#H2SXSEのハッシュタグ
#H2SXSE の記事
-
[H2SXSE ]2年経過の3年目突入
23年3月25日に納車してあっという間に2年経過。走行距離は11819km→いいバイク(笑)初っ端は秋田のKCBMへ行き、滋賀のCBTRに参加。他はぼちぼちツーリングを重ね今に至る。大きなトラブルはな
2025年3月26日 [ブログ] H2kawaさん -
中華製 オートバイウィングレット
ZX-12Rに乗っていた時はオーナ会で牙が流行ってました。H2でも何かないかと探していた時に見つけたのがこの羽根です。汎用品なのでヒートガンで温めてカウルに合うように加工が必要でしたが良い感じにできた
2024年4月18日 [パーツレビュー] ぐぢさん -
月ヶ瀬まで梅を見にきたけど、、、
2月の晴れ間に奈良の月ヶ瀬の梅まつりに行ってきたよまだ蕾もあるからもう少し後の方がいいかなぁしかし一気に花粉症が悪化して辛い😭
2024年2月25日 [ブログ] CarLon カーロンさん -
トリックスター トリックスター レバーガードセット
これも立ちごけ対策の為です。重いバイクの為に必要性を感じての購入です。見た目もお洒落です。
2023年10月24日 [パーツレビュー] クーベラさん -
トリックスター フロントアクスルスライダー
フロントアクスルスライダーを取り付けました。立ちごけした時は少しカバーされるかな
2023年10月24日 [パーツレビュー] クーベラさん -
初回の慣らし終了
初めの慣らしは4000回転までで400Kmらしいです。気を使いながらの慣らしが終わり次は6000回転までで1000Kmで慣らしが終了みたいですね。バイクにも慣らしがいるけど乗り手にも慣らしが必要で安全
2023年9月19日 [ブログ] クーベラさん -
風景との写真撮らないなぁ
H2に乗るとより遠くまでいつまでも乗りたい気持ちになってなかなか写真撮らないなぁ気をつけないと😭
2022年10月25日 [ブログ] CarLon カーロンさん -
新型 H2SXSE 納車 アダプティブクルーズコントロール 付きモデル
レーダークルーズコントロール付きの新型バイクH2SXSEを発見しました!乗っている人がどこかで見たことあるような。。。。?
2022年5月6日 [整備手帳] あんこのぶさん -
カーボンパネル カーボンプレート スライダ ZX-25R Ninja1000SX Ninja1000
商品レビュー依頼が来ましたので早速紹介~取り付けまでの動画を作りました(・∀・)!
2021年12月28日 [整備手帳] あんこのぶさん -
makita TW1001 インパクトレンチ
ドライブスプロケットって簡単には外れないんです。そんな時にはこれ!マキタ TW1001 18Vバッテリータイプです。800N.m を叩き出す恐ろしいインパクトレンチです。チェーン交換の際にドライブスプ
2021年10月20日 [パーツレビュー] あんこのぶさん -
道の駅佐賀関
ベンチエリアが誰もいなかったのでカシャ
2021年10月16日 [フォトアルバム] 大分モンキーさん -
H2SX SE タイヤ交換
最高速300km/h。それを支えるタイヤ。ということで純正のS21からそのまま進化したS22に交換しました。走行距離6500kmで前後の溝がほぼゼロになりました。
2020年6月14日 [整備手帳] Ninja1さん