#okitsumoのハッシュタグ
#okitsumo の記事
-
PHOEBUS 625 メンテ No4 錆痕処理
ジャンクなホエーブス 625のメンテナンスの続編Vol.4です。今回は塗装前の下地処理をします。下地処理というよりは錆痕で若干凹んだ部分を平滑にするための作業をしたいと思います。今回も大事な写真、撮っ
2024年12月10日 [ブログ] めちゃカワイさん -
okitsumo ワンタッチスプレー
今まで同じワンタッチスプレーシリーズの耐熱650℃の黒ツヤ消とマフラー用耐熱550℃の半ツヤ銀のスプレーペイントを使用して良かったので、耐熱200℃ですがツヤ有のメタリックシルバーとツヤ有イエローを購
2024年11月16日 [パーツレビュー] maccom31さん -
okitsumo クールテック CT-600 黒
耐熱塗料(放熱塗料)つや消し黒ブレーキキャリパーに塗っていた、放熱塗料(クリア)は耐熱温度200℃これは600℃キャリパーのみならずブレーキローターハット部にも使えそう塗装仕様書に関してはオキツモHP
2024年8月21日 [パーツレビュー] bluestone7さん -
okitsumo ワンタッチスプレー
OKITSUMO ワンタッチスプレー耐熱シルバーツヤ消耐熱温度:650℃容量:300ml標準塗布面積:1.5~2.0㎡乾燥時間:常温24時間以上
2024年6月14日 [パーツレビュー] KA24さん -
okitsumo ワンタッチスプレー
チャンバーの塗装に。艶クリアーです。耐熱200度だけど十分でしょ。2本買ったけど厚塗りしても1本も使わないです。
2024年6月4日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
okitsum / オキツモ㈱ ワンタッチスプレー(ツヤ消 黒)
純正マフラーを黒くし、目立ちを抑えるために購入しました。理由は、RIDERSHOUSE製のような蓋のないクライメイト製マフラーカッターに買換えたため☝この塗料の特長は、①手軽に塗装できる汎用タイプの耐
2023年10月10日 [パーツレビュー] たじありさん -
okitsumo ワンタッチプレー
グラストラッカーのマフラーを以前同じメーカーの艶消しブラックでペイントしたことありますが、シルバーにしたくなりまた同じメーカーを選びました。前回の艶消しブラックは耐熱温度650°でしたが、今回はマフラ
2023年2月14日 [パーツレビュー] maccom31さん -
okitsumo ワンタッチスプレー マフラー 用 半艶 ブラック 300ml /550℃ 黒
2回目の車検時に下回りのスリーラスター塗装と併せて本品を持ち込んでエキゾースト系の塗装をしてもらいました。新車時にも自分で一度塗装していて、重ね塗りをした次第です。昔PROVAのブラックステンレスマフ
2023年2月1日 [パーツレビュー] ぺんこさんさん -
キャリパー再塗装
ブレーキキャリパーの塗装が大分ハゲてきているのにサボっていたらみっともなくなってきたので再塗装しました。本格的に再塗装すると養生してからの再塗装はかなり時間が掛かってしまうため、再塗装に使ったのは「O
2022年4月17日 [整備手帳] Black Catさん -
約5年放置からの再生③
エンジン塗ってみました。ギタギタの汚れ&錆のエンジンをパーツクリーナーでひたすら洗浄。錆落とし&塗装の足つけを兼ねてボンスターで擦りまくり。本来ならばエンジンまで下ろして塗装全剥離してガンで塗装するの
2022年2月7日 [整備手帳] しーびーせんさん -
okitsumo 耐熱耐候マーカー シルバー
先日交換したWENLEのLEDウインカー♪キレの良い点滅は最高なんですが…なんのせ眩しい!🤩信号待ち時、ルームミラー越しに後続ドライバーさんの顔がはっきりと照らされて見える……こりゃ迷惑や😭何か減
2021年9月14日 [パーツレビュー] PUNI♪さん -
okitsumo ワンタッチカラー 艶有メタリックゴールド
禁断のキャリパーカバー装着🤣を計画していますが、カバーからハミ出るであろう部分の塗装の為に購入してみました✋🏻値段はそこそこしますが、先人「開陽号サン」のレビューを見て、求めていた色味だったので�
2021年8月11日 [パーツレビュー] ボス084さん -
okitsumo 耐熱耐候マーカー
マフラーカッター取り付け作業に使いました。ワンポイントの補修にも便利です。速乾性で熱入れしなくてもベトつかず、使いやすいです。そのため耐久性は分かりませんが、この場合はただの目隠しなので問題ないでしょ
2020年10月11日 [パーツレビュー] Su-27 Flankerさん -
okitsumo 耐熱耐候マーカー
いつの間にかブレーキキャリパーの塗装が剥がれていたので、タッチアップで補修できるものがないか探していたところ、某密林で見つけた商品です。特にマットカラーとかの表示がないので、補修部分だけ光沢が出て浮か
2020年1月13日 [パーツレビュー] つな吉さん -
ムーヴカスタムL175S フォグランプのHIDバーナーに遮光塗装してみた♪
先日、フォグランプをHID化しました。http://minkara.carview.co.jp/userid/518490/car/587768/2146484/note.aspx右側フォグ(向かって
2017年8月20日 [整備手帳] ふじたくさん -
okitsumo 耐熱耐候マーカー
オキツモの耐熱耐候マーカー【銀色】です。耐熱温度は600℃となっています。耐熱塗料を手軽に扱えます。ただ、マーカータイプなので、細かい箇所は塗りにくいです。左側のバルブの先っぽの銀色が塗った箇所です。
2012年12月11日 [パーツレビュー] ふじたくさん -
オキツモ株式会社 Okitsumo耐熱耐候マーカー(ホワイト)
HIDバルブのケルビンアップをするためのマストアイテム。マーカーではなくスプレーを使う方もいる。人によってはホワイトではなくブルーにする方もいる。要は好みの問題。私はPIAAバルブを見たときにホワイト
2010年2月18日 [パーツレビュー] JZS147さん