#LUMILEDSのハッシュタグ
#LUMILEDS の記事
-
ピカキュウ T20s LED MONSTER 300lm ウェッジシングル レッド 無極性
ストップランプのLEDチップが明滅するようになってしまったため、交換用に調達しました。
2024年3月20日 [パーツレビュー] イマチョさん -
NOVSIGHT LEDヘッドライト H4 10000lm 6000K
ルミレッズ(フィリップス)チップ搭載で耐久性にも期待。ゴツゴツしたデザインもGoodです。すぐバッテリーが上がるので省電力化を主目的としています。まだ夜に走ってない為、明るさ確認はこれからです。→夜間
2021年7月18日 [パーツレビュー] カニ蔵さん -
PHILIPS LED 6000K H4 (オートバックスモデル)
一流メーカー製だけのことはあり、H4バルブへの置き換え用として発光体(LEDチップ)長さ・太さや位置がハロゲンバルブのフィラメントと限りなく同じ場所に配置されており、光軸のズレ等に問題は出ませんでした
2020年2月26日 [パーツレビュー] てぇかむ#低燃費化さん -
PHILIPS LED 6000K H11 (オートバックスモデル)
みんから 週末モニターキャンペーン【PHILIPS LED 6000K H11 (オートバックスモデル)】が着弾しました。取り付けは後日になりますが、パーツレビュー投稿します。ありがとうございました。
2020年2月8日 [パーツレビュー] ちろたちさん -
Lumileds Luxeon3W Side Emitter LXHL-DW09
ルミレッズ製のパワーLEDです。LED弄りもついにPower LEDの領域へと泥沼化してしまいましたw今までのLEDとは比べ物にならない位、強烈に明るいです。サイドエミッティングタイプなので、リフレク
2020年1月30日 [パーツレビュー] おぴよさん -
自作LED化 3WパワーLEDポジションランプ
ついにパワーLEDに手を染めてしまいました。3Wサイドエミッティングタイプなので、光がリフレクターによく当たるようになっております。定電流ユニットとパワーLEDの放熱の関係上、LEDへは300mAしか
2020年1月30日 [パーツレビュー] おぴよさん -
【C26】シフトイルミLED・バック連動・調光可能化③
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/1105647/1952310/note.aspxからの続きです。LED基板の取り付けは、前回と同じく両面
2018年7月8日 [整備手帳] tacoma@ひさしさん -
【C26】シフトイルミLED・バック連動・調光可能化②
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/1105647/1952293/note.aspxからの続きです。リレー基板を介して、点灯確認を。アンバー
2018年7月8日 [整備手帳] tacoma@ひさしさん -
【C26】シフトイルミLED・バック連動・調光可能化①
先日取り付けして満足していたシフトイルミLED。…バック連動や色を変える、皆さんの整備手帳をみてムラムラ…^^;またまた日曜日の夕方に思い立って突貫LED化の開始です。まずは基板を切り出してきまして~
2018年7月8日 [整備手帳] tacoma@ひさしさん -
e-auto fun 車検対応 12V専用LED ヘッドライト/フォグランプコンパクト型 H8/H11H16(国産車) Philips Lumleds LUXEON ZESチップス採用 50W 6000LmX2 3000k
純正H16バルブが吹雪で全く使い物にならないので、H16対応のイエローLEDを探したところ、amazonでPHILIPSのlumiledsを謳う安価な本品を発見、ポチりました。取付はオイル交換時に相談
2017年1月20日 [パーツレビュー] mashiterさん -
【依頼品】RB3ドアミラーウインカー LED交換(Ver.3)
【備忘録】RB3のミラーウインカー(Ver.3)の作成メモ。①赤破線部分をカット②ホットナイフでユニットをカット(コネクタ部分を溶かさない様注意)③封入し易くする為、切り口を整える。
2012年12月14日 [整備手帳] masaraさん -
LEDフォグランプの修理
連日の暑さに初めての夏バテを経験している今日この頃ですかなり忙しくてバタバタしております、事故や注文で追い討ちかけていただいてお客様には感謝しておりますm(__)m(ホントにありがとうございます嬉しい
2012年8月7日 [ブログ] mkmdさん -
T'z Inc. LUMILEDS LUXEON PowerLED Cool White
ナンバー灯に使いました。PowerLEDを2発使用し、市販されているLEDランプでは最強の明るさです^^(明るすぎる為、ISO200、F5.0、シャッター速度1/8と露出抑えめで撮影しました)形状はT
2011年10月26日 [パーツレビュー] だんだかさん -
テール4灯化②
「テール4灯化①」の続きです。あとはバスボンドでコーキング。もう一方も同様に施工。片側だけ若干白いのは、さらに放熱性を高めようと放熱シリコーン(しまりす堂にて購入)+αをしようと試み、挫折した証です・
2011年8月15日 [整備手帳] しおぱぱ@23Sさん -
テール4灯化③
取り付けは雨の中、ビニールシート被せてこんな感じで行いました・・・(汗)
2011年8月15日 [整備手帳] しおぱぱ@23Sさん -
テール4灯化①
先人の方々の整備手帳を参考に、テール4灯化を施工しました。主な仕様・Lumileds SnapLED HPWS-TH00片側9発(3直×3並列)・しまりす堂 1000mAテール/ストップ
2011年8月15日 [整備手帳] しおぱぱ@23Sさん -
【Snap LED】LEDウインカーバルブ製作①【LUMILEDS】
ずーっとやりたかったウインカーのLED化に着手します。日亜のNGPAR70ASや、LUMILEDSのSuperFLUX、そしてパワーLEDなど色々と比較検討して…結局コレにしました。LUMILEDSの
2010年10月9日 [整備手帳] tacoma@ひさしさん -
【Snap LED】LEDウインカーバルブ製作③【LUMILEDS】
でもってLEDに抵抗をハンダ付け。配線はLEDの足の間を通してその隣のLED列(?)の方へ持って行きます。
2010年10月9日 [整備手帳] tacoma@ひさしさん -
【Snap LED】LEDウインカーバルブ製作②【LUMILEDS】
4個直列を2つつなげるとこんな感じです。赤○部分に、コの字に曲げたスズメッキ線を使いハンダ付けしてあります。
2010年10月7日 [整備手帳] tacoma@ひさしさん -
えろED
新たな遊び道具をゲットしました。値は張りますが、今回はトヨタ純正テール用のLEDを製造しているメーカーの物をチョイスしました。ルミレッズというメーカーです。オークションなどに出回っているLEDの倍以上
2010年1月9日 [ブログ] あかばっちさん