分、きっちりあらってく
2018年3月1日 [整備手帳] らいきんぐ!さん -
軽トラ洗車機
仕事の出先で洗車機突っ込んだ私におっ??軽トラ洗車(笑)流石JAのスタンド!!((((;゚Д゚))))こんなコースがあるなんて・・どんな感じで洗ってくれるのだろう?(;・∀・)AWA3000何だかカッ
2017年9月2日 [ブログ] アーモンドカステラさん -
CLEVER スポーツA/T・スーパーLSD装着
☆スーパーLSDは無いよりマシだか、ATS製には遠く及ばず。ただ、メンテナンスフリーは嬉しいパーツ供給元に問題あるため、推奨せず------------------------------------
2014年8月30日 [パーツレビュー] 赤こぺおやまさん -
CLEVER RHF3タービン フルフローティング・ベアリング シングルスクロール
☆素直にDX30で良いと思う。同等の性能。パーツ供給元に問題があるため、推奨せず。------シングルスクロールログ比較しましたが、DX30と有意の差は有りませんでした。あれだけセッティングしたのに無
2014年8月30日 [パーツレビュー] 赤こぺおやまさん -
CLEVER 大容量ラジェーター 真鍮2層式
☆コレは機会があればアルミ製の他社製品に交換したい。冷えない、冷めない。パーツ供給元に問題があるため、推奨せず-------------------------------------------ノー
2014年8月30日 [パーツレビュー] 赤こぺおやまさん -
DAIFUKU PROJECT ビックスロットル加工
☆邪魔はしていないが、単体効果は不明パーツ供給元(加工)に問題あるため、推奨せず。-----黒マネのリセッティングもしているので、単体での効果は分りません。
2014年8月30日 [パーツレビュー] 赤こぺおやまさん -
DIXCEL スポーツディスクパッド R 01 type
泣きが大きいのと、Zがモデルチェンジして性能アップなので、評価見直し。----------------------------------Zの制動能力に不満が出たので変更しました。効きますね~ゴリゴリ
2013年3月31日 [パーツレビュー] 赤こぺおやまさん -
TRUST GReddy e-manage Ultimate / e-マネージ アルティメイト
お馴染みe-manage色々設定出来る様ですが、私自身は弄ってません。現状知識が無いので、セッティングはプロにお任せしてます。^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2012年12月7日 [パーツレビュー] 赤こぺおやまさん -
テイクオフ マジックタンク(コペン専用)
スクリュー回すとブーストが上がります。限界の5回転回すと、3000rpmからの体感加速は1.6L車並みにアップ!?それくらい加速感が劇的に変わりました。イメージはドッカン・ターボ(笑)3000~600
2012年12月6日 [パーツレビュー] 赤こぺおやまさん -
CLEVER スポーツ・ディスクローター
パーツ供給元に問題ある為、推奨せず----------------------------------ノーマルディスクにDIXCEL Zの組み合わせで、ローターが歪むので思い切って交換しました。2年も
2012年2月7日 [パーツレビュー] 赤こぺおやまさん -
リニューアルしたメーター周り
パワー向上に伴い、仕方ないのでブーコン(2)、ファンコン(3)装着。サーキットアッタクカンター(1)は移設しました。追加メーター系はこれだけなので、とてもシンプル。見た目ノーマル派の私にはピッタリ(^
2011年8月15日 [整備手帳] 赤こぺおやまさん -
DAIFUKU PROJECT フロントスタビライザーブラケット
ステア操作感がしゃっきりします。気持ち良いです。40km/h前後のコーナーから装着前後の違いが分かります。ぐにゃ~っと切れ込む感じがスススッと切れ込んでいく感じになりました。また、戻りのぐにゃ~も無く
2010年10月5日 [パーツレビュー] 赤こぺおやまさん -
DAIFUKU PROJECT タイプDダクト
ATFクーラー移設の為に装着(左側だけ)。デザイン優先で風は入って来てるか微妙
2010年8月28日 [パーツレビュー] 赤こぺおやまさん -
DAIFUKU PROJECT インタークーラー・ファンネル
パワー向上の為、冷却系強化の一環です。グリル越しに見えるので、程よいアクセント。装着前に追加温度計を装着していなかったので、温度効果は不明です。仲間の装着車は謳い文句通りの性能が出ていたそうです。期待
2010年8月28日 [パーツレビュー] 赤こぺおやまさん -
DAIFUKU PROJECT ラジェータークーリングリップ
こちらもパワー向上の為の冷却系強化の一環。装着している仲間の車では効果実証済み。期待してます!写真の右側です。が、私の車では純正品と変わらない気がしてます…
2010年8月18日 [パーツレビュー] 赤こぺおやまさん