#Jubaのハッシュタグ
#Juba の記事
-
ALPINE 7294J
純正OPデッキがカセット動作不良になりボリューム調節やCD再生が出来なくなってしまった為、止むを得ず同じ年代のアルパインに交換しました。jubaシリーズという事もあり音質は格段に向上しました。しかし、
2024年2月27日 [パーツレビュー] ゆーだいっさん -
エスネット M3汎用カラーアルミワッシャー40個セット
M3 グリーンアルマイトの汎用ワッシャーです。このワッシャーでまた緑化の幅も広がるコトでしょう♪今回の例はツィーター固定の緑化に使用しました。次はどこを緑化しようかまだまだ計画は続きます(笑)
2022年7月14日 [パーツレビュー] コロペロさん -
オサレは目立たぬように〜緑化計画インテリア ALPINE juba ツィーター〜
今回はお気に入りにALPINE jubaシリーズのツイーターSSC-1690の固定のビスを緑化します(*^▽^*)使用するのはM3のグリーンアルマイトのワッシャーとM3✖️30mmを使用します。
2022年6月27日 [整備手帳] コロペロさん -
ALPINE 7909J
ALPINEのJubaシリーズのCDデッキ。先程取り付けた7620Jと連結させるべく状態の良い物を購入した。7620Jとは入出力端子1系統の接続と7909Jのカプラーハーネスとの接続でリンクする様に取
2022年3月1日 [パーツレビュー] エイジ@彩音さん -
ダブルデッキ化
7620Jの音色が良かったので7909Jも試してみたくなった。外観の綺麗な物は大切に使われている事が分かるので、オークションで見つけた時に即決で落札しました。今日は2つのデッキを連動する様に取り付ける
2022年2月27日 [ブログ] エイジ@彩音さん -
願いが叶う
ココ最近なのですが、欲しいなぁ…と願った品物がオークションやフリマを開くとスグに出て来るのです。金額はそんなに気にしないで即決するスタイルです( ̄▽ ̄;)支払いは当然の如く雪だるま方式に増えてますが、
2022年2月10日 [ブログ] エイジ@彩音さん -
ALPINE 7620J
1991年製のALPINEのJubaシリーズのカセットデッキです。CDの7909の1年後に発売された製品の様です。ボリューム不良の品物を購入して西九州電子さんで修理してもらいました。音色はハッキリとし
2022年1月24日 [パーツレビュー] エイジ@彩音さん -
しもつま春のアタック祭り・・・・⑨さーきっと行ってないの?、
・・・・って、今日 会社の同僚に、いきなりイワレマシタ。如何やら、最近イライラしてる様に見えるらしい。ん~ 確かに。。。。サル走り依存症のアレルギー反応がぁ?~手の震えが…はありませんが、脚がやたら
2020年5月14日 [ブログ] BauHausさん -
掃除のBGMに^^;
今日はいろいろとコンまりしてます。いわゆるときめかないものを捨てるのですが、なかなか気が乗らないので、マットビアンコの95年のアルバムを聴きながらになりました。壊れたTD500を発掘しましたが困りまし
2019年4月27日 [ブログ] 喜喜さん -
ALPINE Juba 7909J
30年も前のアルパインの本気度MAXなヘッドユニット。以前から興味あって多少は知っていた、聴かせてもらったものの、まともに長時間聴いたことはなかった。今回、縁があって美品をゲット。うちのすいっぽに車載
2019年4月9日 [パーツレビュー] blackcherryさん -
素人のオーディオチューニング!
去年の今頃はオーディオパワーアップに力を費やしていました。元々ウィンダムの純正システムが素晴らしく、カリーナでも良い音で聴きたい~それとせっかくなので当時のオーディオにこりたい(納車された日に純正オー
2016年5月29日 [ブログ] ツネカツさん -
ALPINE CHA-S609
【総評】jubaのCDチェンジャーです【満足している点】IVA-D300Jを通して聞くより良い音だと思いますです【不満な点】そろそろ部品が心配^^;追記、部品もう出ないそうです;;
2015年3月11日 [パーツレビュー] 白猫kei 狸さん -
アンプ交換
フロントとリアの計4chを駆動していたAlpine Juba 3558。とても良い音なのですが、エアコンのSWを入れるだけで、もう一つのアンプで駆動しているウーハが止まります。あれ?調べてみると、35
2014年9月8日 [整備手帳] カンズさん -
ALPINE Juba 6019 EXPONENTIAL HORN TWEETER
頂き物のホーンツイーターをピラーにつけました。デカ過ぎて、埋め込みしても形が…LEGENDクーペのオプションであったレジェンド ピュア・サウンド・システム TUNED BY LUXMANhttp://
2013年10月23日 [パーツレビュー] カンズさん -
ロマンはあるか?^^;
コレが自分の車のドアに付いてたら、どんなにステキなんだろう?パナのデッキでバイアンプ接続(^^)ダイヤトーンナビでパッシブも有りか^^;赤白の磁界はこの際どうでも良い程魅力に溢れてる!このユニットだっ
2013年6月12日 [ブログ] 喜喜さん -
ALPINE7909J、間もなく戻る!
本日、西九州電子様より修理完了のお知らせが(^^)修理代も振込み完了~明日発送となれば、日曜の休みには取り付け出来そう♪7909J→HX-D1に交換した時・・・配線で悩んだ記憶が・・・(@_@)(@_
2013年6月12日 [ブログ] び~とるぼ。さん -
アルパイン Jubaスピーカー&デットニング
取付は全てDIY時間あるときに、満足するまで取付がモットーです夏までには、ガレージに置いてるアンプを取付予定
2013年5月24日 [パーツレビュー] モモ助さん -
ALPINE Juba 7909J
今年になって、なぜか気になって、Yオクでゲット ^^/中古なので本来の音かどうかは定かではありませんが、現在のナビには劣らない音の再現能力はあるように聞こえます。ただ、若干中域が硬い気がします。CDS
2013年5月24日 [パーツレビュー] あらかんレッド@泡盛おと~さん -
ALPINE 7909j
名機Juba7909jでつ♪
2013年5月24日 [パーツレビュー] V吉さん -
夏の思い出:ディスクローターを交換しました(まだ車検から戻らずww)
ご機嫌よう。7月に納税し車検整備に出したのですが「時間かかってもかまわねッスよ~」と調子こいて言ってしまったためになんとまだ納車されませんwwwwwwwwwwwwwwww車検を通すにあたり、特に整備が
2012年9月9日 [ブログ] カンズさん