#ETCのハッシュタグ
#ETC の記事
-
グローブボックス奥のシガーソケットヒューズ切れ
先日県外へ外出中、高速に乗る前にETCが反応無い事に気づく、暑さでやられた??ETCはグローブボックス奥にあるソケットから電源取ってました。ソケットに別のモノを差し替えても全く反応無いので、ソケット部
6時間前 [整備手帳] hachigoさん -
三菱電機 EP-N322HXA
転職に伴い高速使うのでETC車載器を取り付けました。こちらもタイヤと同じ日に付けてもらってタイヤ交換料とETC車載器取付け料金コミコミ37,000円でやってもらいました。
6時間前 [パーツレビュー] ちみず君さん -
ETC車載器取り付け
こちらのETC車載器を着けます
21時間前 [整備手帳] MackyTAKさん -
ハンドル周りを整理する!
前回、スマートモニターをつけてこんな感じになってました。なんかまとまりがよくなくてととのえます
昨日 [整備手帳] ぽっぷりんくさん -
エーモン ETC取付アタッチメント(スズキ車 汎用) S-7225
ETC車載器を純正位置につけるために購入エーモンのスズキ車用S-7225隙間テープ、ビスが付属されてます車両側のメクラパネルは全部切り取ってピッタリでした
昨日 [パーツレビュー] MackyTAKさん -
Panasonic CY-ET926D
この車で高速を乗ることはあまりないと思いますが、全く乗らないわけでも無いので着けました。家の近くの入り口もETCオンリーになったので、いざという時に困らないようにね。ETC2.0ではありません。とりあ
昨日 [パーツレビュー] MackyTAKさん -
【おっさんのひとり言】ETCマイレージサービス
毎月20日にETCマイレージサービスからマイレージポイントの更新歴が通知される。ETC利用で10%のポイントが還元されるサービス。毎年5万円以上利用しているので、自動で5千円分が還元される便利なサービ
昨日 [ブログ] ハマ虎さん -
Panasonic CY-ET926D
🚗【ETC車載器取り付けレビュー】アルト君がさらに頼れる相棒に!普段は近場移動がメインのアルト君ですが、意外と遠出も多く、一人旅の相棒として大活躍。小回りが利いてMT仕様ということもあり、運転の楽し
昨日 [パーツレビュー] おじゃたろーさん -
ETC取り付け やっと完了
納車後配線だけ接続し、この位置にセットするのを放置し、本体をグローブボックスにいれてたけど、ようやく取付け作業完了。
2025年8月17日 [整備手帳] exp_883さん -
ETCの移設
ETC電源ケーブルを短縮した為、ステアリングコラム(左上はワンコの服でカバーしたコラム)の右側にETCを移設。うちのはコラム右の内装を切除しているので、左右を繫ぐ金属フレームに両面テープ(NITTTO
2025年8月17日 [整備手帳] 神父村さん -
三菱(メーカーOP) オリジナルナビ取付パッケージⅠ・Ⅱ
オリジナルナビ取付パッケージⅠ・Ⅱの装備①ステアリングオーディオリモコンスイッチ②ステアリングハンズフリー/ボイスコマンドスイッチ③ステアリングカメラスイッチ(Ⅱのみ)などのセット装備(ステアリングの
2025年8月16日 [パーツレビュー] 4M40さん -
ETC位置交換
ETCの位置替えをします。純正の位置はカード取り残し前提の設計あと高速でオープンにすると聞こえない!!!!マジ聞こえない!!なので位置を変えます。俺流横着術です。センターコンソールを取らない部品割れ前
2025年8月15日 [整備手帳] Tourou_ranternさん -
[備忘録]純正ビルトインETC再セットアップについて
実際には施行が延期されましたが、新しいETC深夜割引等の適用について恩恵を受けるにはETCマイレージサービスに登録する必要があります。自分のように新しく中古車を購入した場合や希望ナンバーを取得した場合
2025年8月15日 [整備手帳] コペノリョウさん -
ETC2.0 取付...断念! 暑いから🤣
自宅のパーツ置場に日産純正ETC2.0を放置してました。盆休みなので、ご先祖様が自宅でくつろいでいる間に取付してみようかと思いました。
2025年8月14日 [整備手帳] こいんさん -
ALPINE HCE-B120
通勤用の車なので、ETCは必要ないと思い付けていなかったのですが、高速を使用する機会がでて来たので取り付ける事にしました🛠️もちろん、ALPINEで統一(^^)ビーコンは要らないのでHCE-B120
2025年8月11日 [パーツレビュー] Rion18さん -
ETC車載器の再セットアップ(MAZDA3 セダン X L-Package)
この度購入したMAZDA3セダンには、マツダ純正用品のPanasonic製のETC 2.0車載器(光ビーコン付)が付いていました。
2025年8月11日 [整備手帳] Koji GSⅡさん -
三菱電機 EP-C322HX4
色々あってETC付けたくなり、何となく安いやつ付けました。セットアップだけやってもらって取り付けは自分で行いました。取り付け位置悩みましたが、デッキの下のポケット加工してインストールしました。他店で1
2025年8月6日 [パーツレビュー] シムおじさんさん -
伊豆のETC事情
伊豆中央道・修善寺道江間料金所・大仁料金所ここは令和8年末を目処にETC化するようです。伊豆スカイラインはETCXの導入が決まりましたね。ちなみにETCXは事前申請すれば利用回数に応じた割引も行ってい
2025年8月6日 [ブログ] UNUNさん -
ホンダ(純正) ETCナビ連動タイプ
前オーナーが付けてくれてました!2.0では無いので、圏央道の割引はできないタイプETC車載器 音声ガイドタイプアンテナ分離型アンテナ部にスピーカーを内蔵し、通行料金のほかETCカードの有効期限も音声で
2025年8月3日 [パーツレビュー] yasu@gunmaさん -
ETC取付け
ETC2.0は必要無いので、必要最小限の機能がついた古野電気のFNK-M17をチョイス。取付けステーはビルトイン対応のものを購入。
2025年8月2日 [整備手帳] maruzoさん