#GJのハッシュタグ
#GJ の記事
-
【インプレッサG4GJ系】ウェザーストリップ交換(メッキ剥き出しへ)
先代アネシス、GJ系後期、後継GK系の全てにメッキのウェザーストリップの設定がある一方、GJ系前期のみ、最上位グレードですらメッキのウェザーストリップの設定がオプションを含めてもありません😔やはり、
2025年10月14日 [整備手帳] another_hairさん
-
ヘッドライト交換(右側のみ)
2024年9月にヘッドライトを純正HIDバルブからBLUESEATEC PL-D4SというLEDヘッドライトバルブに変えたのですが、1年経たずに右側が切れました。気がついたのが先週末で正確に何時から切
2025年8月3日 [整備手帳] アテゴンLv2さん
-
BLUESEATEC PL-D4S
再レビューになります。24年9月に純正HIDからBLUESEATEC PL-D4S LEDバルブに交換しましたが、25年7月に右側だけ切れました。取り出してみるとランプが見事に黒焦げになってました。折
2025年8月3日 [パーツレビュー] アテゴンLv2さん
-
バスブーストコントローラ取り付け
備忘録取り付け忘れてたGM-D8100のバスブーストコントローラを取り付けました。取り付け位置はハンドル下のこの位置に。付属のタッピングネジを紛失してしまったので両面テープで取り付けました。
2025年8月3日 [整備手帳] アテゴンLv2さん
-
【煤対策】エンジンルームアーシング取付け
初めての車種なのでどこから改善しようかとネットで調査していると、ディーゼルはとにかく煤が諸悪の根源であるとわかりました。この車、約15万kmの割にはワンオーナーで毎回長距離使用であることが幸いして、燃
2025年7月14日 [整備手帳] kosekingさん
-
加速不良...
朝、高速道路を走行中に、突然マフラー音が大きくなった感じです。なぜか加速したくても加速できません。速度も80Km/hくらいまでしかでません。高速降りて一般道だと30Km/hくらいまでしかでません。(o
2025年7月7日 [整備手帳] indigo_blueさん
-
スバル(純正) 大型リアスポイラー
過去の施工になります。純正部品はお高くて手が出せないのでそこら辺に転がってるお安いウィングになります強度面が心配ですが経過観察していこうと思います^^この時は錆止めをしていなかったので後悔です😭錆止
2025年7月6日 [パーツレビュー] _gj7kuyuさん
-
エンジンオイル交換
いつものように庭先で作業開始です。今回は、ホームセンターでオイルの処理箱も買いました。
2025年6月5日 [整備手帳] indigo_blueさん
-
遅咲きのみんカラデビューです。
40代半ばにして、ようやくスバル&みんカラデビューです。DIYメインで少しずついじって行きます。色々教えてください!!
2025年6月1日 [ブログ] NewUser_ZRXJ7bmlwQさん
-
DIXCEL DAVローター PD type
先日の車検で、現在のローターを研磨すると変形する可能性があるということで、新品にすることに。次の休みに交換する予定です。1台分のセットです。
2025年5月18日 [パーツレビュー] NABE@ぱぱさん
-
【エクストラチューン】ルーフ断熱 その② 断熱材を入れる。
昨晩ルーフライナーを外したので、朝から断熱入れ込んでいきます。まず運転席上部の空間に断熱材を入れます。
2025年4月29日 [整備手帳] kosekingさん
-
シフトスライダー交換
フロアデッドニングの際のセンターコンソール再組付け時にシフトスライダーを破損してしまったため交換しました。(備忘録)
2025年3月29日 [整備手帳] アテゴンLv2さん
-
PIAA ハロゲン H11 55W 3800K フォグバルブ
フィリップスは1年くらいで切れたので今度はPIAAに。4000K前後がやっぱり見やすい(・・;)
2025年3月20日 [パーツレビュー] bigjonさん
-
K&Nエアエレメントに交換
画像左側がバンパー側でバンパー側2箇所のクリップを手で外し、画像右側にあるツメ3箇所をバンパー側に引き抜くと交換出来る。
2025年3月15日 [整備手帳] zoomzoomMAZDA3さん
-
I-ELOOPシステム点検点灯
アイドリングストップに使っているキャパシター異常らしいです。走行にはほぼ関係しないらしいですが心臓に悪い(笑)
2025年3月2日 [整備手帳] bigjonさん
-
エンジンシステム点検点灯
突然点灯。たまにノッキング?っぽいアイドリング不調。
2024年12月2日 [整備手帳] bigjonさん
-
ドアミラーアクチュエーター交換
保証期間満了まであとわずかですが保証修理にて不動になったアクチュエーター交換です。工賃入れて15000円くらいかかるので保証延長入れておいて良かったです(^^)相当距離走りましたがまだまだ走ってくれる
2024年11月1日 [整備手帳] bigjonさん
-
【煤対策】EGR制限プレート入れた
もはや皆が知っているであろう品です。うちのアテンザリティは15万kmですが、現時点で160km間でDPF再生が来ていません。プレートが要らないような気がしますが、予防措置的な意味で入れてみることにしま
2024年10月9日 [整備手帳] kosekingさん
-
バイパスパイプ水漏れ修理
エンジンルームの下に何か水溜まりできてるな?と思ったら甘~い香りで終了。定番のバイパスパイプっぽいです。
2024年10月2日 [整備手帳] bigjonさん
-
アリエク ダッシュボードカバー
ダッシュの反射防止や劣化防止の目的で購入過去車カムリにも同様のグレードを使用していて気に入っていたので再度導入した。◯良い点滑り止めに関して、ゴムが裏面に印刷してあるので両面テープやマジックテープの類
2024年9月29日 [パーツレビュー] kosekingさん

