#i-mapのハッシュタグ
#i-map の記事
-
旅仕様にできるフルエキへの換装と再びimap弄り。
JC61用のTT-FormulaRS導入しました。ついでに61用のマフラーカバーも装着してエキパイで服や靴溶かさないように対策。んで、imapで実走セッティングかけていきます。近所に原2無料のバイパス
2025年3月13日 [整備手帳] Ma-tsuさん -
パワーチェック結果からのimap弄り(JC61版)
最初に10ファクトリーの店先で弄らせていただきありがとうございました。普通こんな商売の邪魔でしかない事させてくれませんよホント😇😇😇こんな事やってますがセッティングの理解度は今時のスマホカメラと
2025年3月11日 [整備手帳] Ma-tsuさん -
グロムの一時的な仕様変更とimap弄り
先日のパワーチェックと他にちょっと気になる点がありマフラーに手を入れないと、なポイント見つかっちゃいました。んん?なら寧ろ良い気分転換になるよね、と仕様変更してJC61用のファルコンツインフルエキを装
2025年3月10日 [整備手帳] Ma-tsuさん -
パワーチェック結果からのimap弄り(JC75版)
最初に10ファクトリーの店先で弄らせていただきありがとうございました。普通こんな商売の邪魔でしかない事させてくれませんよホント😇😇😇こんな事やってますがセッティングの理解度は今時のスマホカメラと
2025年3月5日 [整備手帳] Ma-tsuさん -
KITACO I-mapフィードバックキャンセラーSET
JC92 21〜22年式対応。UNIフィルター、自作インテークパイプ、純正Φ24テーパー加工スロボ、純正インジェクター、ヨシムラダウン。で、2番マップで、良い感じに走ります。上の仕様で、1.1倍イン
2023年12月11日 [パーツレビュー] Hiros-stkさん -
サブコンピュータ取り付け
キタコのI-MAPハーネスキットを取り付けました。カプラーオンなので説明書通り特に気にするところはありませんがカウルの取り外しと配線にスペースが無く、カプラーだらけになるのでまとめるのが大変でした。
2023年11月26日 [整備手帳] なにわたけしぃさん -
キタコ I-MAPカプラーオンSET
ハイカムに交換する予定があるのと今後を見据えて購入しました。補正してもノーマルECU側でさらに補正がかかるため全域で狙い通りの効果があるわけではないらしいですが付けずにエンジン壊すのも嫌ななので導入で
2023年11月26日 [パーツレビュー] なにわたけしぃさん -
KITACO i-map
i-Map カプラーオンSET導入致しました。このキットなら純正ハーネスを傷める事なく取付出来るので、手軽で良かったです。使用マップは125ccノーマル、マフラー、エアクリ交換レベルのものに設定。こち
2023年9月22日 [パーツレビュー] 浅羽ワークスさん -
KITACO i-map
納車時ゴニョゴニョ第二弾❗️直管にはサブコンということで、皆さん大好きi-mapです。Z125PROもあればいいのにと思う今日この頃。ユーザーMAPに、激濃いめのセッティングデータをおまけで♪真冬しか
2022年11月28日 [パーツレビュー] よっしー599さん -
KITACO I-MAPカプラーオン
いわゆるサブコン、燃調コントローラーですね。パワコマみたいに細かい設定やクイシフ後付けは出来ませんが、1.5万円でサブコンが付けられるのはバーゲンプライスだと思います。ポン付けでのメリットは2つ500
2022年1月18日 [パーツレビュー] ラクチさん -
キタコ i-MAP取り付け
結局純正マフラーの音質には耐えられず、Aliで安いマフラーを発注してしまったので、これを機にサブコンを付けておきます。純正マフラーでも5000rpm弱のところにトルクの谷がありますし、社外マフラーを入
2021年9月22日 [整備手帳] ラクチさん -
Ninja250SL サブコン導入 (キタコ・i-MAP)
2021.03/29前日に2次エアキャンセルをしておいてからエンスト対策も兼ねてキタコのi-Mapを取り付けました。取付は説明書通りでホント簡単なので割愛させていただきます(笑)
2021年9月5日 [整備手帳] もっさん@RRさん -
KITACO i-map
予めキタコチューニングメニューに沿ったデータが複数内蔵されている上、それをベースに自分の車両専用のオリジナル燃調マップが作成できます。別途空燃比計を用意すれば、シャシーローラーが無くても増してや初心者
2021年8月2日 [パーツレビュー] なんですのさん -
i-map燃調によるエンジンもたつき対策
大口径スロットル、大容量インジェクターを付けた後、アクセルをガバッと開けるとエンジンがもたついていました。空燃比計で見ると濃かったので、キタコのi-mapで燃調にトライしてみました。「もたつくところは
2021年6月22日 [整備手帳] なんですのさん -
i-map PC接続コネクタ移設
先日取り付けたキタコi-mapは、大径スロットル、大容量インジェクター仕様にて、マップ変更なしでもそこそこ良い空燃比を示しています。ただガバッとアクセルを開けるとグズるので、今後マップをコツコツ調整し
2021年5月30日 [整備手帳] なんですのさん -
キタコ i-map取り付け
前回大径スロットル、大容量インジェクターを取り付けたところ、アイドリングしなくなりました。インジェクターが大き過ぎ、スロットル全閉時の燃料が濃過ぎるのか?と考え、いわゆるサブコンで燃料調整してみること
2021年5月28日 [整備手帳] なんですのさん -
i-mapでのマップ自作でセッティング
サブエンジンの仕様で燃調に影響ある箇所を抜粋します。サブコン:i-map自作マップ(画像)エアクリーナー:武川φ39エアフィルター (テーパー)スロットルボディ:純正スロボインジェクター:純正ヘッド:
2020年5月13日 [整備手帳] Ma-tsuさん -
KITACO i-map
ハイカムとマフラーを装着したのでセッティングを合わせてあげるためにサブコンを購入。ある程度のセッティングのパターンが入っているのでそれにあったのを選択してあげれば簡単にセッティングを合わせてあげること
2019年10月13日 [パーツレビュー] ぷっぷるさん -
KITACO i-Map インジェクションコントローラー
11000まできっちり回せ…と開発者が言ったかは定かではありませんが、禁断のi-Mapに手を出してしまいました。これは自動車で言うところのサブコンってやつで、インジェクション車の燃調とレブリミットの変
2018年2月27日 [パーツレビュー] 頭文字トさん -
漸く入れたよ〜〜
キタコのサブコン i-Mapをインストールしました。倉庫の肥やしを3ヶ月以上務めてたww、取り敢えず吊るしのマップで遊ぶ、物足りなければ購入済みの空燃費計着けてセッティング。
2017年9月19日 [ブログ] 風民@BKKさん